• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ユビキチンが形成するT細胞抑制性シグナルソームの分子イメージング解析

公募研究

研究領域ユビキチンネオバイオロジー:拡大するタンパク質制御システム
研究課題/領域番号 15H01194
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関東京医科大学

研究代表者

横須賀 忠  東京医科大学, 医学部, 教授 (10359599)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2016年度)
配分額 *注記
9,620千円 (直接経費: 7,400千円、間接経費: 2,220千円)
2016年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
キーワード免疫学 / シグナル伝達 / 癌
研究実績の概要

T細胞が活性化する際、T細胞は抗原提示細胞と共に「免疫シナプス」を作り、抗原ペプチドとMHCの情報をT細胞受容体(TCR)から受け取る。免疫シナプスは、TCRとその下流のシグナル伝達分子から成るシグナルソーム「TCRマイクロクラスター」で構成され、TCRマイクロクラスターは活性化の単位として機能する。本課題研究では、活性化シグナルの単位でもあるTCRマイクロクラスターが、抑制性のシグナルソームとしても機能し、TCRとその下流のシグナル伝達分子のインターナリゼーションと分解に重要であることを目的としている。昨年度まで、TCRのインターナリゼーションに必要なE3ユビキチンリガーゼCblファミリ-分子を可視化し、①Cbl-bがTCRと共にマイクロクラスターを形成すること、②TCRマイクロクラスターにユビキチン修飾が起こっていること、③ユビキチン修飾はシグナル伝達やエンドサイトーシスを示唆するリジン63連鎖の結合様式を示すこと、などを明らかにした。本年度、新たにTCRのエンドサイトーシス関連分子であるクラスリン軽鎖、ダイナミン、エンドサイトーシス蛋白EPS15の挙動をイメージングしたところ、全てがTCRマイクロクラスターに共局在することが分かった。しかし、どの分子もCbl依存的であるかは明らかでなく、Cbl-b遺伝子欠損マウスから調整したT細胞を用いた場合も、野生型との差違は認めなかった。よって、今後、詳細なイメージング解析によって、TCRシグナルの終焉とCbl-エンドサイトーシス関連分子との機能の共通性、独立性、補完性の検討を行い、T細胞を抑制的に制御するシグナルソームの実体解明の継続的研究を進める。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 備考 (4件)

  • [国際共同研究] マルセイユ大学(フランス)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] テキサス大学(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] INSERN(フランス国立保健医学研究機関)(フランス)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] DRFZ(ドイツリウマチセンター)(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] ウイーン大学(オーストリア)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Micro-adhesion rings surrounding TCR microclusters are essential for T cell activation.2016

    • 著者名/発表者名
      Akiko Hashimoto-Tane, Machie Sakuma, Hiroshi Ike, Tadashi Yokosuka, Yayoi Kimura, Osamu Ohara, Takashi Saito
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Medicine

      巻: 213 ページ: 1609-1625

    • DOI

      10.1007/978-3-642-03858-7_5

    • ISBN
      9783642038570, 9783642038587
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 最先端イメージング技術によるTCRシグナル研究の進歩2016

    • 著者名/発表者名
      横須賀忠、古畑昌枝、豊田博子、畑喜久美、矢那瀬紀子、町山裕亮
    • 雑誌名

      臨床免疫・アレルギー

      巻: 66 ページ: 169-176

    • NAID

      40020941348

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Differential Regulation of T-dependent and -independent Antibody Responses through Arginine Methyltransferase PRMT1 in vivo2016

    • 著者名/発表者名
      Kikumi Hata, Noriko Yanase, Katsuko Sudo, Hiroshi Kiyonari, Yoshiko Mukumoto, Junichiro Mizuguchi, Tadashi Yokosuka
    • 雑誌名

      FEBS Letters

      巻: 590 号: 8 ページ: 1200-1210

    • DOI

      10.1002/1873-3468.12161

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] T細胞活性化におけるチェックポイント2015

    • 著者名/発表者名
      横須賀忠
    • 雑誌名

      炎症と免疫

      巻: 23 ページ: 10-20

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] T細胞免疫シナプス研究の最新事情2015

    • 著者名/発表者名
      横須賀忠
    • 雑誌名

      臨床免疫・アレルギー科

      巻: 63 ページ: 193-200

    • NAID

      40020362893

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 免疫シナプス2015

    • 著者名/発表者名
      横須賀忠
    • 雑誌名

      生体の科学

      巻: 66 ページ: 522-523

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] B細胞の分化・機能におけるアルギニンメチル化酵素PRMT1の役割の解析2016

    • 著者名/発表者名
      秦喜久美、矢那瀬紀子、水口純一郎、横須賀忠
    • 学会等名
      第26回京都T細胞カンファランス
    • 発表場所
      大津
    • 年月日
      2016-05-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Balance of T cell activation and suppression controlled by Cbl-b-mediated ubiquitination of TCR microclusters2016

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Yokosuka
    • 学会等名
      MEXT Research Project Symposium
    • 発表場所
      理化学研究所(横浜)
    • 年月日
      2016-03-02
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Cytoskeletal regulation of the clustering of a Ras-GEF, RasGRP1, upon T cell activation2015

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Yokosuka, Akiko Hashimoto-Tane, Masae Furuhata, Hiroko Toyoda, Takashi Saito
    • 学会等名
      第44回日本免疫学会総会学術集会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(札幌)
    • 年月日
      2015-11-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 分子イメージングが拓くT細胞活性化の時空間的制御機構2015

    • 著者名/発表者名
      横須賀忠
    • 学会等名
      第14回四国免疫フォーラム
    • 発表場所
      愛媛大学(松山)
    • 年月日
      2015-06-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Cytoskeletal regulation of the clustering of a Ras-GEF, RasGRP1, upon T cell activation2015

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Yokosuka, Akiko Hashimoto-Tane, Takashi Saito
    • 学会等名
      第25回京都T細胞カンファランス
    • 発表場所
      京都大学(京都)
    • 年月日
      2015-05-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 東京医科大学免疫学分野ホームページ

    • URL

      http://tokyo-med-imm.jimdo.com/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 新学術領域研究ネオ・セルフの生成・機能・構造ホームページ

    • URL

      http://www.tokyo-med.ac.jp/neoself/index.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 東京医科大学免疫学分野

    • URL

      http://tokyo-med-imm.jimdo.com/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 東京医科大学免疫学分野

    • URL

      http://www.tokyo-med.ac.jp/faculty/med/course/course18.html

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-01-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi