• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

間期の細胞形態情報から細胞分裂軸方向決定へ至る情報変換の分子メカニズム

公募研究

研究領域シリア・中心体系による生体情報フローの制御
研究課題/領域番号 15H01213
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関名古屋大学 (2016)
京都大学 (2015)

研究代表者

松村 繁  名古屋大学, 医学系研究科, 特任講師 (60523511)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2016年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2015年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード細胞分裂軸制御機構 / 細胞・組織 / 細胞分裂 / 細胞分裂軸
研究実績の概要

HeLa細胞では、間期における細胞形態によって、分裂期の紡錘体の二次元平面上の配置方向が制御される。分裂期の球体の細胞形態への変化の中で、retraction fiberと呼ばれるアクチンファイバーが出現し、テントの「張り綱」のように細胞外基質への接着を担う。retraction fiberが最長で密度が高くなる領域に紡錘体が向くこと、retraction fiberには張力が働きレーザーカットすると紡錘体の向きが変わりうることが報告されている。しかし、この分子メカニズムはわかっていなかった。分裂軸制御因子Gαi、LGN、NuMAが、このメカニズムの最終的な分裂軸方向決定因子であった。Gαi、LGN、NuMAの三日月状局在の位置が紡錘体の配置方向を決めていた。我々は、Pacsin3及びCaveolin1の局在もよく似た膜局在位置を示すこと、Caveolin1の発現抑制は分裂方向が間期細胞形態から予測される方向に一致しないことを見出した。興味深いことに、この時Gαiの三日月状局在は存在し、紡錘体はGαiの局在位置の方向を向いていた。即ち、Caveolin1は間期の細胞形態と分裂軸制御因子の三日月状局在の位置をリンクさせる機能を持っていることが明らかとなった。さらに中間径フィラメントkeratin8(Krt8)が分裂期細胞膜の非対称な裏打ち構造を構築しCaveolin1の膜局在を制御する可能性を見出した。画像解析によるモデリング、間期-分裂期の細胞骨格再構成におけるKrt8とCaveolin1の動態の相関性の解析を行い、両者の相関を認めた。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件)

  • [国際共同研究] Interdisciplinary Research Institute/Universite Libre de Bruxelles (ULB)(Belgium)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Katanin p80, NuMA and cytoplasmic dynein cooperate to control microtubule dynamics2017

    • 著者名/発表者名
      Mingyue Jin, Oz Pomp, Tomoyasu Shinoda, Shiori Toba, Takayuki Torisawa, Ken’ya Furuta, Kazuhiro Oiwa, Takuo Yasunaga, Daiju Kitagawa, Shigeru Matsumura, Takaki Miyata, Thong Teck Tan, Bruno Reversade & Shinji Hirotsune
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 号: 1 ページ: 39902-39902

    • DOI

      10.1038/srep39902

    • NAID

      120005997787

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Interphase adhesion geometry is transmitted to an internal regulator for spindle orientation via caveolin-1.2016

    • 著者名/発表者名
      Matsumura S., Kojidani T., Kamioka Y., Uchida S., Haraguchi T., Kimura A., and Toyoshima F.
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 7 号: 1 ページ: 11858-11858

    • DOI

      10.1038/ncomms11858

    • NAID

      120005774665

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Keratin8 regulates spindle orientation via caveolin12015

    • 著者名/発表者名
      松村 繁
    • 学会等名
      第38回日本分子生物学会年会、第88回日本生化学会大会 合同大会
    • 発表場所
      神戸国際展示場 1号館
    • 年月日
      2015-12-02
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi