• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

繊毛外腕ダイニンによるカルシウム依存的屈曲制御と生体調節

公募研究

研究領域シリア・中心体系による生体情報フローの制御
研究課題/領域番号 15H01201
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関筑波大学

研究代表者

稲葉 一男  筑波大学, 生命環境系, 教授 (80221779)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
9,230千円 (直接経費: 7,100千円、間接経費: 2,130千円)
2016年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2015年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
キーワードカラクシン / 繊毛病 / ダイニン / 微小管 / 精子 / 内臓逆位 / 水頭症 / カルシウム / 繊毛 / 鞭毛繊毛
研究実績の概要

カラクシンはカルシウム依存的に外腕ダイニン重鎖に結合し、微小管の滑り運動を制御する。ホヤ精子では、卵に向かって走化性を示す際の非対称波鞭毛運動に必須であり、ウニ胚の繊毛では屈曲率の上昇と協調的な繊毛運動に関与している。しかしながら、脊椎動物におけるカラクシンの機能については知られていなかった。本研究では、マウス繊毛におけるカラクシンの機能および生体調節との関連を、ノックアウトマウスを用いて解析した。その結果、カラクシン欠損マウスは繊毛病の様相を呈すことがわかった。組織ごとに繊毛の構造や運動を詳細に調べた結果、屈曲の伝播異常が見られるものの、予想に反し精子は受精能を有した。気管繊毛も屈曲異常やフロー速度の低下が見られたが、方向性を持った外液フローを起こすことがわかった。カラクシン欠損によりもっとも顕著に現れたのが、水頭症と内臓逆位であった。水頭症は脳脊髄液フローの異常で起こることが知られているが、上衣細胞繊毛の運動や外液フローは見かけ上正常であった。一方、ノックアウトマウスの約半数に内臓逆位が見られた。nodalやleftyの遺伝子発現を調べた結果、カラクシンノックアウトマウスではこれらの左側特異的発現は乱れ、右側に発現するもの、両方に発現が見られるもの、発現が見られないものが得られた。これらの遺伝子の非対称発現はノードにおける繊毛フローが関与しているため、ノード繊毛の観察を行なった。その結果、ノードの左向きのフローが著しく減少し、ランダムに近い状態になっていることが明らかになった。走査型電子顕微鏡による観察の結果、ノード繊毛の数が著しく減少していることが示され、カラクシンがノード繊毛の形成に関与するという新たな知見が明らかとなった。これらの結果は、中心対微小管がないノード繊毛に特異的な外腕の機能ならびにカラクシンによる調節機構が関与している可能性を示唆している。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件) 図書 (1件) 備考 (2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] Effects of a Protein Kinase Inhibitor on Sperm Motility in the Japanese Quail2017

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaki M, Mizushima S, Ichikawa Y, Shiba K, Inaba K, Sasanami T.
    • 雑誌名

      The Journal of Poultry Science

      巻: 54 号: 1 ページ: 73-79

    • DOI

      10.2141/jpsa.0160079

    • NAID

      130005300330

    • ISSN
      1346-7395, 1349-0486
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Doublet 7 shortening, doublet 5-preferential poly-Glu reduction, and beating stall of sperm flagella in Ttll9-/- mice.2016

    • 著者名/発表者名
      Konno A, Ikegami K, Konishi Y, Yang HJ, Abe M, Yamazaki M, Sakimura K, Yao I, Shiba K, Inaba K, Setou M.
    • 雑誌名

      J Cell Sci.

      巻: 129 号: 14 ページ: 2757-2766

    • DOI

      10.1242/jcs.185983

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Sperm Dysfunction and Ciliopathy.2016

    • 著者名/発表者名
      Inaba K, Mizuno K.
    • 雑誌名

      Reprod Med Biol

      巻: 15 号: 2 ページ: 77-94

    • DOI

      10.1007/s12522-015-0225-5

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Calcium sensors of ciliary outer arm dynein: functions and phylogenetic consideration for eukaryotic evolution2015

    • 著者名/発表者名
      Inaba K.
    • 雑誌名

      Cilia

      巻: in press 号: 1 ページ: 6-6

    • DOI

      10.1186/s13630-015-0015-z

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Calaxin is essential for ciliary formation in nodal monocilia but not in sperm flagella or epithelial multicilia2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Inaba
    • 学会等名
      The 28th CDB Meeting "Cilia and Centrosomes: Current Advances and Future Directions"
    • 発表場所
      RIKEN, Hyogo, Kobe, Japan
    • 年月日
      2016-11-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Calaxin is critical for the formation of mouse nodal cilia2016

    • 著者名/発表者名
      Keita Sasaki, Akihiro Nakamura, Kogiku Shiba, Natsuko Kawano, Daisuke Shibata, Mami Miyado, Yuhkoh Satouh, Hironori Ueno, Shigenori Nonaka, Masahito Ikawa, Tadashi Baba, Kenji Miyado, Kazuo Inaba
    • 学会等名
      The joint meeting of the 22nd International Congress of Zoology and the 87th Meeting of the Zoological Society of Japan
    • 発表場所
      OIST, Onna, Okinawa, Japan
    • 年月日
      2016-11-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Sperm-specific calcineurin is necessary for midpiece flexibility and male fertility2016

    • 著者名/発表者名
      Haruhiko Miyata, Yuhkoh Satouh, Daisuke Mashiko, Masanaga Muto, Kaori Nozawa, Kogiku Shiba, Yoshitaka Fujihara, Ayako Isotani, Kazuo Inaba, Masahito Ikawa
    • 学会等名
      Meeting of the Society for the Study of Reproduction
    • 発表場所
      Sheraton San Diego Hotel & Marina San Diego, CA, USA
    • 年月日
      2016-07-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 精子カルシニューリンは尾部中片部の屈曲能とオスの生殖能に必須である2016

    • 著者名/発表者名
      宮田治彦、佐藤裕公、増子大輔、武藤真長、野澤香織、柴小菊、藤原祥高、磯谷綾子、稲葉一男、伊川正人
    • 学会等名
      第63回日本実験動物学会総会
    • 発表場所
      ミューザ川崎シンフォニーホール、神奈川県川崎
    • 年月日
      2016-05-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 超構造複合体「軸糸」の分子構築と運動機構解明のためのアプローチ. 「生命の機能とかたち」2016

    • 著者名/発表者名
      稲葉一男
    • 学会等名
      高エネルギー加速器研究機構-筑波大学第1回連携ワークショップ
    • 発表場所
      筑波大学医学医療学系健康医化学イノベーション棟, 茨城県筑波
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Calcium sensors of ciliary outer arm dynein and eukaryotic evolution2015

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Inaba
    • 学会等名
      日本植物学会第79回大会
    • 発表場所
      新潟県新潟市、朱鷺メッセ・新潟コンベンションセンター
    • 年月日
      2015-09-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] Sperm guidance: comparison with motility regulation in bikont species.2015

    • 著者名/発表者名
      Inaba K, Kutomi O, Shiba K, Cosson J.
    • 総ページ数
      40
    • 出版者
      Bentham Science Publishers
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 筑波大学下田臨海実験センター稲葉研究室研究紹介

    • URL

      http://www.shimoda.tsukuba.ac.jp/~inaba/research.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 筑波大学下田臨海実験センター稲葉研究室

    • URL

      http://www.shimoda.tsukuba.ac.jp/~inaba/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] The joint meeting of the 22nd International Congress of Zoology and the 87th Meeting of the Zoological Society of Japan2016

    • 発表場所
      OIST, Onna, Okinawa, Japan
    • 年月日
      2016-11-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi