• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

時間分解蛍光測定を軸とする蛋白質水和と機能発現の相関解析

公募研究

研究領域動的構造生命科学を拓く新発想測定技術-タンパク質が動作する姿を活写する-
研究課題/領域番号 15H01647
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 複合領域
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

中迫 雅由  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 教授 (30227764)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2016年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2015年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード時間分解蛍光測定 / 分子動力学計算 / 蛋白質水和 / 光受容蛋白質 / ドメイン運動 / 時間分解蛍光和周波測定 / X線小角散乱 / 青色光受容蛋白質 / 分子動力学 / 青色光受容 / フォトトロピン / 電子顕微鏡
研究実績の概要

時間分解蛍光和周波測定装置について、光学系の高度化を行った。特に、非線形光学結晶下流でのバックグラウンド光を除去のために新たに設置したレンズ・スリット光学系が威力を発揮し、生体試料からの微弱な和周波光を定常的に測定可能となり、とリゾチームからの和周波測定に成功した。320~370 nmにおける1~500 psの蛍光強度測定から、トリプトファン蛍光の動的ストークスシフトを再構成できた。さらに、量子化学計算から励起状態にあるトリプトファンの電荷分布を推定し、の蛍光強度への静電相互作用の影響を検討した。水中リゾチームの分子動力学計算トラジェクトリーから、水分子の双極子とトリプトファンの双極子の相互作用が、動的ストークスシフトの主要因となっていることを、初めて明らかにすることができた。
これまでに構築した経験的水和分布関数を、通常の分子動力学計算で使用されている分子力場で再現できるのか?どの水分子モデルがこの関数を再現できるのかを、短いペプチドの分子動力学計算によって検討した。その結果、sp2混成軌道を有する脱プロトン化した酸素原子と窒素原子においては、それらの孤立電子対を考慮することが、水和分布関数の際現に不可欠であることが明らかとなった。また、水分子モデルでは、TIP3PとTIP4Pモデルが、水和分布関数を良く再現できることも明らかとなった。この研究結果は、従来の分子動力学計算による蛋白質の動的構造研究や、創薬における分子結合シミュレーションの再考を促す衝撃的なものであった。
結晶構造解析による植物青色光受容蛋白質の立体構造解明を目指してきたが、良質な結晶が作出できないため、電子顕微鏡による単粒子解析によるアプローチを行っている。また、電子顕微鏡による蛋白質の構造解析の応用として、ドメイン運動を行う蛋白質の構造多形を可視化することを試みた。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 4件、 査読あり 7件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件、 招待講演 4件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Blue-light-excited LOV2 triggers a rearrangement of the kinase domain to induce phosphorylation activity in Arabidopsis phototropin12016

    • 著者名/発表者名
      M. Oide, K. Okajima, S. Kashojiya, Y. Takayama, T. Oroguchi, T. Hikima, M. Yamamoto and M. Nakasako
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 291 号: 38 ページ: 19975-19984

    • DOI

      10.1074/jbc.m116.735787

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Changes in hydration structure regulate collective motions of a multi-domain protein2016

    • 著者名/発表者名
      T. Oroguchi and M. Nakasako
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 号: 1 ページ: 26302-26316

    • DOI

      10.1038/srep26302

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Classification and assessment of retrieved electron density maps in coherent X-ray diffraction imaging using multivariate statistics2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Sekiguchi, T. Oroguchi and M. Nakasako
    • 雑誌名

      Journal of Synchrotron Radiation

      巻: 23 号: 1 ページ: 312-323

    • DOI

      10.1107/s1600577515018202

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Classification of projection images of proteins with structural polymorphism by manifold: A simulation study for X-ray free-electron laser diffraction imaging2015

    • 著者名/発表者名
      T. Yoshidome, T. Oroguchi, M. Nakasako and M. Ikeguchi
    • 雑誌名

      Physical Review E

      巻: 92 号: 3 ページ: 032710-032723

    • DOI

      10.1103/physreve.92.032710

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Structure f a thermophilic F1-ATPase inhibited by an epsilon-subunit: deeper insight into the epsilon-inhibition mechanism2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Shirakihara, A. Shiratori, H. Tanikawa, M. Nakasako, M. Yoshida and T. Suzuki
    • 雑誌名

      FEBS Journal

      巻: 282 ページ: 2895-2913

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 我が国における生体分子・粒子の構造解析-過去・現在そして未来の展望2015

    • 著者名/発表者名
      中迫雅由、山本雅貴
    • 雑誌名

      日本物理学会誌

      巻: 70 ページ: 702-712

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Blue light-induced conformational chanes in Chlamydomonas phototropin2015

    • 著者名/発表者名
      K. Okajima, M. Nakasako
    • 雑誌名

      SPring-8 Research Frontiers 2014

      巻: 2015 ページ: 32-33

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Recent Progress in Studies on Protein Hydration2017

    • 著者名/発表者名
      M. Nakasako
    • 学会等名
      IGER International Symposium on Physics of Life
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ありのままの細胞の姿を探るシン・顕微鏡2017

    • 著者名/発表者名
      中迫雅由
    • 学会等名
      第30回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム市民講座
    • 発表場所
      神戸芸術劇場(兵庫県神戸市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] X線小角散乱法を用いたシロイヌナズナphototropin1 の構造及び機能研究2017

    • 著者名/発表者名
      大出真央,岡島公司,嘉祥寺谷幸子,高山裕貴,苙口友隆,引間孝明,山本雅貴,中迫雅由
    • 学会等名
      第30回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
    • 発表場所
      神戸芸術劇場(兵庫県神戸市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] MD-SAXS 法によるグルタミン酸脱水素酵素の機能的動きの解析2017

    • 著者名/発表者名
      苙口友隆,大出真央,岡島公司,中迫雅由,引間孝明,山本雅貴
    • 学会等名
      第30回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
    • 発表場所
      神戸芸術劇場(兵庫県神戸市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Nanoscale wetting and drying processes work as a switch for protein functional motions2016

    • 著者名/発表者名
      苙口友隆、中迫雅由
    • 学会等名
      日本化学会第96春季年会
    • 発表場所
      同志社大学 京田辺キャンパス 京都府京田辺市多々羅都谷1-3
    • 年月日
      2016-03-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 多変量解析によるX線小角散乱における分子形状モデル推定の高度化2016

    • 著者名/発表者名
      大出真央、関口優希、岡島公司、福田朝陽、苙口友隆、中迫雅由
    • 学会等名
      第29回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
    • 発表場所
      千葉県柏市 若柴178-4 柏の葉キャンパス148街区2 三井ガーデンホテル柏の葉
    • 年月日
      2016-01-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Development of fluorescence up-conversion apparatus to investigate hydration dynamics around the protein surface2016

    • 著者名/発表者名
      A. Fukuda, T. Oroguchi, M. Nakasako
    • 学会等名
      第54回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      つくばコンファレンスセンター(茨城県つくば市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Effects of lone pairs of oxygen atoms on hydration structures around polar amino-acid residues: MD simulation study2016

    • 著者名/発表者名
      T. Oroguchi, M. Nakasako
    • 学会等名
      第54回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      つくばコンファレンスセンター(茨城県つくば市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Structural and functional study of Arabidopsis phototropin1 and its mutants by using small-angle X-ray scattering2016

    • 著者名/発表者名
      M. Oide, K. Okajima, S. Kashojiya, Y. Takayama, T. Oroguchi, T. Hikima, M. Yamamoto, M. Nakasako
    • 学会等名
      第54回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      つくばコンファレンスセンター(茨城県つくば市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 蛋白質分子の機能的運動を制御するナノスケールの水和構造2015

    • 著者名/発表者名
      苙口友隆、中迫雅由
    • 学会等名
      第53回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      石川県金沢市角間町 金沢大学 角間キャンパス
    • 年月日
      2015-09-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Small-angle X-ray scattering study of Arabidopsis phototropin 22015

    • 著者名/発表者名
      大出真央、岡島公司、関口優希、苙口友隆、中迫雅由、引間孝明、山本雅貴
    • 学会等名
      第53回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      石川県金沢市角間町 金沢大学 角間キャンパス
    • 年月日
      2015-09-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] タンパク質分子のナノスケール運動が水和水分子の脱吸着で制御されることを明らかに

    • URL

      https://www.keio.ac.jp/ja/press_release/2016/osa3qr000001pi8b.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 中迫研究室HP

    • URL

      http://www.phys.keio.ac.jp/guidance/labs/nakasako/nakasako-lab.html

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi