• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分離表象に基づく自己の心的状態モニタリングと他者の心的状態推定の発達モデル

公募研究

研究領域構成論的発達科学-胎児からの発達原理の解明に基づく発達障害のシステム的理解-
研究課題/領域番号 15H01580
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 複合領域
研究機関追手門学院大学

研究代表者

乾 敏郎  追手門学院大学, 心理学部, 教授 (30107015)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
21,450千円 (直接経費: 16,500千円、間接経費: 4,950千円)
2016年度: 10,920千円 (直接経費: 8,400千円、間接経費: 2,520千円)
2015年度: 10,530千円 (直接経費: 8,100千円、間接経費: 2,430千円)
キーワード心的状態推定 / 視点変換 / 多種感覚統合 / 認知発達
研究実績の概要

(1)【視点変換ネットワークに対する学習の影響】 北大との共同研究で視点変換に関するfMRI実験を行い、視点変換に関わる脳部位を特定した。またこれらの結果を踏まえて、視点取得を実現するネットワークモデルを考案した。このモデルでは身体移動を脳内でシミュレーションすることにより他者視点取得を行っていると考えた。
(2)【自他分離表象の形成と心的状態推定の発達過程のモデル化】 心の理論の発達過程、信念、推定に関わる方略の発達的変化の具体的なメカニズムをベイズ決定理論およびモデル選択の枠組みからモデル化した。さらに、他者の誤信念の理解に遅れて可能となる自己の表象変化(過去の心的状態から現在の心的状態への変化)の理解についてもベイズモデルを構築した。これはFrontiers in Psychology誌に採択された。
(3)【到達運動と指さしの発達モデル】 なぜ赤ちゃんは(教えないのに)手で物を取ることができ、遠いところの物に指さしできるようになるかという問題に対する理論論文がDevelopmental Scienceに採択された。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (6件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] A Neural Network Model for Development of Reaching and Pointing Based on the Interaction of Forward and Inverse Transformations.2017

    • 著者名/発表者名
      Takemura, N., Inui, T., and Fukui, T
    • 雑誌名

      Developmental Science

      巻: 印刷中

    • NAID

      120006498246

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Bayesian framework for false belief reasoning in children: a rational integration of theory-theory and simulation theory.2016

    • 著者名/発表者名
      Asakura, N. & Inui, T.
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 7

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2016.02019

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 文理解における情報統合の脳内メカニズム:皮質脳波(ECoG)による検討2016

    • 著者名/発表者名
      岩渕俊樹, 平井真洋, 横田英典, 櫻田 武, 渡辺英寿, 乾 敏郎
    • 雑誌名

      信学技報

      巻: NC2015-103 ページ: 195-200

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 円滑なコミュニケーションを支える3つの機構と自閉症発症機構2016

    • 著者名/発表者名
      乾 敏郎
    • 雑誌名

      LD研究

      巻: 25 ページ: 29-31

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 三次元物体認知における二つのプロセスの統合モデル2015

    • 著者名/発表者名
      内田 昌希, 朝倉 暢彦, 乾 敏郎
    • 雑誌名

      信学技報

      巻: NC2015-15 ページ: 19-24

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 他者の行動推定と言語における階層性:fMRI実験による検討2015

    • 著者名/発表者名
      岩渕 俊樹, 乾 敏郎
    • 雑誌名

      信学技報

      巻: NC2015-16 ページ: 25-30

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Use of early phase online vision for grip configuration is modulated according to movement duration in prehension.2015

    • 著者名/発表者名
      Fukui, T., and Inui, T.
    • 雑誌名

      Experimental Brain Research

      巻: 233 号: 8 ページ: 2257-2268

    • DOI

      10.1007/s00221-015-4295-8

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A computational model for aperture control in reach-to-grasp movement based on predictive variability.2015

    • 著者名/発表者名
      Takemura, N., Fukui, T., and Inui, T.
    • 雑誌名

      Frontiers in Computational Neuroscience

      巻: 9:143 ページ: 1-15

    • DOI

      10.3389/fncom.2015.00143

    • NAID

      120005756276

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 認知発達理論の基礎となり得る二つの理論2017

    • 著者名/発表者名
      乾 敏郎
    • 学会等名
      日本発達心理学会第28回大会
    • 発表場所
      アステールプラザ(広島県)
    • 年月日
      2017-03-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] イメージ変換・心の理論の神経回路とその発達2017

    • 著者名/発表者名
      乾 敏郎
    • 学会等名
      日本発達心理学会第28回大会
    • 発表場所
      広島市文化交流会館(広島県)
    • 年月日
      2017-03-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 幼児の誤信念理解のベイズモデル─理論説とシミュレーション説の統合─2016

    • 著者名/発表者名
      朝倉暢彦・ 乾敏郎
    • 学会等名
      発達神経科学学会第5回大会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス武田ホール(東京都)
    • 年月日
      2016-11-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 皮質脳波(ECoG)を用いた文理解における脳活動ダイナミクスの検討2015

    • 著者名/発表者名
      岩渕 俊樹, 乾 敏郎
    • 学会等名
      第39回日本神経心理学会学術集会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2015-09-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 三次元物体認知における二つのプロセスの統合モデル2015

    • 著者名/発表者名
      内田 昌希, 朝倉 暢彦, 乾 敏郎
    • 学会等名
      電子情報通信学会NC研究会
    • 発表場所
      徳島
    • 年月日
      2015-07-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 他者の行動推定と言語における階層性:fMRI実験による検討.2015

    • 著者名/発表者名
      岩渕 俊樹, 乾 敏郎
    • 学会等名
      電子情報通信学会NC研究会
    • 発表場所
      徳島
    • 年月日
      2015-07-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 『認知発達研究の理論と方法-私の研究テーマとそのデザイン』 社会的認知機能を支える神経基盤とその障害.2016

    • 著者名/発表者名
      乾 敏郎
    • 総ページ数
      17
    • 出版者
      金子書房
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 『脳の発達科学』「発達科学ハンドブック」第8巻2015

    • 著者名/発表者名
      乾 敏郎
    • 総ページ数
      317
    • 出版者
      新曜社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi