公募研究
新学術領域研究(研究領域提案型)
1. MreB,RodZタンパク質の細胞内動態解析 本年度はMreB-mCherryまたはGFP-RodZを発現する形態異常株においてこれらのタンパク質の動態を顕微鏡で観察することを計画した。細胞幅が細い変異株や太い変異株を用いて、それらの株におけるMreB-mCherryの動態を調べた。その結果、野生株に比べて細い株ではMreBは速く運動し、逆に、太い株ではMreBは野生株よりも遅く運動することを明らかにした。また、これらの株では一細胞当たりのペプチドグリカン量は変わらなかった。MreBの運動能の違いがペプチドグリカンの構造の違いを生み出し、その結果、細胞幅が異なるのかもしれない。2. MreB複合体形成機構 MreBは細胞内で長いフィラメントを形成するという報告と、短いフィラメントあるいはクラスターを形成するという2つの相反する結果が報告されている。実際に、我々の研究室でも、MreBがどちらの状態も取り得ることを観察した。この原因を探るため、個々の細胞のMreBの発現量とMreBの局在を同時に観察する系を構築した。mreBプロモーターの制御下でgfpを発現するプラスミドを構築し、そのプラスミドをMreB-mCherryを発現する株に導入した。この株でGFPとmCherryの発現を同時観察した。その結果、MreBの発現量と局在のパターンに明確な相関は見出されなかった。次に、個々の細胞でのATP濃度の違いがMreBの局在パターンに違いをもたらしている可能性を考えた。ATP濃度はQUEENタンパク質で可視化することを試みた。残念ながら、本年度ではQUEENタンパク質を用いたATP濃度の可視化に成功しなかった。ATP濃度とMreBの局在パターンの関係の解析は今後も継続する予定である。
28年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2017 2016 2015
すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 4件)
Molecular Microbiology
巻: 104 号: 3 ページ: 472-486
10.1111/mmi.13639