• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新生膜貫通タンパク質のER膜挿入・フォールディングに関わる変異体の解析

公募研究

研究領域新生鎖の生物学
研究課題/領域番号 15H01538
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関広島大学

研究代表者

佐藤 明子  広島大学, 総合科学研究科, 准教授 (30529037)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
8,840千円 (直接経費: 6,800千円、間接経費: 2,040千円)
2016年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2015年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
キーワードEMC / ショウジョウバエ / 膜蛋白質 / 小胞体 / 膜タンパク質 / ヘリックス / 生合成
研究実績の概要

EMC 欠損変異細胞において欠損する膜タンパク質の翻訳がC末端まで行われているかを検討するため、 T2A 配列を用いた解析を行った。リボソームが T2A 配列に達すると、 T2A 配列の最後のアミノ酸が組み込まれることなく新生鎖が一度切り離され、引き続いてその下流の配列が翻訳される。したがって、ロドプシン Rh1 のC末端に T2A-GFP をコードする配列を融合することによって、 GFP の発現の有無から Rh1 の翻訳が完了しているのか途中で停止しているのかを検討することが可能である。 EMC1655G 変異細胞において Rh1-V5-T2A-GFP を発現誘導した結果、 GFP は野生型細胞と同程度発現したのに対し、 Rh1-V5-T2A はごく少量しか検出されなかった。このことから、 EMC は膜タンパク質の翻訳には関与していないことが示され、 EMC 欠損細胞では合成された膜タンパク質が分解されていると考えられた。
EMC が挿入過程の膜タンパク質と相互作用することを証明するために、リボソーム・新生鎖複合体の状態にあるウシロドプシンとEMCを BMH を用いてシステイン間架橋することを試みた。 Stephen High らの研究グループは RNC の状態にあるウシロドプシンと BMH によって架橋されるタンパク質を検討し、約 10 kDa の未知のタンパク質 PAT10 を発見していた (Ismail, et al., 2008)。 PAT10が EMCのサブユニット EMC5 または EMC6 である可能性を考え再現実験を行った。その結果、 PAT10 を架橋することに成功したが、膜画分を加えない in vitro 翻訳系においても PAT10 が非常に高い効率で架橋されたたため、 PAT10 はリボソームのサブユニットである可能性が高い。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] he roles of Syx5 in Golgi morphology and Rhodopsin transport in Drosophila photoreceptors.2016

    • 著者名/発表者名
      Satoh T, Nakamura Y, Satoh AK.
    • 雑誌名

      Biology Open

      巻: 5 号: 10 ページ: 1420-1430

    • DOI

      10.1242/bio.020958

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Rab6 Is Required for Multiple Apical Transport Pathways but Not the Basolateral Transport Pathway in Drosophila Photoreceptors.2016

    • 著者名/発表者名
      Iwanami N, Nakamura Y, Satoh T, Liu Z, Satoh AK.
    • 雑誌名

      PLoS Genet.

      巻: 12 号: 2 ページ: 1005828-1005828

    • DOI

      10.1371/journal.pgen.1005828

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] ショウジョウバエ視細胞の膜タンパク質選別輸送における低分子量Gタンパク質Rab6 の役割2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓至・中村祐里・佐藤明子
    • 雑誌名

      顕微鏡

      巻: 51 ページ: 10-15

    • NAID

      130007695945

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rab6 functions in polarized transport in Drosophila photoreceptors.2016

    • 著者名/発表者名
      Satoh T, Nakamura Y, Satoh AK.
    • 雑誌名

      Fly

      巻: 10 号: 3 ページ: 1182273-1182273

    • DOI

      10.1080/19336934.2016.1182273

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] EMC is essential for biosynthesis of rhodopsin and other multiples membrane proteins in Drosophila photoreceptors.2015

    • 著者名/発表者名
      Takunori Satoh and Akiko K. Satoh
    • 雑誌名

      Seikagaku

      巻: 87 ページ: 781-4

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] EMC は複数膜貫通ドメイン膜タンパク質の合成に特異的に必要な因子である2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓至・大場綾・稲垣壮・劉自広・佐藤明子
    • 学会等名
      小胞体ストレス研究会 11
    • 発表場所
      岐阜薬科大学(岐阜)
    • 年月日
      2016-10-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 膜タンパク質生合成におけるEMC機能の解明2016

    • 著者名/発表者名
      平松直樹・佐藤卓至・佐藤明子
    • 学会等名
      小胞体ストレス研究会 11
    • 発表場所
      岐阜薬科大学(岐阜)
    • 年月日
      2016-10-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Rab6 is required for multiple apical transport pathways but not the basolateral transport pathway in Drosophila photoreceptors2016

    • 著者名/発表者名
      Yuri Nakamura, Nozomi Iwanami, Takunori Satoh, Ziguang Liu, Akiko K. Satoh
    • 学会等名
      Japanese Drosophila Research Conference 12
    • 発表場所
      立教大学(東京)
    • 年月日
      2016-09-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] The mechanism of the domain formation within apical membrane in Drosophila photoreceptors2016

    • 著者名/発表者名
      Sakiko Ogi, Takunori Satoh, Atsushi Matsuda, Jiguang Liu, Akiko K. Satoh
    • 学会等名
      Japanese Drosophila Research Conference 12
    • 発表場所
      立教大学(東京)
    • 年月日
      2016-09-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] EMC is essential for biosynthesis of rhodopsin and other multi-pass membrane proteins in Drosophila photoreceptors2016

    • 著者名/発表者名
      Takunori Satoh, Aya Ohba, Ziguang Liu, Tsuyoshi Inagaki, Naoki Hiramatsu and Akiko K. Satoh
    • 学会等名
      Nascent Chain Biology
    • 発表場所
      河口湖 Fiji Lake Hotel (山梨)
    • 年月日
      2016-09-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The mechanism of the domain formation within apical membrane in Drosophila photoreceptors - Analysis by electron microscopy and super resolution microscopy, STORM-2016

    • 著者名/発表者名
      Akiko K. Satoh, Sakiko Ogi, Atsushi Matsuda, Jiguang Liu and Takunori Satoh
    • 学会等名
      Cell Polarity Signaling, Gordon Conference
    • 発表場所
      Mount Snow, West Dover, VT, USA
    • 年月日
      2016-06-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ショウジョウバエ視細胞における頂端面内ドメイン形成の分子機構 - 電子顕微鏡/超解像顕微鏡観察によるSyndpinとMoesinの分子局在モデルの構築-2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤明子
    • 学会等名
      日本比較内分泌・日本比較生理生化合同年会 合同シンポジウム
    • 発表場所
      広島アステルプラザ
    • 年月日
      2015-12-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Rab6 はトランスゴルジ網とRab11ポジティブなリサイクリングエンドソームに局在し、頂端面膜への輸送を制御する2015

    • 著者名/発表者名
      中村祐里・佐藤卓至・佐藤明子
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2015-12-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 頂端面膜内部ドメイン形成におけるシンダピン遺伝子の機能解析2015

    • 著者名/発表者名
      尾木早紀子・劉自広・佐藤卓至・佐藤明子
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2015-12-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Rab6 は複数の頂端面膜ドメインへの輸送に必須だが、側底面膜ドメインへの輸送には必要でない2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤明子・岩波希
    • 学会等名
      中四国動物生理シンポジウム
    • 発表場所
      鳥取大学医学研究科
    • 年月日
      2015-08-08
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ショウジョウバエ視細胞における Rab6 の局在解析と Rab6 変異体の電子顕微鏡観察2015

    • 著者名/発表者名
      中村祐里・佐藤明子
    • 学会等名
      中四国動物生理シンポジウム
    • 発表場所
      鳥取大学医学研究科
    • 年月日
      2015-08-08
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Syndapin による subapical differentiation の分子機構解析2015

    • 著者名/発表者名
      尾木早紀子・佐藤明子
    • 学会等名
      中四国動物生理シンポジウム
    • 発表場所
      鳥取大学医学研究科
    • 年月日
      2015-08-08
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi