研究領域 | ウイルス感染現象における宿主細胞コンピテンシーの分子基盤 |
研究課題/領域番号 |
15H01252
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
生物系
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
米山 光俊 千葉大学, 真菌医学研究センター, 教授 (40260335)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
11,700千円 (直接経費: 9,000千円、間接経費: 2,700千円)
2016年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2015年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
|
キーワード | ウイルス / 免疫学 / 核酸 / RNA結合蛋白質 / RNA結合タンパク質 |
研究実績の概要 |
これまでの解析から、ウイルス感染に応答してRNAセンサーであるRIG-I-like receptor (RLR)が、宿主細胞の種々のRNA結合タンパク質(RBP)及び内在性RNAと共にストレス顆粒(SG)様の凝集体に集積して機能することを明らかにしてきたことから、本研究では、このSG形成と抗ウイルス自然免疫誘導に関与するRBPに注目し、その機能解析を行うことで、宿主細胞の感染に対するコンピテンシー制御の分子機構を明らかにすることを目的とした。 平成28年度には、27年度までの解析から得られた情報を元に、ウイルス感染によって誘導されるSG様凝集体にRLRと共に共局在しかつ抗ウイルスサイトカインであるI型インターフェロン(IFN)の誘導に関与する可能性のあるRBPである分子に注目した解析を実施した。第一に、この分子についてCRISPR/Cas9による遺伝子破壊及びRNA干渉による発現抑制を行った場合、ウイルス感染に応答したIFN産生が強く抑制されたことから、この分子が抗ウイルス自然免疫誘導に何らかの分子機構で関与していることが示唆された。またこの分子は、ウイルス非感染時には細胞質でRLRの一つであるLGP2と会合しており、ウイルス感染に応答してSG様凝集体へ集積して機能していることを見出した。さらに、この分子の種々の変異体を作成して抗ウイルス応答における機能に必要なドメインを検索したところ、RNA結合ドメインを中心とした領域が必須であることが明らかになった。これらの成果は、28年度中に本領域の領域会議及び国際学会にて発表し、さらにマウスを用いた生理的な解析などの追加実験を行った後に論文投稿する予定である。
|
現在までの達成度 (段落) |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|