• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ミトコンドリアユビキチンリガーゼによるシグナル伝達機構

公募研究

研究領域ユビキチンネオバイオロジー:拡大するタンパク質制御システム
研究課題/領域番号 15H01190
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関東京薬科大学

研究代表者

柳 茂  東京薬科大学, 生命科学部, 教授 (60252003)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
9,750千円 (直接経費: 7,500千円、間接経費: 2,250千円)
2016年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
キーワードミトコンドリア / ユビキチンリガーゼ / アルツハイマー病 / オルガネラ
研究実績の概要

アルツハイマー病の患者脳においてMAMの形成異常が観察されたことより、アルツハイマー病とMAMの関連が注目を集めている。MAMとアルツハイマー病の関連を明らかにするために、アルツハイマー病の原因の一つであるアミロイドβ42が異常に発現するマウス(APPマウス:変異型APPsweと9番目のエクソンを欠損したpresenilin 1を発現したマウス)とMITOL-eKOをかけあわせてAPP-MITOL-eKOマウスを作製した。このAPP-MITOL-eKOマウスはアルツハイマー病の患者脳と同様にアルツハイマー病の原因となる変異型APPが蓄積するが、MAMが減少していた。MAMの減少により、APP-MITOL-eKOの病態が改善するか増悪するかを検討することで、アルツハイマー病におけるMAMの役割を解明できると考えた。APP-MITOL-eKOマウスの脳を病理解析したところ、神経細胞死の亢進と神経細胞の縮小化および脳の萎縮が観察された。これらの結果より、アルツハイマー病においてMAMは神経細胞の生存に関与していることが示唆された。
ケラチノサイト特異的MITOL欠損マウスを作製して、老化所見について病理解析を詳細に行った。老化マーカーを用いた老化の診断(βガラクトシダーゼ染色・テロメアDNAの短縮の有無の測定)皮脂腺の増加・表皮の肥厚・細胞死の増加については再現性が確認された。さらに細胞培養を用いてMITOL機能抑制による老化現象の再現が確認された。これらの結果より、MITOLの発現抑制は老化を誘導し、ケラチノサイト特異的MITOL欠損マウスは皮膚老化を解析に適したモデルマウスであることが示された。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 小胞体-ミトコンドリア接触場の形成制御とアルツハイマー病2016

    • 著者名/発表者名
      武田啓佑、柳 茂
    • 雑誌名

      医学のあゆみ

      巻: 260 ページ: 24-30

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Rescue of CAMDI deletion-induced delayed radial migration and psychiatric behaviors by HDAC6 inhibitor.2016

    • 著者名/発表者名
      Fukuda, T., Nagashima, S., Abe, T., Kiyonari, H., Inatome, R. and Yanagi, S.
    • 雑誌名

      EMBO. Rep.

      巻: 17 号: 12 ページ: 1785-1798

    • DOI

      10.15252/embr.201642416

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Regulation of B cell differentiation by the ubiquitin-binding protein TAX1BP1.2016

    • 著者名/発表者名
      Matsushita, N., Suzuki, M., Ikebe, E., Nagashima, S., Inatome, R., Asano, K., Tanaka, M., Matsushita, M., Kondo, E., Iha, H., and Yanagi, S.
    • 雑誌名

      Sci. Rep

      巻: 6 号: 1 ページ: 31266-31266

    • DOI

      10.1038/srep31266

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Sox11 balances dendritic morphogenesis with neuronal migration in the developing cerebral cortex.2016

    • 著者名/発表者名
      Hoshibam, Y., Toda, T., Ebisu, H., Wakimoto, M., Yanagi, E., and Kawasaki, H.
    • 雑誌名

      J. Neurosci.

      巻: in press

    • NAID

      120005830579

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Role of mitochondrial ubiquitin ligase MITOL in mitochondrial dynamics and quality control2016

    • 著者名/発表者名
      6.柳 茂
    • 学会等名
      第89回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-03-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi