• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分子凝縮系の柔らかさが生み出す新しいエキシトン機能

公募研究

研究領域理論と実験の協奏による柔らかな分子系の機能の科学
研究課題/領域番号 16H00844
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関九州大学

研究代表者

楊井 伸浩  九州大学, 工学研究院, 准教授 (90649740)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
2017年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2016年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード光物性 / イオン液体 / ソフトマテリアル / フォトン・アップコンバージョン / 三重項 / 超分子 / スイッチング
研究実績の概要

準安定な過冷却状態を示すイオン液体(IL)を用い、最安定な結晶相における結晶構造をもとにして液体状態での分子配列を議論できるのではないかという着想のもと実験を遂行した。室温における最安定相は結晶相であり、かつ一度融解すると準安定な過冷却液体状態を常温で長時間保つイオン対を得た。単結晶X線構造解析において、イオン性部位と非イオン性部位による層状構造を有しており、イオン性の層間距離は23.1 Åであった。興味深いことに、この層間距離に対応する低角側の回折ピークは準安定な過冷却IL状態においても観測され、液体中において二次元性の秩序構造を保って分子が配列していることを明らかにした。さらに、この低角側に現れた回折ピークの半値幅から、液体中における三重項励起子拡散距離と比較した。興味深いことに、算出されたドメインスケール9.3 nmに対し拡散距離は21.1 nmであった。これはIL中でドメイン同士の境界を越えて三重項励起エネルギー拡散が起こっているという描像を示している。
近年、フォトン・アップコンバージョン (TTA-UC) の新たな展開として、外部刺激による発光スイッチングが注目されている。しかしながら、これまでの研究は発光のON/OFFスイッチングに限られており、UC発光色を可逆的に変化させた例は無かった。発光部位を有するシクロファンは室温において結晶層とネマチック相の2つの相を示し、それぞれ緑色と黄色といった異なる蛍光色を示した。それぞれの相に三重項ドナー分子としてS-T吸収を示すオスミウム錯体を均一にドープし、近赤外光を照射したところ、シクロファンの集合体中で三重項拡散が起こり、可視域にTTA-UC発光を示すことを見出した。また、シクロファンの結晶相とネマチック相の間の相転移を利用することで、UC発光色を可逆的に変化させることに初めて成功した。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 3件、 査読あり 12件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 6件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 3件、 招待講演 13件)

  • [国際共同研究] University of Milano-Bicocca(イタリア)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Fribourg(スイス)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] ミラノ・ビコッカ大学(イタリア)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] カリフォルニア大学サンタ・バーバラ校(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Two-dimensional structural ordering in a chromophoric ionic liquid for triplet energy migration-based photon upconversion2018

    • 著者名/発表者名
      Hisamitsu Shota、Yanai Nobuhiro、Kouno Hironori、Magome Eisuke、Matsuki Masaya、Yamada Teppei、Monguzzi Angelo、Kimizuka Nobuo
    • 雑誌名

      Physical Chemistry Chemical Physics

      巻: 20 号: 5 ページ: 3233-3240

    • DOI

      10.1039/c7cp06266d

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Stimuli-ResponsiveDual-Color Photon Upconversion:A Singlet-to- Triplet Absorption Sensitizer in aSoft Luminescent Cyclophane2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuma Mase,Yoichi Sasaki, Yoshimitsu Sagara, Nobuyuki Tamaoki, Christoph Weder, Nobuhiro Yanai, Nobuo Kimizuka
    • 雑誌名

      angewandte chemie inteational edition

      巻: 57 号: 11 ページ: 2806-2810

    • DOI

      10.1002/anie.201712644

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Translating MOF chemistry into supramolecular chemistry: soluble coordination nanofibers showing efficient photon upconversion2018

    • 著者名/発表者名
      Masanori Hosoyamada, Nobuhiro Yanai, Keisuke Okumura, Takayuki Uchihashi, and Nobuo Kimizuka
    • 雑誌名

      Chem. Commun.

      巻: 印刷中 号: 50 ページ: 6828-6831

    • DOI

      10.1039/c8cc01594e

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis and Electric Properties of a Two-Dimensional Metal-Organic Framework Based on Phthalocyanine2018

    • 著者名/発表者名
      Nagatomi Hisanori、Yanai Nobuhiro、Yamada Teppei、Shiraishi Kanji、Kimizuka Nobuo
    • 雑誌名

      Chemistry - A European Journal

      巻: 24 号: 8 ページ: 1806-1810

    • DOI

      10.1002/chem.201705530

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reentrant Gel-Sol-Gel Transition of a Lipophilic Co(II) Coordination Polymer2018

    • 著者名/発表者名
      Nagatomi Hisanori、Yanai Nobuhiro、Kimizuka Nobuo
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 47 号: 1 ページ: 97-99

    • DOI

      10.1246/cl.170881

    • NAID

      130006302099

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] New Triplet Sensitization Routes for Photon Upconversion: Thermally Activated Delayed Fluorescence Molecules, Inorganic Nanocrystals, and Singlet-to-Triplet Absorption2017

    • 著者名/発表者名
      Yanai Nobuhiro、Kimizuka Nobuo
    • 雑誌名

      Accounts of Chemical Research

      巻: 50 号: 10 ページ: 2487-2495

    • DOI

      10.1021/acs.accounts.7b00235

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] All-or-none switching of photon upconversion in self-assembled organogel systems2017

    • 著者名/発表者名
      Pengfei Duan, Deepak Asthana, Takuya Nakashima, Tsuyoshi Kawai, Nobuhiro Yanai and Nobuo Kimizuka
    • 雑誌名

      Faraday Discussions

      巻: 196 ページ: 305-316

    • DOI

      10.1039/c6fd00170j

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Triplet energy migration-based photon upconversion by amphiphilic molecular assemblies in aerated water2016

    • 著者名/発表者名
      Hironori Kouno, Taku Ogawa, Shogo Amemori, Prasenjit Mahato, Nobuhiro Yanai and Nobuo Kimizuka
    • 雑誌名

      Chem. Sci.

      巻: 7 号: 8 ページ: 5224-5229

    • DOI

      10.1039/c6sc01047d

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Employing Core-Shell Quantum Dots as Triplet Sensitizers for Photon Upconversion2016

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Okumura, Kazuma Mase, Nobuhiro Yanai and Nobuo Kimizuka
    • 雑誌名

      Chem.-Eur. J.

      巻: 22 ページ: 7721-7726

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Increased Vis-to-UV upconversion performance by energy level matching be tween a TADF donor and high triplet energy acceptors2016

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Yanai, Mariko Kozue, Shogo Amemori, Ryota Kabe, Chihaya Adachi, and Nobuo Kimizuka
    • 雑誌名

      J. Mater. Chem. C,

      巻: 4 号: 27 ページ: 6447-6451

    • DOI

      10.1039/c6tc01816e

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Near Infrared-to-Visible Photon Upconversion Sensitized by a Metal Complex with Spin-Forbidden yet Strong S0-T1 Absorption2016

    • 著者名/発表者名
      Shogo Amemori, Yoichi Sasaki, Nobuhiro Yanai, and Nobuo Kimizuka
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc.

      巻: 138 号: 28 ページ: 8702-8705

    • DOI

      10.1021/jacs.6b04692

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Photon Upconversion and Molecular Solar Energy Storage by Maximizing the Potential of Molecular Self-Assembly2016

    • 著者名/発表者名
      Nobuo Kimizuka, Nobuhiro Yanai and Masa-aki Morikawa
    • 雑誌名

      Langmuir

      巻: 32 号: 47 ページ: 12304-12322

    • DOI

      10.1021/acs.langmuir.6b03363

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] フォトン・アップコンバージョンにおける次元性2018

    • 著者名/発表者名
      楊井伸浩
    • 学会等名
      日本化学会第98春季年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フォトン・アップコンバージョン材料の新展開2017

    • 著者名/発表者名
      楊井伸浩
    • 学会等名
      東工大物質理工学院応化系主催シンポジウム
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2017-03-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フォトン・アップコンバージョン:原理、評価方法、最近の進展について2017

    • 著者名/発表者名
      楊井伸浩
    • 学会等名
      有機エレクトロニクス研究会
    • 発表場所
      和歌山大学
    • 年月日
      2017-02-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 分子集積系における励起三重項の機能化学2017

    • 著者名/発表者名
      楊井伸浩
    • 学会等名
      京都大学理学研究科化学専攻
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Exotic Functions where Triplet State Plays a Key Role2017

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Yanai
    • 学会等名
      錯体化学会第67回討論会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ネットワークに励起エネルギーを駆け巡らせる2017

    • 著者名/発表者名
      楊井伸浩
    • 学会等名
      第88回高分子若手研究会 [関西]
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Coordination Chemistry for Photon Upconversion2017

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Yanai
    • 学会等名
      4th Japan-Canada Joint Symposium on Coordination Chemistry
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Photon Upconversion based on Triplet Energy Migration2016

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Yanai
    • 学会等名
      RSC Inorganic Chemistry Symposium
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2016-10-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 高効率・低励起光フォトン・アップコンバージョンを示すハイブリッド材料の創出2016

    • 著者名/発表者名
      楊井伸浩
    • 学会等名
      日本セラミックス協会秋季シンポジウム
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2016-09-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Photon upconversion in self-assembled molecular systems2016

    • 著者名/発表者名
      楊井伸浩
    • 学会等名
      分子研研究会「超機能分子の創成:合成、計測、数理が織りなす社会実装分子の戦略的設計と開発」
    • 発表場所
      岡崎
    • 年月日
      2016-06-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Photon upconverting molecular assemblies2016

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Yanai
    • 学会等名
      Japan-Taiwan Joint Seminar on Energy and Environment for Young Chemists
    • 発表場所
      National Sun Yat-Sen University
    • 年月日
      2016-06-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] フォトン・アップコンバージョン材料の新展開2016

    • 著者名/発表者名
      楊井伸浩
    • 学会等名
      写真学会「第13回光機能性材料セミナー」
    • 発表場所
      東京工芸大学
    • 年月日
      2016-06-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] エネルギー拡散に基づくフォトン・アップコンバージョン2016

    • 著者名/発表者名
      楊井伸浩
    • 学会等名
      光化学若手の会
    • 発表場所
      アイ・アイ・ランド(大阪)
    • 年月日
      2016-06-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-04-26   更新日: 2022-01-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi