• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

星・惑星系形成過程における気相と固相の化学:天体構造の観測指標と物質進化

公募研究

研究領域宇宙における分子進化:星間雲から原始惑星系へ
研究課題/領域番号 16H00931
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関東京大学

研究代表者

相川 祐理  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (40324909)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2016年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード原始惑星系円盤 / 星間化学 / 惑星系形成 / 宇宙物理 / 惑星起源・進化
研究実績の概要

地球の海水などにみられる重水素濃縮は低温下での化学反応の名残であると考えられている。濃縮は分子雲のほか、原始惑星系円盤でも起きる可能性がある。円盤内での重水素濃縮がどこでどの程度起きているのかを探るため、 近年ALMA などで重水素化分子の輝線観測が行われ、輝線強度分布が分子種、天体によって大きく異なることが分かってきた。輝線強度分布の違いが何に起因するのかを探るため、本研究では昨年度に引き続き、原始惑星系円盤において重水素を含む化学反応ネットワークモデルの数値計算を行った。今年度は特に円盤内のダスト成長や乱流拡散による影響について調べた。さらに乱流拡散は有機分子の存在度も大きく変化させると予想されるので、有機分子についても計算結果の解析を行った。研究結果は以下の通りである。
1.ダストサイズが小さい円盤では中心面での分子の凍結が激しい一方、円盤表層では紫外線が減光されて分子存在度が高くなる。ダストが成長すると、円盤表層では紫外線が減光されにくいので光解離で分子は壊される。一方、中心面では凍結の影響がやや和らぐ。よって、ダストが成長した円盤では分子輝線強度分布がスノーラインなど中心面の構造や組成を反映しやすく、ダストが小さい場合は円盤表層の寄与が相対的に高くなる。
2.乱流拡散は、円盤表層のH, Dなどの原子やラジカルを中心面に運ぶ一方、円盤中心面の化学的に安定な氷分子を円盤表層に運ぶ。よって乱流拡散によって分子が増えるか減るかは円盤内の場所や分子種で大きく異なる。
3.HCN, DCNには後者の効果が効く。乱流拡散のない円盤ではHCN, DCNが星に近い領域で昇華することで強く中心集中した輝線強度分布を示すが、乱流拡散のある円盤では中心付近でのHCN, DCNは著しく減少する。
またこれら理論研究と原始惑星系円盤や若い円盤の輝線観測結果との比較を行い、観測結果の解釈に寄与した。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 6件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 5件、 招待講演 7件)

  • [国際共同研究] University of Virginia(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] Academia Sinica(台湾)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] Harvard University(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Multiple Paths of Deuterium Fractionation in Protoplanetary Disks2018

    • 著者名/発表者名
      Aikawa Yuri、Furuya Kenji、Hincelin Ugo、Herbst Eric
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 855 号: 2 ページ: 119-119

    • DOI

      10.3847/1538-4357/aaad6c

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Depletion of Heavy Nitrogen in the Cold Gas of Star-forming Regions2018

    • 著者名/発表者名
      Furuya Kenji、Aikawa Yuri
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 857 号: 2 ページ: 105-105

    • DOI

      10.3847/1538-4357/aab768

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ALMA Observations of SMM11 Reveal an Extremely Young Protostar in Serpens Main Cluster2017

    • 著者名/発表者名
      Aso Yusuke、Ohashi Nagayoshi、Aikawa Yuri、Machida Masahiro N.、Saigo Kazuya、Saito Masao、Takakuwa Shigehisa、Tomida Kengo、Tomisaka Kohji、Yen Hsi-Wei、Williams Jonathan P.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 850 号: 1 ページ: L2-L2

    • DOI

      10.3847/2041-8213/aa9701

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] ALMA Observations of the Protostar L1527 IRS: Probing Details of the Disk and the Envelope Structures2017

    • 著者名/発表者名
      Aso Yusuke、Ohashi Nagayoshi、Aikawa Yuri、Machida Masahiro N.、Saigo Kazuya、Saito Masao、Takakuwa Shigehisa、Tomida Kengo、Tomisaka Kohji、Yen Hsi-Wei
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 849 号: 1 ページ: 56-56

    • DOI

      10.3847/1538-4357/aa8264

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] ALMAによる原始惑星系円盤の観測2017

    • 著者名/発表者名
      相川祐理
    • 雑誌名

      天文月報

      巻: 110 ページ: 247-255

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] An ALMA Survey of DCN/H13CN and DCO+/H13CO+ in Protoplanetary Disks2017

    • 著者名/発表者名
      Huang, J., Oberg, K. I., Qi, C., Aikawa, Y., Andrews, S. M., Furuya, K., Guzman, V. V., Loomis, R. A., van Dishoeck, E. F., Wilner, D. J.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 835 号: 2 ページ: 231-231

    • DOI

      10.3847/1538-4357/835/2/231

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] First Detection of Gas-phase Methanol in a Protoplanetary Disk2016

    • 著者名/発表者名
      Walsh,C., Loomis, R.A., Oberg, K.I., Kama, M., van’t Hoff, M.L.R., Millar, T.J., Aikawa, Y., Herbst, E., Widicus Weaver, S. L., & Nomura, H.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal Letters

      巻: 823 号: 1 ページ: L10-L10

    • DOI

      10.3847/2041-8205/823/1/l10

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Chemistry in a Forming Protoplanetary Disk: Main Accretion Phase2016

    • 著者名/発表者名
      Yoneda, H., Tsukamoto, Y., Furuya, K., Aikawa, Y.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 833 号: 1 ページ: 105-105

    • DOI

      10.3847/1538-4357/833/1/105

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Following the Interstellar History of Carbon: From the Interiors of Stars to the Surfaces of Planets2016

    • 著者名/発表者名
      Ziurys, L. M., Halfen, D. T., Geppert, W., Aikawa, Y
    • 雑誌名

      Astrobiology

      巻: 16 号: 12 ページ: 997-1012

    • DOI

      10.1089/ast.2016.1484

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Astrochemistry of protoplanetary disks: from young to mature2017

    • 著者名/発表者名
      Aikawa, Y.
    • 学会等名
      2017 Asia-Pacific Regional IAU meeting
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Chemistry from clouds to cores2017

    • 著者名/発表者名
      Aikawa, Y.
    • 学会等名
      Disk Formation Workshop 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Multiple Paths of Deuterium Fractionation in Protoplanetary Disks2017

    • 著者名/発表者名
      相川祐理、古家健次、Herbst, E,
    • 学会等名
      日本天文学会秋季年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Astrochemistry models of star-forming cores and disks2017

    • 著者名/発表者名
      Aikawa, Y.
    • 学会等名
      Symposium "Evolution of Molecules in Space"
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 星・惑星系形成過程における気相と固相の化学:天体構造の観測指標と物質進化2017

    • 著者名/発表者名
      相川祐理
    • 学会等名
      新学術領域「宇宙分子進化」全体集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 星・惑星系形成領域の星間化学2017

    • 著者名/発表者名
      相川祐理
    • 学会等名
      シンポジウム「ダスト形成から惑星の多様性へ:宇宙 の物質進化における物理と化学のカップリング」
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Chemical modelling of protoplanetary disks2016

    • 著者名/発表者名
      Aikawa, Y.
    • 学会等名
      European Conference on Laboratory Astrophysics ECLA2016 “Gas on the Rocks”
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Chemistry in a forming disk: main accretion phase2016

    • 著者名/発表者名
      Aikawa, Y., Yoneda, H., Tsukamoto, Y., Furuya, K.
    • 学会等名
      Workshop on Interstellar Matter 2016
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ALMA観測でとらえた原始星コアと原始惑星系円盤の揮発性物質2016

    • 著者名/発表者名
      相川祐理
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2016年大会/アルマによる惑星科学の新展開
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 星・惑星系形成領域の分子進化:星間物質から惑星物質へ2016

    • 著者名/発表者名
      相川祐理
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2016年大会スペシャルレクチャー(西田賞受賞記念講演)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] デブリ円盤での化学反応2016

    • 著者名/発表者名
      相川祐理
    • 学会等名
      ALMAワークショップ:デブリ円盤から太陽系へ」研究会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 原始惑星系円盤の化学組成:最近のALMA観測の成果2016

    • 著者名/発表者名
      相川祐理
    • 学会等名
      宇宙生命計算科学連携拠点第2回ワークショップ
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 惑星系形成領域の有機物進化2016

    • 著者名/発表者名
      相川祐理
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2016年大会/計算科学による惑星形成・進化・環境変動研究の新展開
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-26   更新日: 2022-05-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi