• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プロアクションとリアクションに基づくウェアラブル時代のユーザインタフェース開発

公募研究

研究領域認知的インタラクションデザイン学:意思疎通のモデル論的理解と人工物設計への応用
研究課題/領域番号 15H01621
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 複合領域
研究機関九州大学

研究代表者

島田 敬士  九州大学, 基幹教育院, 准教授 (80452811)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
10,920千円 (直接経費: 8,400千円、間接経費: 2,520千円)
2016年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2015年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
キーワードユーザインタフェース / ジェスチャ認識 / ウェアラブルデバイス
研究実績の概要

本研究では,ウェアラブルセンサを積極的に利用して,ProReactive Interface(PRI)と名付ける新しいマンマシンインタフェースの実現を目指している.PRIでは,システム側はウェアラブルセンサを通して得られる活動信号からユーザの行動意図を予測し,インタフェースを切り替える機能を実現し,ユーザは単純な動作でそのインタフェースを操作することができるようになる.

本年度は,メガネ型装着センサや時計型モーションセンサを利用して,ユーザの状態推定を行う手法を開発した,メガネ型装着センサでは,眼電位センサと加速度角速度センサでユーザの退屈状態を推定する方法について開発した.同一被験者であれば約7割の性能で退屈状態を推定できることが明らかになった.また,時計型モーションセンサでは,前年度に取り組んだ日常動作に誤認識されにくいジェスチャ設計に基づいて,マンマシンインタフェースに有効なジェスチャのランキング提示について取り組んだ.マシン側にとって計測・認識が行いやすく,かつ,利用の容易なジェスチャを推薦することが可能になった.

本研究で確立した時計型モーションセンサを利用した動作の認識手法について,当初計画していた機器の操作への利用に加え,カメラなどの環境センサを利用しづらい屋外環境での作業認識にも展開できることを確認した.具体的には,農作業のような仕事時の動作についても開発手法が有効に機能し,約8割の認識率で手首の動きを利用した動作を認識できることが確認された.

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 学会発表 (6件) (うち国際学会 4件)

  • [学会発表] What are Good Design Gestures? -Towards user- and machine-friendly interface-2017

    • 著者名/発表者名
      Ryo Kawahata, Atsushi Shimada, Rin-ichiro Taniguchi
    • 学会等名
      23rd International Conference on Multimedia Modeling
    • 発表場所
      アイスランド
    • 年月日
      2017-01-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 長時間動作計測に基づく低偽陽性ジェスチャの設計2016

    • 著者名/発表者名
      河畑 凌, 橋本 幹基, 島田 敬士, 山下 隆義, 内山 英昭, 谷口 倫一郎
    • 学会等名
      第19回画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2016)
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      2016-08-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Measurement and Visualization of Farm Work Information2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshiki Hashimoto, Daisaku Arita, Atsushi Shimada, Takashi Yoshinaga, Takashi Okayasu, Hideaki Uchiyama, Rin-ichiro Taniguchi
    • 学会等名
      International Conference on Agriculture Engineering (CIGR AGEng)
    • 発表場所
      デンマーク
    • 年月日
      2016-06-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Farmer position estimation in a tomato plant green house with smart devices2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshiki Hashimoto, Daisaku Arita, Atsushi Shimada, Takashi Okayasu, Hideaki Uchiyama, Rin-ichiro Taniguchi
    • 学会等名
      International Symposium on Machinery and Mechatronics for Agriculture and Biosystems Engineering (ISMAB)
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2016-05-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Design of a low-false-positive gesture for a wearable device2016

    • 著者名/発表者名
      Ryo Kawahata, Atsushi Shimada, Takayoshi Yamashita, Hideaki Uchiyama & Rin-ichiro Taniguchi
    • 学会等名
      5th International Conference on Pattern Recognition Applications and Methods
    • 発表場所
      Italy
    • 年月日
      2016-02-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 偽陽性の少ないジェスチャの設計2015

    • 著者名/発表者名
      河畑 凌, 島田 敬士, 山下 隆義, 内山 英昭, 谷口 倫一郎
    • 学会等名
      第20回日本バーチャルリアリティ学会大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-09-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi