• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ウイルス感染における蛋白質の品質管理制御とそれに基づく広域阻害剤の薬効評価

公募研究

研究領域新生鎖の生物学
研究課題/領域番号 15H01530
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関東京大学

研究代表者

川口 寧  東京大学, 医科学研究所, 教授 (60292984)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2016年度)
配分額 *注記
14,950千円 (直接経費: 11,500千円、間接経費: 3,450千円)
2016年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
2015年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
キーワードウイルス / 新規遺伝子産物 / 病原性因子 / 品質管理システム / シャペロン / 阻害剤
研究実績の概要

本研究は、単純へルペスウイルス(HSV)をモデルとし、ウイルス感染におけるタンパク質の品質管理機構に焦点を当てる。具体的には、分子シャペロンによる品質管理機構に加えて、現在、急速に解明されつつある新生鎖が司る品質管理機構にも注目し、HSV感染におけるそれらの詳細な分子機序を解明し、広域スペクトル抗ウイルス剤の開発基盤を構築することを目的とする。また、新規に感染細胞における新規合成蛋白質を高感度かつ網羅的にスクリーニングする系を導入し、HSV感染現象における翻訳プロセスを網羅的に解析することで、新たな側面からウイルス病態発現機構を解明することも本研究の目的である。本年度は、BONCATを行い、HSV感染細胞における新生ウイルス蛋白質および宿主蛋白質のデーターベースを構築することに成功した。さらに、新生ウイルス蛋白質のデーターベースを独自に作成したHSV ORFデーターベースと照合することにより、HSVの新しい遺伝子産物を複数発見した。その中の1つに関して詳細の解析を行った結果、当該ウイルス因子は、新しいHSVの病原性因子であることが明らかになった。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] p53 is a Host Cell Regulator during Herpes Simplex Encephalitis.2016

    • 著者名/発表者名
      Maruzuru Y, Koyanagi N, Takemura N, Uematsu S, Matsubara D, Suzuki Y, Arii J, Kato A, Kawaguchi Y.
    • 雑誌名

      J Virol.

      巻: 90(15) 号: 15 ページ: 6738-6745

    • DOI

      10.1128/jvi.00846-16

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Roles of Us8A and its phosphorylation mediated by Us3 in herpes simplex virus 1 pathogenesis.2016

    • 著者名/発表者名
      A. Kato, T. Ando, S. Oda, M. Watanabe, N. Koyanagi, J. Arii and Y. Kawaguchi.
    • 雑誌名

      Journal of Virology

      巻: 印刷中 号: 12 ページ: 5622-5635

    • DOI

      10.1128/jvi.00446-16

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The Function of the Herpes Simplex Virus 1 Small Capsid Protein VP26 is Regulated by Phosphorylation at a Specific Site.2015

    • 著者名/発表者名
      R. Kobayashi, A. Kato, S. Oda, N. Koyanagi, M. Oyama, H. Kozuka-Hata, J. Arii, and Y. Kawaguchi.
    • 雑誌名

      Journal of Virology

      巻: 89 号: 11 ページ: 6141-7

    • DOI

      10.1128/jvi.00547-15

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] The herpes simplex virus type 1 (HSV-1) capsid protein VP26 is functionally regulated by phosphorylation in vitro and in vivo.2015

    • 著者名/発表者名
      Ryosuke Kobayashi, Akihisa Kato, Jun Arii, and Yasushi Kawaguchi.
    • 学会等名
      The 14th Awaji International Forum on Infection and Immunity
    • 発表場所
      淡路夢舞台国際会議場(兵庫県淡路市)
    • 年月日
      2015-09-08
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] HSV-1のウイルス増殖および病態発現はキャプシドタンパク質VP26のリン酸化によって制御される2015

    • 著者名/発表者名
      小林亮介、加藤哲久、有井潤、川口寧
    • 学会等名
      第29回ヘルペスウイルス研究会
    • 発表場所
      長崎にっしょうかん(長崎県長崎市)
    • 年月日
      2015-06-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 東京大学医科学研究所 感染・免疫部門 ウイルス病態制御分野

    • URL

      http://www.ims.u-tokyo.ac.jp/Kawaguchi-lab/KawaguchiLabTop.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi