• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分子化学進化に及ぼすアモルファス氷の強誘電性効果

公募研究

研究領域宇宙における分子進化:星間雲から原始惑星系へ
研究課題/領域番号 16H00937
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関京都大学

研究代表者

杉本 敏樹  京都大学, 理学研究科, 助教 (00630782)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
14,300千円 (直接経費: 11,000千円、間接経費: 3,300千円)
2017年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
2016年度: 7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
キーワード強誘電氷 / アモルファス氷 / 結晶化 / 分子進化 / 和周波発生振動分光 / 赤外振動分光 / 昇温脱離法 / 宇宙分子進化 / 宇宙科学
研究実績の概要

本研究は,分子化学進化においてアモルファス氷の誘電物性が及ぼす影響を解明することを目的としている.星間分子雲や原子惑星系において,氷の構造が紫外光や熱により変化することが知られている.光・熱の履歴によって氷の構造がどのように経時変化するのかを明らかにしておくことは,氷表面で起こる分子進化過程を理解する上でも極めて重要である.昨年度は,モデル単結晶Pt(111)基板上に作製した種々の膜厚の強誘電アモルファス氷が①均一核成長により結晶化する事,②回転自由度と並進自由度が独立して熱力学的に安定な構造に緩和している事を明らかにした.
今年度は,上記の実験に引き続いて実験装置にD2ランプを組み込み.紫外光照射に起因するアモルファス氷の構造変化を解明することを試みた.また,分子雲の星間氷に共存しうる始原的なCOやNH3分子との共吸着によって発現する氷の強誘電性について調べた.その結果,COと共吸着させたPt(111)上の氷は強誘電性を発現させるのに対し,NH3と共吸着させたPt(111)上の氷は常誘電状態をとることが明らかになった.Pt(111)上のNH3分子は,N原子がPtに配位結合するH-up配向をとるため,NH3分子と共吸着させた氷はH-upの配向秩序を持つ強誘電氷となる事を予想していた.この予想に反し,NH3と共吸着させたPt(111)上の氷が常誘電氷になるという結果は,NH3分子のH-up配向秩序が水分子の共吸着により変調されることを示唆している.本研究により,2種分子の共吸着によって互いの分子の配向構造が変調を受け,純粋系とは異なる誘電物性を示しうることを実証する事ができた.この知見は,分子化学進化によって刻一刻と元素組成が変化する分子雲中の氷は,その組成に応じて強誘電性も時々刻々と変化させている事を示唆する.星間氷の強誘電性を決定する重要なファクターを解明する事ができた.

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 1件、 査読あり 9件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 8件、 招待講演 7件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Origins of emergent high-Tc ferroelectric ordering in heteroepitaxial ice film: Sum-frequency generation spectroscopy of H2O and D2O ice films on Pt(111)2018

    • 著者名/発表者名
      N. Aiga, *T. Sugimoto, Y. Otsuki, K. Watanabe & Y. Matsumoto
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B

      巻: 97 号: 7 ページ: 075410-075410

    • DOI

      10.1103/physrevb.97.075410

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ; Water-assisted hole trapping at highly curved surface of nano-TiO2 photocatalyst2018

    • 著者名/発表者名
      K. Shirai, G. Fazio, *T. Sugimoto, D. Selli, L. Ferraro, K. Watanabe, M. Haruta, B. Ohtani, H. Kurata, C. Di Valentin & Y. Matsumoto
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc

      巻: 140 号: 4 ページ: 1415-1422

    • DOI

      10.1021/jacs.7b11061

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Inelastic electron tunneling mediated by a molecular quantum rotator2017

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto Toshiki、Kunisada Yuji、Fukutani Katsuyuki
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 96 号: 24 ページ: 241409-241409

    • DOI

      10.1103/physrevb.96.241409

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Particle size dependence of carrier dynamics and reactivity of photocatalyst BiVO4 probed with single-particle transient absorption microscopy2017

    • 著者名/発表者名
      M. Yabuta, A. Takeda, T. Sugimoto, K. Watanabe, A. Kudo & Y. Matsumoto
    • 雑誌名

      J. Phyc. Chem. C.

      巻: 121 号: 40 ページ: 22060-22066

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.7b06230

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Unveiling subsurface hydrogen-bond structure of hexagonal water ice2017

    • 著者名/発表者名
      Otsuki Yuji、Sugimoto Toshiki、Ishiyama Tatsuya、Morita Akihiro、Watanabe Kazuya、Matsumoto Yoshiyasu
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 96 号: 11 ページ: 115405-115405

    • DOI

      10.1103/physrevb.96.115405

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhancement of the Exciton Coherence Size in Organic Semiconductor by Alkyl Chain Substitution2016

    • 著者名/発表者名
      S. Tanaka, K. Miyata, T. Sugimoto, K. Watanabe, T. Uemura, J. Takeya and Y. Matsumoto
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. C

      巻: 120 号: 15 ページ: 295-299

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.5b12686

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Effect of Water Adsorption on Carrier Trapping Dynamics at the Surface of Anatase TiO2 Nanoparticles2016

    • 著者名/発表者名
      K. Shirai, *T. Sugimoto, K. Watanabe, M. Haruta, H. Kurata & Y. Matsumoto
    • 雑誌名

      Nano Lett

      巻: 16 号: 2 ページ: 1323-1327

    • DOI

      10.1021/acs.nanolett.5b04724

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Disentangling multidimensional non-equilibrium dynamics of adsorbates: CO desorption from Cu(100)2016

    • 著者名/発表者名
      7.K-I.Inoue, K. Watanabe, T. Sugimoto, Y. Matsumoto & T. Yasuike
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Lett.

      巻: 117 号: 18 ページ: 186101-186101

    • DOI

      10.1103/physrevlett.117.186101

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 固体表面での水素分子の核スピンダイナミクスに見られる磁気・電気的応答―宇宙物理化学から水素貯蔵まで―2016

    • 著者名/発表者名
      T. Sugimoto & K. Fukutani
    • 雑誌名

      日本物理学会誌

      巻: 71 号: 10 ページ: 668-678

    • DOI

      10.11316/butsuri.71.10_668

    • NAID

      130006906734

    • ISSN
      0029-0181, 2423-8872
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 表面修飾Pt(111)基板上の強誘電結晶氷薄膜の形成2017

    • 著者名/発表者名
      相賀 則宏, 杉本 敏樹, 渡邊 一也, 松本 吉泰
    • 学会等名
      日本物理学会第72回年次大会(2017)
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 年月日
      2017-03-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] High-Tc Ferroelectric Ordering of Strongly Correlated and Frustrated Protons in Heteroepitaxial Ice films2017

    • 著者名/発表者名
      Toshiki Sugimoto
    • 学会等名
      Symposium on Surface Science & Nanotechnology -25th Anniversary of SSSJ Kansai
    • 発表場所
      Kyoto International Community House
    • 年月日
      2017-01-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Size effect on the paraelectric transition of ferroelectric crystalline ice on Pt(111)2017

    • 著者名/発表者名
      Norihiro Aiga, Toshiki Sugimoto, Kazuya Watanabe and Yoshiyasu Matsumoto
    • 学会等名
      Symposium on Surface Science & Nanotechnology -25th Anniversary of SSSJ Kansai
    • 発表場所
      Kyoto International Community House
    • 年月日
      2017-01-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Interface Effect on Homogeneous Crystallization of Nanoscale Amorphous-Ice Thin Films2017

    • 著者名/発表者名
      Kuniaki Harada, Toshiki Sugimoto, Kazuya Watanabe, Yoshiyasu Matsumoto
    • 学会等名
      Symposium on Surface Science & Nanotechnology -25th Anniversary of SSSJ Kansai
    • 発表場所
      Kyoto International Community House
    • 年月日
      2017-01-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Emergent high-Tc Ferroelectric Ordering of Strongly Correlated and Frustrated Protons in Crystalline-Ice films2017

    • 著者名/発表者名
      Toshiki Sugimoto,
    • 学会等名
      Symposium on Molecular Science of Ice,
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] H/D exchange reaction at surface of crystalline-ice thin films2017

    • 著者名/発表者名
      F. Kato, T. Sugimoto, K. Watanabe and Y. Matsumoto,
    • 学会等名
      The 8th International Symposium on Surface Science (ISSS-8),
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Inelastic Electron Tunneling Mediated by Molecular Quantum Rotator2017

    • 著者名/発表者名
      Toshiki Sugimoto, Yuji Kunisada and Katsuyuki Fukutani,
    • 学会等名
      5th Ito international Research Center conference (IIRC5)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ヘテロエピタキシャル結晶氷薄膜における水分子の強誘電的配向秩序:熱的性質と同位体効果2017

    • 著者名/発表者名
      杉本敏樹
    • 学会等名
      日本物理学会 2017年秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 結晶氷薄膜における強誘電的配向秩序 ~熱的性質・同位体効果~2017

    • 著者名/発表者名
      杉本敏樹,,
    • 学会等名
      中部・関西誘電体セミナー
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 表面融解点以下の低温領域でみられる結晶氷Ih(0001)最表面の特異な構造転移,2017

    • 著者名/発表者名
      杉本敏樹,
    • 学会等名
      サテライトワークショップ~高分解能顕微・分光法による表面・界面研究の最前線~
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 同位体混合氷の昇華における二種の競合同位体効果2017

    • 著者名/発表者名
      加藤 史明,原田 国明,杉本 敏樹,渡邊 一也,松本 吉泰,
    • 学会等名
      第11回分子科学討論会2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Pt(111)上の氷薄膜の水素結合ネットワーク構造変化2017

    • 著者名/発表者名
      原田 国明,加藤 史明,杉本 敏樹,向井 孝三,吉本 真也,吉信 淳,渡邊 一也,松本 吉泰,
    • 学会等名
      第11回分子科学討論会2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 親水・疎水性を制御した基板におけるアモルファス氷薄膜の成長と結晶化2016

    • 著者名/発表者名
      原田国明、高桑弘明、杉本敏樹、渡邊一也、松本吉泰
    • 学会等名
      第36回表面科学学術講演会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2016-11-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Size and isotope effect on ferroelectricity of crystalline ice on Pt(111)2016

    • 著者名/発表者名
      相賀則宏, 大槻友志, 杉本敏樹, 渡邊一也,松本吉泰
    • 学会等名
      表面界面スペクトロスコピー2015
    • 発表場所
      仙台 秋保温泉 岩沼屋
    • 年月日
      2016-11-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 同位体混合氷薄膜の協同的昇華と同位体分別2016

    • 著者名/発表者名
      加藤 史明、杉本 敏樹、渡邊 一也、松本 吉泰
    • 学会等名
      関西薄膜・表面物理セミナー
    • 発表場所
      神戸セミナーハウス講堂
    • 年月日
      2016-11-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Rh(111)上のアモルファス氷薄膜の和周波発生振動分光2016

    • 著者名/発表者名
      大槻友志,杉本敏樹,渡邊一也,松本吉泰
    • 学会等名
      第10回分子科学討論会2016
    • 発表場所
      神戸ファッションマート
    • 年月日
      2016-09-13
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 和周波発生振動分光による結晶氷表面の水素結合構造の解明2016

    • 著者名/発表者名
      杉本敏樹,大槻友志, 石山達也, 森田明弘, 渡邊一也,松本吉泰
    • 学会等名
      第10回分子科学討論会2016
    • 発表場所
      神戸ファッションマート
    • 年月日
      2016-09-13
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Emergent high-Tc ferroelectric ordering in heteroepitaxial ice films2016

    • 著者名/発表者名
      Toshiki Sugimoto, Norihiro Aiga, Yuji Otsuki, Kazuya Watanabe and Yoshiyasu Matsumoto
    • 学会等名
      7th SFG work shop
    • 発表場所
      東京工業大学大岡山キャンパス
    • 年月日
      2016-06-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Heterodyne-detected sum-frequency-generation vibrational spectroscopy of ice surface2016

    • 著者名/発表者名
      Yuji Otsuki, Toshiki Sugimoto, Ishiyama Tastuya, Akihiro Morita, Kazuya Watanabe and Yoshiyasu Matsumoto
    • 学会等名
      7th SFG work shop
    • 発表場所
      東京工業大学大岡山キャンパス
    • 年月日
      2016-06-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Isotope effects on proton order-disorder transition in ferroelectric ice films,2016

    • 著者名/発表者名
      Norihiro Aiga, Toshiki Sugimoto, Kazuya Watanabe and Yoshiyasu Matsumoto
    • 学会等名
      7th SFG work shop
    • 発表場所
      東京工業大学大岡山キャンパス
    • 年月日
      2016-06-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [備考] 京都大学理学系研究科化学専攻

    • URL

      http://www.kuchem.kyoto-u.ac.jp/organization/member/toshiki.html

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 水分子の向きが揃った結晶氷

    • URL

      http://www.sci.kyoto-u.ac.jp/ja/news/detail_368.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 水分子の向きが揃った結晶氷 -特殊な結晶氷の構造と生成メカニズムの解明

    • URL

      http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2016/160726_2.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-26   更新日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi