• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

星間分子進化における水素分子触媒機構の寄与に関する理論研究

公募研究

研究領域宇宙における分子進化:星間雲から原始惑星系へ
研究課題/領域番号 16H00932
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関埼玉大学

研究代表者

高柳 敏幸  埼玉大学, 理工学研究科, 教授 (90354894)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2016年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード星間反応 / イオン化ダイナミクス / 水素分子触媒 / 核量子効果 / 反応動力学 / 原子・分子物理 / 宇宙科学 / 化学物理 / 地球化学 / 原子分子物理 / 計算化学
研究実績の概要

最終年度である本年度は、昨年度に計画したH2-H2錯体のイオン化ダイナミクスを主な研究対象として取り上げた。宇宙空間では、高エネルギー粒子が低温ガス中に存在する物質をイオン化し、生成したイオンが様々な反応を引き起こす。H2・H2錯体がイオン化するとH2+イオンが生成し、錯体内でH2と反応してH3+を生成すると予想される。過去の研究で開発されたH2-H2のファンデルワールス力に基づいたポテンシャルエネルギー曲面を用い、経路積分分子動力学シミュレーションによって、初期構造をサンプリングした。その結果、量子的な広がりが極めて大きいことが分かった。しかし、核の量子効果を含めた実時間シミュレーションは計算時間がかかりすぎるため、必要な初期構造をサンプリングするときにのみ、核の量子性を考慮した。原子を古典的に扱った場合には、ポテンシャルエネルギー曲面の安定点付近の局所的な構造だけをサンプリングすることになる。一方、原子を量子的に扱うことで構造の広がった高いポテンシャルエネルギーをもった構造もサンプリングすることになる。サンプリングした構造を用いて古典動力学を実行しても古典サンプリングと量子サンプリングでダイナミクスに大きな違いは見られなかったが、反応確率自体は大きく異なることが分かった。また、HをDに置換した場合の同位体効果については、サンプリングの段階でわずかに違いが見られたが、全体のダイナミクスにおいては顕著な違いは見られなかった。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 8件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Fundamental peak disappears upon binding of noble gas: a case of vibrational spectrum of PtCO in argon matrix2018

    • 著者名/発表者名
      Yuriko Ono, Kiyoshi Yagi, Toshiyuki Takayanagi, and Tetsuya Taketsugu
    • 雑誌名

      Phys. Chem. Chem. Phys.

      巻: 20 号: 5 ページ: 3296-3302

    • DOI

      10.1039/c7cp06713e

    • NAID

      120006552866

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantum dynamics calculations for e + ?+?LiH?→?Li + ?+?[H ? ;? e + ] dissociative positron attachment using a pseudopotential model2018

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Kento、Takayanagi Toshiyuki、Kita Yukiumi、Tachikawa Masanori、Oyamada Takayuki
    • 雑誌名

      Computational and Theoretical Chemistry

      巻: 1123 ページ: 135-141

    • DOI

      10.1016/j.comptc.2017.11.023

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] SCCJ Café – Season 5 – 生命現象の分子科学 (4) 「新しい量子ビーム・ミュオン分光と理論的アプローチ」2017

    • 著者名/発表者名
      飯沼裕美, 大場優生,河村成肇,高妻孝光,菅原洋子,高柳敏幸, 立川仁典
    • 雑誌名

      Journal of Computer Chemistry, Japan

      巻: 16 号: 1 ページ: A12-A17

    • DOI

      10.2477/jccj.2017-0006

    • NAID

      130005635527

    • ISSN
      1347-1767, 1347-3824
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Frequency-domain and time-domain transition state spectroscopy of cyclooctatetraene2017

    • 著者名/発表者名
      T. Takayanagi
    • 学会等名
      XIV International Workshop on Quantum Reactive Scattering, Trieste (Itaiy)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] "Quantum Transition State Dynamics of The Cyclooctatetraene Unimolecular Reaction2016

    • 著者名/発表者名
      Chihiro Tokizaki, Takahiko Yoshida, Toshiyuki Takayanagi
    • 学会等名
      Stereodynamics2016
    • 発表場所
      Academia Sinica, Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2016-11-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Ring-Polymer Molecular Dynamics Study of Photoexcitation of the Silver Atom in Helium Clusters2016

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Seki, Takahiko Yoshida, Toshiyuki Takayanagi, Motoyuki Shiga
    • 学会等名
      Stereodynamics2016
    • 発表場所
      Academia Sinica, Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2016-11-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Theoretical study for dissociative electron attachment to HOD and possibility of selective bond dissociation2016

    • 著者名/発表者名
      Takahiko Yoshida, Toshiyuki Takayanagi
    • 学会等名
      Stereodynamics2016
    • 発表場所
      Academia Sinica, Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2016-11-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Quantum dynamics study on bond-selected dissociative electron attachment of HDO2016

    • 著者名/発表者名
      Takahiko Yoshida, Toshiyuki Takayanagi
    • 学会等名
      32nd Symposium on Chemical Kinetics and Dynamics
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ(埼玉県、さいたま市)
    • 年月日
      2016-06-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Quantum chemical calculations of electron attachment to isolated sugar molecules2016

    • 著者名/発表者名
      Manami Kondo, Tomoki Fujita, Toshiyuki Takayanagi
    • 学会等名
      32nd Symposium on Chemical Kinetics and Dynamics
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ(埼玉県、さいたま市)
    • 年月日
      2016-06-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Quantum transition state dynamics of the cyclooctatetraene unimolecular reacton on ab initio potential energy surfaces2016

    • 著者名/発表者名
      Chihiro Tokizaki, Takahiko Yoshida Toshiyuki Takayanagi
    • 学会等名
      32nd Symposium on Chemical Kinetics and Dynamics
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ(埼玉県、さいたま市)
    • 年月日
      2016-06-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Ring-polymer molecular dynamics study of photoexcitation of silver atom in helium clusters2016

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Seki, Takahiko Yoshida, Toshiyuki Takayanagi
    • 学会等名
      32nd Symposium on Chemical Kinetics and Dynamics
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ(埼玉県、さいたま市)
    • 年月日
      2016-06-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-26   更新日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi