• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

動作推定と機能的電気刺激に基づく筋協調制御能力獲得型ダイレクトリハビリテーション

公募研究

研究領域脳内身体表現の変容機構の理解と制御
研究課題/領域番号 15H01661
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 複合領域
研究機関横浜国立大学

研究代表者

島 圭介  横浜国立大学, 大学院工学研究院, 准教授 (50649754)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
11,050千円 (直接経費: 8,500千円、間接経費: 2,550千円)
2016年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2015年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
キーワード機能的電気刺激 / 筋電位 / パターン識別 / 運動学習 / リハビリテーション / 脳機能解析 / 関節運動リハビリテーション / パターン認識
研究実績の概要

本研究の目的は,運動機能障害者の関節運動リハビリテーションにおいて, 多チャネルの筋電位から患者の動作意図を推定・評価し,目的の筋協調収縮状態を電気刺激によって再現して随意的な筋協調と関節運動の制御能力を獲得させる方法論の確立である.

本年度は,■電気刺激のための電極位置選定法の考案,■電気刺激に基づく運動伝達法に関する機能回復効果を検討した.前年度までに,我々は電気刺激と動作推定を組み合わせて関節運動情報を伝達する方法論を構築した.ただし筋収縮を促す機能的電気刺激はその電極位置や刺激パターンによって生成される筋収縮パターンが大きく異なる問題がある[Tamaki et al., 2010 など].本研究で多数の電極を配置したシート電極を被験者に貼り付け,Kinect(Microsoft) などを用いて計測した関節運動と電気刺激パターンの関係性を研究代表者が考案してきた独自のニューラルネットに学習させる.解剖学的知見と電流―関節角度モデルから,関節運動を生成するための適切な電気刺激位置と刺激量を被験者個々に自動的に獲得する方法論を構築した.
さらに,本研究では刺激によって促進された筋収縮,関節運動訓練装置で計測する関節トルク・関節角度などの運動情報,および運動時の脳活動などの特徴量から,臨床的知見に基づいた関節運動時の運動機能・脳機能を評価した.療法士の手技によって他動的に関節運動を実施させた場合と提案法(動作推定+電気刺激/振動刺激)による脳活動の変化,電気刺激による脳賦活の解析と運動学習効果の検証などを実施し,提案法の有効性を検証した.

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件) 備考 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [国際共同研究] Italian Institute of Technology(イタリア)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 機能的電気刺激と動作推定に基づく筋電位駆動型ヒューマンヒューマンインタフェース2017

    • 著者名/発表者名
      島 圭介,花井 宏彰, 島谷 康司
    • 雑誌名

      計測自動制御学会論文集

      巻: 53 号: 1 ページ: 41-47

    • DOI

      10.9746/sicetr.53.41

    • NAID

      130005297378

    • ISSN
      0453-4654, 1883-8189
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A novel haptic device design based on somatosensory superimposed stimuli2017

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Shima and Ryu Sato
    • 雑誌名

      Advanced Robotics

      巻: Vol. 31, No. 3 号: 3 ページ: 135-142

    • DOI

      10.1080/01691864.2016.1266093

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ヒトの体性感覚刺激に基づく人間支援インタフェース2017

    • 著者名/発表者名
      島 圭介
    • 学会等名
      RSJヒューマンセントリックロボティクス研究専門委員会第15回研究会
    • 発表場所
      糸島市社会福祉施設ふれあい
    • 年月日
      2017-03-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 組み込みハードウェアのための混合ガウス型識別モデルの提案と生体信号識別への応用2016

    • 著者名/発表者名
      関島 律,島 圭介
    • 学会等名
      第17回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-12-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] A New Approach to Direct Rehabilitation Based on Functional Electrical Stimulation and EMG Classification2016

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Shima and Koji Shimatani
    • 学会等名
      2016 International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science (MHS)
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2016-11-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 運動学習支援への適用を目的とした機能的電気刺激の電極位置選定法2016

    • 著者名/発表者名
      宇田 和弘,島 圭介,島谷 康司
    • 学会等名
      LIFE2016
    • 発表場所
      東北大学青葉山キャンパス
    • 年月日
      2016-09-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 電気刺激&筋電位駆動型ヒトヒトインタフェース ~ヒトを操る技術を体感しよう~2016

    • 著者名/発表者名
      島 圭介
    • 学会等名
      第22回創発システム・シンポジウム「創発夏の学校」
    • 発表場所
      諏訪東京理科大学
    • 年月日
      2016-08-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 運動機能リハビリテーションを目的とした筋電位駆動型ヒューマンヒューマンイ ンタフェース2016

    • 著者名/発表者名
      島 圭介,今野 和樹,島谷 康司
    • 学会等名
      第21回ロボティクスシンポジア
    • 発表場所
      やすらぎ伊王島
    • 年月日
      2016-03-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Fundamental Study of a Force Representation Device for Fingertips Based on Somatosensory Superimposed Stimuli2016

    • 著者名/発表者名
      Ryu Sato and Keisuke Shima
    • 学会等名
      the Twenty-First International Symposium on Artificial Life and Robotics 2016 (AROB 21st 2016)
    • 発表場所
      Beppu, Japan
    • 年月日
      2016-01-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 機能的電気刺激と動作推定に基づく動的動作伝達手法2015

    • 著者名/発表者名
      花井 宏彰,今野 和樹,島 圭介,島谷 康司
    • 学会等名
      第16回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-12-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 機能的電気刺激とEMG信号を利用したダイレクトリハビリテーション2015

    • 著者名/発表者名
      今野 和樹, 島 圭介, 島谷 康司
    • 学会等名
      計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2015
    • 発表場所
      函館アリーナ
    • 年月日
      2015-11-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 外れ値検知機能を有する未学習クラス推定ニューラルネットと筋電位識別2015

    • 著者名/発表者名
      青木 貴裕,島 圭介
    • 学会等名
      計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2015
    • 発表場所
      函館アリーナ
    • 年月日
      2015-11-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Forearm Motion Control Using Functional Electrical Stimulation for Motor Function Rehabilitation2015

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Shima, Kazuki Konno and Koji Shimatani
    • 学会等名
      2015 RIC-IIT Workshop on Robotics and Interactive Technologies for Neuroscience and Neurorehabilitation
    • 発表場所
      Genova, Italy
    • 年月日
      2015-08-31
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 機能的電気刺激によるリハビリテーションを目的とした前腕動作制御法2015

    • 著者名/発表者名
      今野 和樹, 島 圭介, 島谷 康司
    • 学会等名
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2015
    • 発表場所
      京都市勧業館
    • 年月日
      2015-05-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] YNU SHIMA Laboratory

    • URL

      http://www.bmer.ynu.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] YNU SHIMA Laboratoly

    • URL

      http://www.bmer.ynu.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [産業財産権] 姿勢伝達制御装置、姿勢伝達装置、姿勢伝達方法およびプログラム。2015

    • 発明者名
      島圭介,島谷康司,今野和樹
    • 権利者名
      島圭介,島谷康司,今野和樹
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2015-05-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi