• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

柔らかな分子のゆらぎと外場応答:非平衡統計力学関係式の応用

公募研究

研究領域理論と実験の協奏による柔らかな分子系の機能の科学
研究課題/領域番号 16H00819
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関東北大学

研究代表者

林 久美子  東北大学, 工学研究科, 助教 (00585979)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
2017年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2016年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード分子モーター / ゆらぎ / 非平衡統計力学 / 1分子計測 / タンパク質 / 生物物理
研究実績の概要

ゆらぎは柔らかな分子の特徴である。本研究では柔らかな分子としてタンパク質のゆらぎを非平衡統計力学関係式から調べた。特に細胞内で分子モーターキネシンとダイニンに輸送される小胞輸送のゆらぎを調べた。ゆらぎを用いた非侵襲な力測定の結果、小胞は複数分子モーターに協同で輸送されていることが分かった。ゆらぎは相関関数で特徴付けられるが、非平衡統計力学の線形応答理論では相関関数は応答関数と関連する量であった。そこで本研究では小胞輸送をゆらぎからだけでなく外部刺激への応答から調べることを目指した。柔らかな分子の機能をゆらぎからだけでなく、応答から理解しようとした。応答からも複数分子モーターによる協同輸送を調べようとした。

具体的には細胞内(マクロファージ)に磁気ビーズを導入し、分子モーターによる磁気ビーズ輸送を実現しようとした。電磁石を用いて輸送される磁気ビーズに外部刺激を入れる予定であった。その準備として、磁気ビーズを電磁石で操作する実験を行ったり、ファゴサイトーシスを利用してマクロファージに磁気ビーズの導入を行ったりした。電磁石を用いて1ミクロンの磁気ビーズに一定外力を高精度で印加することができるようになった。またマクロファージの培養に成功した。
しかしながら、電磁石の力が弱く、1ミクロン程度の大きさの磁気ビーズに1ピコニュートン以下の力しか働かない、またファゴサイトーシスで導入された磁気ビーズが分子モーターにあまり輸送されないなど、実験がうまくいかなかった。今後、磁気ビーズと電磁石の改良を行いたい。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Non-invasive force measurement reveals the number of active kinesins on a synaptic vesicle precursor in axonal transport regulated by ARL-82018

    • 著者名/発表者名
      Kumiko Hayashi, Shin Hasegawa, Takashi Sagawa, Sohei Tasaki and Shinsuke Niwa
    • 雑誌名

      Physical Chemistry Chemical Physics

      巻: 20 号: 5 ページ: 3403-3410

    • DOI

      10.1039/c7cp05890j

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Giant acceleration of fluctuation in small biological systems under external fields” Journal of Statistical Mechanics2016

    • 著者名/発表者名
      K. Hayashi, S. Hasegawa, and S. P. Tsunoda
    • 雑誌名

      Journal of Statistical Mechanics

      巻: 2016 号: 5 ページ: 054028-054028

    • DOI

      10.1088/1742-5468/2016/05/054028

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Non-invasive force measurement reveals the number of active kinesins on a synaptic vesicle precursor in axonal transport regulated by ARL-82018

    • 著者名/発表者名
      Kumiko Hayashi , Shin Hasegawa, Takashi Sagawa, Sohei Tasaki and Shinsuke Niwa
    • 学会等名
      62nd Annual meeting of the Biophysical Society
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 複数分子モーターによる細胞内オルガネラ輸送:モーター数を数える2017

    • 著者名/発表者名
      林久美子
    • 学会等名
      第69回日本細胞生物学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Non-invasive measurement of force exerted by multiple motor proteins during the axonal transport2017

    • 著者名/発表者名
      Kumiko Hayashi
    • 学会等名
      19th IUPAB congress and 11th EBSA congress
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Non-invasive force measurement using fluctuation for organelle transport in neurons2017

    • 著者名/発表者名
      Kumiko Hayashi
    • 学会等名
      2017 Annual meeting of the Australian Society for Biophysics
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ゆらぎを利用した低侵襲な力測定による神経細胞オルガネラ輸送の解明2017

    • 著者名/発表者名
      林久美子
    • 学会等名
      第55回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Application of the fluctuation theorem to the non-invasive force measurement during the transport of pigment granules in melanocytes2016

    • 著者名/発表者名
      S. Hasegawa, K. Ikeda, T. Sagawa, Y. Okada, K. Hayashi
    • 学会等名
      ASCB (American Society for Cel Biology) annual meeting
    • 発表場所
      サンフランシスコ、アメリカ
    • 年月日
      2016-12-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ゆらぎを用いた非侵襲な力測定によるメラニン色素下流輸送のメカニズムの解明2016

    • 著者名/発表者名
      長谷川慎, 池田一穂, 佐川貴志, 岡田康志, 林久美子
    • 学会等名
      第54回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      つくば国際会議場(つくば市)
    • 年月日
      2016-11-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-26   更新日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi