研究領域 | 高精細アプローチで迫る転写サイクル機構の統一的理解 |
研究課題/領域番号 |
15H01349
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
生物系
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
秋光 信佳 東京大学, アイソトープ総合センター, 教授 (40294962)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
11,700千円 (直接経費: 9,000千円、間接経費: 2,700千円)
2016年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2015年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
|
キーワード | RNA / 病原性微生物 / サルモネラ / ノンコーディングRNA / 遺伝子 / 遺伝子発現制御 |
研究実績の概要 |
報告者は、ウイルス感染や病原性バクテリア感染に応答して発現増加する核内長鎖ノンコーディングRNAを同定し、病原体感染時のホスト細胞の応答(細胞レベルの自然免疫応答)、特に転写サイクルの制御おける核内長鎖ノンコーディングRNAの機能を分子レベルで解明することを目指した。 今回、報告者は細胞内寄生細菌であるサルモネラに感染させたHeLa細胞から得たtotal RNAを次世代シーケンサー(RNA-seq)解析することで多数の長鎖ノンコーディングRNAが発現増加することを確認した。このうち、以前に申請者が報告していた短寿命の核内長鎖ノンコーディングRNAであるnuclear short-lived noncoding transcripts (nSLiTs)に焦点を当てて、解析を進めた。さらに、nSLiTsのうち、特にエンハンサー領域から発現する転写産物に注目したところ、サルモネラ感染で発現増加する145種類のnSLiTsのうち26種類がエンハンサー領域から発現していることが判明した。26種類のなかからnSLiT16217を選択してノックアウトしたところ、nSLiT16217ノックアウトHeLa細胞はサルモネラ高感受性となった。さらに、nSLiT16217に隣接する遺伝子である免疫関連遺伝子はサルモネラ感染で転写活性したいたが、nSLiT16217ノックアウト細胞ではサルモネラに感染しても隣接遺伝子の転写活性化は起きなくなっていた。この結果は、サルモネラ感染によるnSLiT16217隣接遺伝子の転写制御にnSLiT16217が重要な役割を持つことを示唆している。 以上の研究により、病原性微生物の感染をモデル系として、核内長鎖ノンコーディングRNAがエンハンサー機能の制御において重要な役割を持つという貴重なデータを得た。
|
現在までの達成度 (段落) |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|