• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ASD者のwell-beingに資する自伝的物語への介入とDMNの脳機能解明

公募研究

研究領域構成論的発達科学-胎児からの発達原理の解明に基づく発達障害のシステム的理解-
研究課題/領域番号 15H01582
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 複合領域
研究機関名古屋大学 (2016)
東北大学 (2015)

研究代表者

上出 寛子  名古屋大学, 未来社会創造機構, 特任准教授 (90585960)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
10,920千円 (直接経費: 8,400千円、間接経費: 2,520千円)
2016年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2015年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
キーワード瞑想 / デフォルトモードネットワーク / 実験系心理学 / 社会系心理学 / Meditation / Default Mode Network / ASD
研究実績の概要

申請者の前回の公募研究により,過去の対人的出来事への解釈が現在のwell-beingに関連するパターンが,定型発達者とASD者で特徴的に異なることが明らかとなった.本研究ではこの成果に基づきASD者の主観的well-being向上を目指して,過去の対人的な出来事を再評価させる介入手法を提案する.本研究では特に、妙心寺派の臨済宗の坐禅を介入として用い、well-beingの向上についての心理学的な効果測定と脳科学的な機能解明を行うことを目指す。
自己意識や注意といった社会性の神経基盤とされるデフォルトモードネットワークの結合は、自閉症当事者で発達が遅延していることが指摘されている。また、デフォルトモードネットワークの結合は、坐禅等の瞑想を行うことで強化されることも明らかとなっている。
本研究では、成人の男性の自閉症当事者3名に対して、妙心寺派の臨済宗の寺の本堂で、僧侶の指導のもと、5日連続(毎朝25分×2回)の坐禅を行っていただき、5日間の前後でMRI、well-being、自伝的物語等の測定を行った。その結果、5日後に、デフォルトモードネットワークの結合(PCC、aMPFC)が、広く強くなっていることが確認できた。また、自伝的物語の語り方に関しても、対人的なネガティブな過去の出来事に対して、坐禅の前後では、新たな視点で、過去の当該出来事を解釈する傾向も明らかとなった。しかしながら、well-beingの程度が向上する効果までは確認できず、5日間ではなく、長期的に坐禅を持続して行う必要性が明らかになったと言える。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Anshin as a concept of subjective well-being between humans and robots in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      H. Kamide, K. Kawabe, S. Shigemi, and T. Arai
    • 雑誌名

      Advanced Robotics

      巻: 29 ページ: 1624-1636

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 瞑想の注意力に対する予備的検討2016

    • 著者名/発表者名
      上出寛子・横田晋務・佐藤寛記・浅田晃佑・阿部十也・瀧靖之・川島隆太・綾屋紗月・熊谷晋一郎
    • 学会等名
      発達神経科学学会 第5回大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2016-11-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ASD 者の自伝的物語と well-being の時系列的変化2015

    • 著者名/発表者名
      上出寛子,浅田晃佑,綾屋紗月,熊谷晋一郎
    • 学会等名
      第79回日本心理学会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-09-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 対人社会心理学の研究レシピ2015

    • 著者名/発表者名
      大坊郁夫,谷口淳一,金政祐司,木村昌紀,石盛真徳,太幡直也,上出寛子,小林知博,日向野智子,栗林克匡,五十嵐祐,横山ひとみ,吉澤寛之,磯友輝子,後藤学,村山綾,毛新華,清水裕士,藤原健
    • 総ページ数
      315
    • 出版者
      北大路書房
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi