• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

単一シリア内における動態と力学応答の共役を画像化する光学顕微鏡の開発

公募研究

研究領域シリア・中心体系による生体情報フローの制御
研究課題/領域番号 15H01218
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関学習院大学

研究代表者

西坂 崇之  学習院大学, 理学部, 教授 (40359112)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
10,920千円 (直接経費: 8,400千円、間接経費: 2,520千円)
2016年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2015年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
キーワード分子モーター / 単一シリア / 光ピンセット / シグナル伝達 / 非対称運動 / 協調運動 / 単一シリアマニピュレーション
研究実績の概要

真核生物が発達させた特徴的な細胞器官である「シリア」は、メカニカルに溶媒の流れを生み出す装置でありながら、情報のフローをも制御するという驚くべき機能を持つ。シリア自体が情報を検知する例(不動繊毛など)もありながら、運動によって生じる流れが形態学的な特徴(ノードの動繊毛など)に直結するのだ、本課題では、これら躍動的なシリアの動態を精密に捉えるべく、単一シリアの内部における機能解析を可能にする新しい測定システムの構築を目指した。3次元の力学応答を精密に測定する独自技術をベースにし、最終的には外部からの摂動に対する機能応答の詳細を画像化する方法論を提案する。
平成28年度は以下の2つの測定に成功し、大きな研究の進展を見せた。① シリアの局所的な蛍光強度変化を測定する系の構築。励起レーザーを試料に対して急な角度で照射する遮光照明の技術により、背景光を極限まで抑え、蛍光蛋白からのシグナルを捉えることに成功した。従来の共焦点光学系を用いた観察方法に比べ、カメラの性能だけに依存した時間分解能を達成できるため汎用性が高く、また光ピンセットの光学系とも併用が可能である。② 3次元精密測定技術によるべん毛回転の高速撮影。繊毛の可視化に開発したシステムをべん毛による回転運動に応用し、微生物ハロバクテリウム・サリナラムのトルクの見積もりに成功した。直径 200 nm から 3μm までの蛍光ビーズをべん毛に直接結合し、菌体をガラス面に吸着させる。べん毛モーターの回転は、2次元では振動もしくは楕円軌道として観察されるが、再構成した3次元運動はきれいな円運動となった。正確な回転数を見積もることにより、アーキアモーターのトルクの精密測定に初めて成功した。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 3件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 6件、 謝辞記載あり 5件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 6件、 招待講演 7件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Dissection of the angle of single fluorophore attached to the nucleotide in corkscrewing microtubules2017

    • 著者名/発表者名
      Fujimura, S. Ito, Y. Ikeguchi, M. Adachi, K. Yajima, J. Nishizaka, T.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun

      巻: 485 号: 3 ページ: 614-620

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2017.01.165

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Directed binding of gliding bacterium, Mycoplasma mobile, shown by detachment force and bond lifetime2016

    • 著者名/発表者名
      Tanaka A, Nakane D, Mizutani M, Nishizaka T, Miyata M
    • 雑誌名

      mBio

      巻: 7 号: 3 ページ: 1-1

    • DOI

      10.1128/mbio.00455-16

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] F1-ATPase conformational cycle from simultaneous single-molecule FRET and rotation measurements2016

    • 著者名/発表者名
      Sugawa, M. Okazaki, K. I. Kobayashi, M. Matsui, T. Hummer, G. Masaike, T. Nishizaka, T.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci USA

      巻: 0 号: 21 ページ: 0-0

    • DOI

      10.1073/pnas.1524720113

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Direct observation of rotation and steps of the archaellum in the swimming halophilic archaeon Halobacterium salinarum2016

    • 著者名/発表者名
      Kinosita, Y. Uchida, N. Nakane, D. Nishizaka, T.
    • 雑誌名

      Nat Microbiol

      巻: 1 号: 11 ページ: 16148-16148

    • DOI

      10.1038/nmicrobiol.2016.148

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Directed binding of gliding bacterium, Mycoplasma mobile, shown by detachment force and bond lifetime2016

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, A. Nakane, D. Mizutani, M. Nishizaka, T. Miyata, M.
    • 雑誌名

      mBio

      巻: 0 ページ: 0-0

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Three-Dimensional Superlocalization Imaging of Gliding Mycoplasma mobile by Extraordinary Light Transmission through Arrayed Nanoholes2015

    • 著者名/発表者名
      Lee, W. Kinosita, Y. Oh, Y. Mikami, N. Yang, H. Miyata, M. Nishizaka, T. Kim, D.
    • 雑誌名

      ACS Nano

      巻: 9 号: 11 ページ: 10896-908

    • DOI

      10.1021/acsnano.5b03934

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Bacteriocin Protein BacL1 of Enterococcus faecalis Targets CelDivision Loci and Specifically Recognizes L-Ala2-Cross-Bridged Peptidoglycan2015

    • 著者名/発表者名
      Jun Kurushima, Daisuke Nakane, Takayuki Nishizaka, Haruyoshi Tomitaa
    • 雑誌名

      Juornal of Bacteriology

      巻: 197 号: 2 ページ: 286-295

    • DOI

      10.1128/jb.02203-14

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Torque Generation by Axonemal Outer-Arm Dynein2014

    • 著者名/発表者名
      Shin Yamaguchi, Kei Saito, Miki Sutoh, Takayuki Nishizaka, Yoko Y Toyoshima, Junichiro Yajima
    • 雑誌名

      Biophysical Journal

      巻: 108 号: 4 ページ: 872-879

    • DOI

      10.1016/j.bpj.2014.12.038

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] アーキアラとIV型線毛のモーターの動態を可視化する2017

    • 著者名/発表者名
      西坂崇之
    • 学会等名
      日本物理学会 第72回年次大会
    • 発表場所
      大阪大学 豊中キャンパス
    • 年月日
      2017-03-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Unitary steps of supermolecular motility machineries in gliding bacteria and swimming archaea2017

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Nishizaka
    • 学会等名
      Bacterial Flagella, Injectisomes and Type III Secretion Systems
    • 発表場所
      Okinawa Institute of Science and Technology Graduate University
    • 年月日
      2017-03-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Structural and functional dynamics of nanoscale molecular motors2016

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Nishizaka Y. Kinosita T. A. Katoh D. Nakane
    • 学会等名
      31st International Congress on High Speed Imaging and Photonics
    • 発表場所
      Hotel Hankyu Expo Park
    • 年月日
      2016-11-07
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Visualization of dynamics of motors in archaella and type IV pili system2016

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Nishizaka
    • 学会等名
      Current and Future Perspectives in Active Matter
    • 発表場所
      The University of Tokyo
    • 年月日
      2016-10-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 光学顕微鏡技術の新展開:膜超分子モーターへの先進的な応用 シンポジウム「膜タンパク分子作動原理解明の新基軸」2016

    • 著者名/発表者名
      西坂崇之
    • 学会等名
      第89回日本生化学会大会
    • 発表場所
      東北大学川内北キャンパス
    • 年月日
      2016-09-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Unitary Steps of Supermolecular Motility Machineries in Gliding Bacteria and Swimming Arcaea2016

    • 著者名/発表者名
      Kinosita, Yoshiaki Nakane, Daisuke Uchida, Nariya Miyata, Makoto Nishizaka, Takayuki
    • 学会等名
      Biophyscial Society 60th Annual Meeting
    • 発表場所
      Los Angeles Convention Center, Los Angeles, California
    • 年月日
      2016-02-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Real-time imaging of a polymorphism, rotation rate and stepwise rotation of archaeal flagella (archaella)2016

    • 著者名/発表者名
      Kinosita, Y Uchida, N Nakane, D Nishizaka, T
    • 学会等名
      Sensory transduction in Microorganism (Gordon conference)
    • 発表場所
      Ventura Beach Marriott, Ventura, CA
    • 年月日
      2016-01-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Detection of rotation of archaeal flagella under advanced optical microscopes2015

    • 著者名/発表者名
      Kinosita, Yoshiaki Nakane, Daisuke Nishizaka, Takayuki
    • 学会等名
      Pacifichem 2015
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii, USA
    • 年月日
      2015-12-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Mechanics of Motor Proteins and Supermolecular Motility Machinery Revealed under Advanced Optical Microscopes2015

    • 著者名/発表者名
      西坂崇之
    • 学会等名
      WPI-next international workshop ~~High resolution cell biology~~
    • 発表場所
      E & S building, Nagoya Univ.
    • 年月日
      2015-10-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] シンポジウム「べん毛・繊毛が織りなす多様な生命現象に挑む ~分子から個体まで~ Diverse functions of flagella and cilia; -From molecules to mammalian development-」 先進光学顕微鏡により明らかになる繊毛とアーキアべん毛の力学機能 Mechanical function of cilia and archaeal flagella resolved by advanced optical microscopes2015

    • 著者名/発表者名
      西坂崇之
    • 学会等名
      第53回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      金沢大学 角間キャンパス 自然科学本館
    • 年月日
      2015-09-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] Handbook of Photonics for Biomedical Engineering2015

    • 著者名/発表者名
      Katoh, T. A. Fujimura, S. Nishizaka, T.
    • 総ページ数
      15
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi