• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

mTORC1シグナルを介した胸腺環境維持機構の解明

公募研究

研究領域免疫四次元空間ダイナミクス
研究課題/領域番号 15H01164
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関関西医科大学

研究代表者

松田 達志  関西医科大学, 医学部, 准教授 (00286444)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2016年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2015年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード胸腺退縮 / 老化の分子メカニズム / シグナル伝達 / 免疫学 / 胸腺上皮細胞 / mTORC1
研究実績の概要

T細胞を「教育」する場としての胸腺環境の重要性は言をまたず、その発生過程に関する知見は急速に深まっている。その一方、老化に伴う「胸腺退縮」の過程で胸腺環境が受けている制御の詳細については、未だ不明な点が多く残されている。研究代表者は、ごく最近、胸腺環境のmTORC1シグナルを誘導的に欠失させることで、本来は「年」の単位で進む胸腺退縮の過程を「数週間」に縮めうることを見出した。本研究ではこの系をモデルに、胸腺退縮を引き起こす分子基盤の解明を目指すとともに、その生理的意義の検証に取り組んだ。
FACS解析の結果、mTORC1シグナルの欠失により、mTEC:cTECの比率の低下が観察されると共に、上皮細胞数そのものの減少も観察された。種々の解析から、胸腺上皮細胞数の低下の背景には増殖能の低下が存在するものと考えられた。これらの結果は、老齢マウスに認められる胸腺上皮細胞の変化に類似しており、mTORC1シグナルの低下によって、老齢マウスに見られる胸腺退縮と同様の変化がもたらされている可能性が示唆された。実際、老齢マウスの胸腺を回収し胸腺上皮細胞におけるmTORC1シグナル伝達経路の活性を定量したところ、若齢マウス由来の胸腺上皮細胞に比して有意な低下が認められた。以上の結果は、老齢化に伴う胸腺退縮の背景に、mTORC1シグナルの低下が存在することを強く示唆している。そこで、mTORC1シグナルの胸腺上皮細胞特異的な欠失が全身の免疫応答に及ぼす影響を調べるべく、Raptorコンディショナルノックアウトマウスとタモキシフェン誘導性にCreを発現可能なK14-CreERマウスの交配を試みた。しかし、胸腺上皮細胞以外のK14陽性組織におけるCreの発現の影響が大きく、結果的に個体レベルでの免疫応答能を解析するには至らなかった。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Basigin can be a therapeutic target to restore the retinal vascular barrier function in the mouse model of diabetic retinopathy.2016

    • 著者名/発表者名
      Arima, M., Cui, D., Kimura, T., Sonoda, K.H., Ishibashi, T., Matsuda, S., and Ikeda, E.
    • 雑誌名

      Sci. Rep.

      巻: 6 号: 1 ページ: 38445-38445

    • DOI

      10.1038/srep38445

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] ADAM12 and ADAM17 are essential molecules for hypoxia-induced impairment of neural vascular barrier function.2015

    • 著者名/発表者名
      Cui, D., Arima, M., Takubo, K., Kimura, T., Horiuchi, K., Minagawa, T., Matsuda, S., and Ikeda, E.
    • 雑誌名

      Sci. Rep.

      巻: 5 号: 1 ページ: 12796-12796

    • DOI

      10.1038/srep12796

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] マスト細胞脱顆粒過程におけるPI3K経路の役割解明2016

    • 著者名/発表者名
      松田達志、江口稚佳子、住吉麻実、生田優希、小河穂波、丹賀直美、早川夏姫、渡邊利雄
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜(パシフィコ横浜)
    • 年月日
      2016-11-30
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] FcεRIα-Creノックインマウスを用いたマスト細胞機能の解析2015

    • 著者名/発表者名
      松田達志、江口稚佳子、金光沙也加、渡邊利雄
    • 学会等名
      第38回日本分子生物学会年会・第88回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2015-12-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi