• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

花粉表層の立体構造エキシンの形態を決める細胞壁多糖の鋳型機能とその構築機構

公募研究

研究領域植物細胞壁の情報処理システム
研究課題/領域番号 15H01229
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関名古屋大学

研究代表者

石黒 澄衛  名古屋大学, 生命農学研究科, 准教授 (50260039)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
8,710千円 (直接経費: 6,700千円、間接経費: 2,010千円)
2016年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2015年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
キーワード花粉 / 細胞壁多糖 / アラビノガラクタン / ペクチン / キシラン / シロイヌナズナ / 形態形成 / 生殖 / 植物 / 発生・分化 / 遺伝子 / 分子遺伝学 / 細胞生物学 / 立体構造形成 / バイオプラスチック
研究実績の概要

シロイヌナズナの花粉の外壁(エキシン)は、網状のテクタムが花粉表面から多数の柱(バキュラ)で持ち上げられた形の立体的な構造物である。網目構造の形成にはいずれも細胞壁多糖であるペクチンとキシランが重要な働きをしていることが前年度の研究からわかっている。本年度はこれも細胞壁多糖の一種であるアラビノガラクタンの役割について詳細に解析した。免疫染色実験から、アラビノガラクタンは四分子期の小胞子の表面に、ペクチンやキシランよりもやや遅れて現れた。その後、四分子が壊れて遊離小胞子になると、はじめはエキシンの外表面を覆うように、次いで花粉表面とテクタムの間を埋めるように多量のアラビノガラクタンが沈着する様子が観察できた。このアラビノガラクタンを生合成できないkaonashi4 (kns4) 突然変異体では、エキシンが異常に薄くなる表現型と、花粉四分子の始原細胞壁が分解されないため小胞子が葯室に分散できないという表現型が同時に現れた。この結果から、アラビノガラクタンにはテクタムを持ち上げてエキシンを厚く立体的にする機能に加え、始原細胞壁を分解する機能があることがわかる。エキシンの原料(スポロポレニン)はタペート細胞で作られて小胞子表面に供給されることから、葯室に分散できない小胞子はスポロポレニンをうまく受け取れず、エキシンの発達が不十分になるのだろう。アラビノガラクタンはさまざまな細胞の細胞壁に存在しているが、実験的にその役割を示した研究は少ない。本研究はエキシンの形成というアラビノガラクタンの機能の一つを実証したことに大きな意義がある。二年間の研究から、エキシンの形成にはペクチン、キシラン、アラビノガラクタンという三つの細胞壁多糖が重要な働きを持つことが明らかになった。細胞外にエキシンのような複雑な構造物を作ることができるのは、細胞壁を持つ植物ならではの能力だと言えるかもしれない。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] メルボルン大学(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] メルボルン大学(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] KNS4/UPEX1: A type II arabinogalactan β-(1,3)-galactosyltransferase required for pollen exine development2017

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, T., Narciso, J.O., Zeng, W., van de Meene, A., Yasutomi, M., Takemura, S., Lampugnani, E.R., Doblin, M.S., Bacic, A. and Ishiguro, S.
    • 雑誌名

      Plant Physiology

      巻: 173 号: 1 ページ: 183-205

    • DOI

      10.1104/pp.16.01385

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] SPOT1/KNS3はホウ酸チャネルのER exitに重要である2017

    • 著者名/発表者名
      中村俊介、竹村駿介、石黒澄衞、内藤 哲、高野順平
    • 学会等名
      第58回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2017-03-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Structure and function of xylan blocks involved in exine formation in Arabidopsis developing pollen grains.2016

    • 著者名/発表者名
      竹村駿介、速水彩子、江﨑恭子、鈴木孝征、佐藤良勝、東山哲也、榊原均、石黒澄衞
    • 学会等名
      第57回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2016-03-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ホウ酸チャネルのER exitに重要な因子KNS3/SPOT1の同定2016

    • 著者名/発表者名
      中村俊介、上原匡貴、竹村駿介、石黒澄衞、神谷岳洋、藤原徹、内藤哲、高野順平
    • 学会等名
      第57回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2016-03-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 花粉表層構造の形成機構の研究

    • URL

      http://www.agr.nagoya-u.ac.jp/~biochem/ishiguro.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi