• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規LUBAC結合性ユビキチンリガーゼの機能解析

公募研究

研究領域ユビキチンネオバイオロジー:拡大するタンパク質制御システム
研究課題/領域番号 15H01172
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関大阪市立大学 (2016)
群馬大学 (2015)

研究代表者

徳永 文稔  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 教授 (00212069)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
9,620千円 (直接経費: 7,400千円、間接経費: 2,220千円)
2016年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
キーワード酵素 / タンパク質 / 細胞・ 組織 / シグナル伝達 / 蛋白質 / 免疫学 / 細胞・組織 / 生理活性
研究実績の概要

これまで我々は、HOIL-1L、HOIP、SHARPINのサブユニットからなるユビキチンリガーゼ複合体(LUBAC)がユビキチンのN末端を介する新規「直鎖状ユビキチン鎖」を生成することで、免疫や炎症応答に中枢的な役割を果たすシグナルNF-κB伝達経路を制御することを明らかにしており、現在その生理的・病理的役割の解明を進めている。
本新学術領域研究でまず我々は、IκBキナーゼの制御サブユニット(NEMO)で見出された直鎖状ユビキチン鎖結合性ドメイン(UBANドメイン)を含有するoptineurin(OPTN)に着目した。OPTNの遺伝子変異は緑内障や筋萎縮性側索硬化症(ALS)を引き起こすが、我々はOPTNの緑内障型変異ではなくALS型変異ではOPTNのNF-κB活性抑制能が喪失することを見いだした。このOPTNのNF-κB活性抑制にはUBANドメインを介して直鎖状ユビキチン鎖に結合することが重要であり、我々は共結晶構造解析によりOPTN-UBANと直鎖状ユビキチン結合の詳細な分子基盤を明らかにした(Nakazawa S. et al., Nat.Commun. 2016)。さらにLUBACは、炎症性サイトカイン(TNF-α)によって引き起こされるアポトーシスの過程で、HOIPがカスパーゼによって限定分解を受け、これに伴ってN末端部の脱ユビキチン化酵素結合部位を含む活性抑制的領域とC末端部ユビキチンリガーゼ領域に分割されること、NEMOに加えてFADDがLUBACの基質であり、アポトーシスの過程でこれら基質タンパク質の直鎖状ユビキチン化が減弱することを見出した(Goto E. & Tokunaga F., BBRC. 2017)。これらの解析からLUBACや直鎖状ユビキチン鎖生成の生理的重要性の一端が明らかになった。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 3件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 8件、 謝辞記載あり 7件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 1件、 招待講演 4件) 図書 (1件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] HTLV-1 Tax induces formation of the active macromolecular IKK complex by generating Lys63- and Met1-linked hybrid polyubiquitin chains.2017

    • 著者名/発表者名
      Shibata Y, Tokunaga F, Goto E, Komatsu G, Gohda J, Saeki Y, Tanaka K, Takahashi H, Sawasaki T, Inoue S, Oshiumi H, Seya T, Nakano H, Tanaka Y, Iwai K, and Inoue J.
    • 雑誌名

      PLoS Pathog.

      巻: 13 号: 12 ページ: e1006162-e1006162

    • DOI

      10.1371/journal.ppat.1006162

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Reduced SHARPIN and LUBAC formation may contribute to CCl<sub>4</sub> - Or acetaminophen-induced liver cirrhosis in mice2017

    • 著者名/発表者名
      Yamamotoya T, Nakatsu Y, Matsunaga Y, Fukushima T, Yamazaki H, Kaneko S, Fujishiro M, Kikuchi T, Kushiyama A, Tokunaga F, Asano T, and Sakoda H.
    • 雑誌名

      Int. J. Mol. Sci.

      巻: 18 号: 2 ページ: 326-326

    • DOI

      10.3390/ijms18020326

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ER stress in the pathogenesis of pretibial dystrophic epidermolysis bullosa.2017

    • 著者名/発表者名
      Hattori M, Shimuzu A, Oikawa D, Kamei K, Kaira K, Ishida-Yamamoto A, Nakano H, Sawamura D, Tokunaga F, and Ishikawa O.
    • 雑誌名

      Br. J. Dermatol.

      巻: 印刷中 号: 4 ページ: e92-e93

    • DOI

      10.1111/bjd.15342

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Decreased linear ubiquitination of NEMO and FADD on apoptosis with caspase-mediated cleavage of HOIP.2017

    • 著者名/発表者名
      Goto E and Tokunaga F.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun.

      巻: 485 号: 1 ページ: 152-159

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2017.02.040

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Linear ubiquitination is involved in the pathogenesis of optineurin-associated amyotrophic lateral sclerosis.2016

    • 著者名/発表者名
      Nakazawa S, Oikawa D, Ishii R, Ayaki T, Takahashi H, Takeda H, Ishitani R, Kamei K, Takeyoshi I, Kawakami H, Iwai K, Hatada I, Sawasaki T, Ito H, Nureki O, and Tokunaga F.
    • 雑誌名

      Nat. Commun.

      巻: 7 号: 1 ページ: 12547-12547

    • DOI

      10.1038/ncomms12547

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Structural and functional analysis of DDX41: a bispecific immune receptor for DNA and cyclic dinucleotide.2016

    • 著者名/発表者名
      Omura H, Oikawa D, Nakane T, Kato M, Ishii R, Ishitani R, Tokunaga F, and Nureki O.
    • 雑誌名

      Sci. Rep.

      巻: 6 号: 1 ページ: 34756-34756

    • DOI

      10.1038/srep34756

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A novel autosomal recessive mutation of DSG4 causes monilethrix through the ER stress response.2015

    • 著者名/発表者名
      Madoka Kato, Akira Shimizu, Yoko Yokoyama, Kyoichi Kaira, Yutaka Shimomura, Akemi Ishida-Yamamoto, Kiyoko Kamei, Fuminori Tokunaga, and Osamu Ishikawa
    • 雑誌名

      J. Invest. Dermatol.

      巻: 135 号: 5 ページ: 1253-1260

    • DOI

      10.1038/jid.2015.12

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] LUBAC Formation Is Impaired in the Livers of Mice with MCD-Dependent Nonalcoholic Steatohepatitis.2015

    • 著者名/発表者名
      Matsunaga Y, Nakatsu Y, Fukushima T, Okubo H, Iwashita M, Sakoda H, Fujishiro M, Yamamotoya T, Kushiyama A, Takahashi S, Tsuchiya Y, Kamata H, Tokunaga F, Iwai K, Asano T.
    • 雑誌名

      Mediators Inflamm.

      巻: 2015 号: 1 ページ: 125380-125380

    • DOI

      10.1155/2015/125380

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Structural Differences between a Glycoprotein Specific F-Box Protein Fbs1 and Its Homologous Protein FBG3.2015

    • 著者名/発表者名
      Kumanomidou T, Nishio K, Takagi K, Nakagawa T, Suzuki A, Yamane T, Tokunaga F, Iwai K, Murakami A, Yoshida Y, Tanaka K, Mizushima T.
    • 雑誌名

      PLoS One.

      巻: 10 号: 10 ページ: e0140366-e0140366

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0140366

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A20 targets caspase-8 and FADD to protect HTLV-I-infected cells.2015

    • 著者名/発表者名
      Saitoh Y, Hamano A, Mochida K, Kakeya A, Uno M, Tsuruyama E, Ichikawa H, Tokunaga F, Utsunomiya A, Watanabe T, Yamaoka S
    • 雑誌名

      Leukemia

      巻: 30 号: 3 ページ: 716-726

    • DOI

      10.1038/leu.2015.267

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] コムギ無細胞タンパク質アレイ解析によって見出された、NEMO結合性新規DUBのNF-κB制御機構の解析2016

    • 著者名/発表者名
      高橋宏隆, 桑田翔平, 後藤栄治, 徳永文稔, 澤崎達也
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシィフコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-12-02
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] コムギ無細胞ヒト20,000種プロテインアレイを基盤とした直鎖状ポリユビキチン鎖結合タンパク質の探索2016

    • 著者名/発表者名
      中島達朗, 高橋宏隆, 徳永文稔, 澤崎達也
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシィフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-12-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] コムギ無細胞系を基盤としたヒトの脱ユビキチン化酵素(DUB)プロテインアレイを用いたポリユビキチン基質特異性解析2016

    • 著者名/発表者名
      桑田翔平,岡田健吾, 高橋宏隆, 後藤栄治, 徳永文稔, 澤崎達也
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシィフコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-12-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Optineurinの直鎖状ユビキチン鎖結合性と筋萎縮性側索硬化症2016

    • 著者名/発表者名
      徳永文稔
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシィフコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-11-30
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 筋萎縮性側索硬化症(ALS)における直鎖状ユビキチン鎖の寄与2016

    • 著者名/発表者名
      徳永文稔
    • 学会等名
      第89回日本生化学会大会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-09-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 直鎖状ユビキチン鎖による炎症・免疫シグナル制御とその破綻による疾患2016

    • 著者名/発表者名
      徳永文稔
    • 学会等名
      第67回日本電気泳動学会総会
    • 発表場所
      釧路市観光国際交流センター(北海道釧路市)
    • 年月日
      2016-08-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Generalized verrucosis caused by a GATA2 deficiency.2015

    • 著者名/発表者名
      Hattori M, Shimizu A, Amano H, Ishikawa O, Mitsui T, Kaira K, Oikawa D, Tokunaga F, Nakano H, and Sawamura D.
    • 学会等名
      第41回日本研究皮膚科学会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2015-12-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 直鎖状ユビキチン鎖産生酵素(LUBAC)の新規調節因子の同定と免疫・炎症制御2015

    • 著者名/発表者名
      阿部貴則、及川大輔、高橋宏隆、澤崎達也、徳永文稔
    • 学会等名
      BMB2015
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-12-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] T細胞受容体(TCR)を介したNF-κB活性化機構におけるLUBACの関与2015

    • 著者名/発表者名
      後藤栄治、徳永文稔
    • 学会等名
      BMB2015
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-12-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 直鎖状ユビキチン鎖を介したNF-κB活性化を制御する脱ユビキチン化酵素の探索2015

    • 著者名/発表者名
      片山雄貴、後藤栄治、徳永文稔
    • 学会等名
      BMB2015
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-12-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] コムギ無細胞系を基盤としたインタラクトーム解析に向けた脱ユビキチン化酵素プロテインアレイの構築2015

    • 著者名/発表者名
      土居耕介、高橋宏隆、後藤栄治、徳永文稔、澤崎達也
    • 学会等名
      BMB2015
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-12-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] コムギ無細胞ヒト20,000種プロテインアレイを基盤とした直鎖状ユビキチン鎖結合タンパク質の探索2015

    • 著者名/発表者名
      中島達朗、高橋宏隆、竹田浩之、徳永文稔、澤崎達也
    • 学会等名
      BMB2015
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-12-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 脱ユビキチン化酵素CYLDを分解し、がん化を促進するE3リガーゼの同定・解析2015

    • 著者名/発表者名
      上松篤史、高橋宏隆、竹田浩之、徳永文稔、山田六平、宮崎洋平、澤崎達也
    • 学会等名
      BMB2015
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-12-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 非アルコール性脂肪性肝炎におけるLUBAC形成傷害の解析2015

    • 著者名/発表者名
      松永泰花、中津祐介、福嶋俊明、大久保博史、岩下未咲、迫田秀之、藤城緑、山本屋武、櫛山暁史、高橋伸一郎、土谷佳弘、鎌田英明、徳永文稔、岩井一宏、浅野知一郎
    • 学会等名
      BMB2015
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-12-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] コムギ無細胞系を基盤とした脱ユビキチン化酵素CYLDおよびOTULINの阻害剤開発2015

    • 著者名/発表者名
      山中聡士、高橋宏隆、徳永文稔、澤崎達也
    • 学会等名
      BMB2015
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-12-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Optineurin遺伝子変異に伴うALS発症における直鎖状ポリユビキチン鎖の寄与2015

    • 著者名/発表者名
      及川大輔、中澤世識、石井亮平、綾木孝、石谷隆一郎、伊東秀文、濡木理、徳永文稔
    • 学会等名
      第10回臨床ストレス応答学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-11-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Optineurinによる直鎖状ポリユビキチン鎖結合を介したNF-κBとアポトーシス制御2015

    • 著者名/発表者名
      及川大輔、石井亮平、中澤世識、石谷隆一郎、濡木理、徳永文稔
    • 学会等名
      第67回日本細胞生物学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-06-30
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Linear ubiquitin-binding by optineurin regulates NF-κB activation and apoptosis.2015

    • 著者名/発表者名
      Tokunaga F
    • 学会等名
      15th International TNF Conference
    • 発表場所
      Ghent, Belgium
    • 年月日
      2015-05-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] Protein modifications in pathogenic dysregulation of signaling2015

    • 著者名/発表者名
      Tokunaga F
    • 総ページ数
      348
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 大阪市立大学大学院医学研究科分子病態学

    • URL

      http://osaka-cu-1seika.umin.jp/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 大阪市立大学大学院医学研究科

    • URL

      http://www.med.osaka-cu.ac.jp/departments/bunshi-pathobiochemistry.shtml

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 群馬大学生体調節研究所

    • URL

      http://www.imcr.gunma-u.ac.jp/#main-slider/1

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 群馬大学生体調節研究所分子細胞制御分野

    • URL

      http://molcellbiol.imcr.gunma-u.ac.jp

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi