• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

トポロジカルポンピング現象の冷却原子を用いた新展開

公募研究

研究領域トポロジーが紡ぐ物質科学のフロンティア
研究課題/領域番号 16H00990
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関京都大学

研究代表者

高橋 義朗  京都大学, 理学研究科, 教授 (40226907)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
10,660千円 (直接経費: 8,200千円、間接経費: 2,460千円)
2017年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2016年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
キーワード量子エレクトロニクス / 応用光学・量子光工学 / 原子・分子物理
研究実績の概要

1983年に、サウレスは一次元格子上の電子気体系においてポテンシャルを周期的に断熱変化させたとき、一周期後の電荷の移動量が量子化され、それがトポロジカル不変量であることを最初に見出した。我々は二つの波長を重ね合わせた光超格子系の制御性の高さを最大限に駆使して、そのパラメーターを断熱的に変化させることで、世界で初めてサウレスのトポロジカルチャージポンピングを実現することに成功した。本研究では、これをさらに発展させ、トポロジカル量子物質の物理に新たな展開をもたらすことを研究の目的とした。より具体的には、冷却イッテルビウム原子を対象とした。これにより、その豊富な同位体を利用することが可能になる。さらに、原子間相互作用や不純物やランダムポテンシャルに対する、トポロジカルポンピングの堅牢性を明らかにすることを目的として設定した。
本年度の研究実績として、上記の研究目的に向けて、概ね順調に研究を進めることができ、具体的には、以下のような成果を得ることができた。まず、1)ライス・メーレモデルの光格子の周期と異なる周期の光格子を強度を制御して加えることによって準周期ポテンシャルによる乱れポテンシャルを制御された状態で導入したうえでトポロジカルチャージポンピングを行い、堅牢性を再確認することに成功した。2)それと同時に、この振る舞いと数値計算と比較して、実験結果との定量的一致を得ることに成功した。特に、エネルギーギャップの考察から、観測された振る舞いが、乱れポテンシャルによって誘起されたトポロジカル相転移である可能性を強く示唆することが明らかになった。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (55件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 4件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (39件) (うち国際学会 19件、 招待講演 11件) 図書 (2件) 備考 (6件)

  • [雑誌論文] Observation of the Mott insulator to superfluid crossover of a driven-dissipative Bose-Hubbard system2017

    • 著者名/発表者名
      Tomita Takafumi、Nakajima Shuta、Danshita Ippei、Takasu Yosuke、Takahashi Yoshiro
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 3 号: 12

    • DOI

      10.1126/sciadv.1701513

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Beyond-Born-Oppenheimer effects in sub-kHz-precision photoassociation spectroscopy of ytterbium atoms2017

    • 著者名/発表者名
      Mateusz Borkowski, Alexei A. Buchachenko, Roman Ciurylo, Paul S. Julienne, Hirotaka Yamada, Yuu Kikuchi, Kakeru Takahashi, Yosuke Takasu, and Yoshiro Takahashi
    • 雑誌名

      Phys. Rev. A

      巻: 96 号: 6

    • DOI

      10.1103/physreva.96.063405

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Spin dependent inelastic collisions between metastable state two-electron atoms and ground state alkali-atoms2017

    • 著者名/発表者名
      Schafer Florian、Konishi Hideki、Bouscal Adrien、Yagami Tomoya、Takahashi Yoshiro
    • 雑誌名

      New J. Phys.

      巻: 19 号: 10 ページ: 103039-103039

    • DOI

      10.1088/1367-2630/aa8cec

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Spectroscopic determination of magnetic-field-dependent interactions in an ultracold Yb(3P2)-Li mixture2017

    • 著者名/発表者名
      F. Schafer, H. Konishi, A. Bouscal, T. Yagami, and Y. Takahashi
    • 雑誌名

      Physical Review A

      巻: 96 号: 3

    • DOI

      10.1103/physreva.96.032711

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Site-resolved imaging of single atoms with a Faraday quantum gas microscope2017

    • 著者名/発表者名
      R. Yamamoto, J. Kobayashi, K. Kato, T. Kuno, Y. Sakura, and Y. Takahashi
    • 雑誌名

      Physical Review A

      巻: 96 号: 3

    • DOI

      10.1103/physreva.96.033610

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Magnetoassociation of a Feshbach molecule and spin-orbit interaction between the ground and electronically excited states2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Takasu, Y. Fukushima, Y. Nakamura, and Y. Takahashi
    • 雑誌名

      Physical Review A

      巻: 96 号: 2

    • DOI

      10.1103/physreva.96.023602

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Interaction-driven shift and distortion of a flat band in an optical Lieb lattice2017

    • 著者名/発表者名
      Hideki Ozawa, Shintaro Taie, Tomohiro Ichinose, Yoshiro Takahashi
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 118 号: 17 ページ: 175301-175301

    • DOI

      10.1103/physrevlett.118.175301

    • NAID

      120006767896

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Collisional stability of localized Yb(3P2) atoms immersed in a Fermi sea of Li2016

    • 著者名/発表者名
      Hideki Konishi, Florian Schaefer, Shinya Ueda and Yoshiro Takahashi
    • 雑誌名

      New Journal of Physics

      巻: 18 号: 10 ページ: 103009-103009

    • DOI

      10.1088/1367-2630/18/10/103009

    • NAID

      120005973372

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 極低温原子で紐解く階層横断エキゾチック物性現象2018

    • 著者名/発表者名
      高橋義朗
    • 学会等名
      研究会「量子クラスターで読み解く物質の階層構造」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] トポロジカル量子ポンピングに対する乱れの効果2018

    • 著者名/発表者名
      中島秀太, 澤田あずさ, 久野義人, 高橋義朗
    • 学会等名
      日本物理学会 第73回年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 光格子中原子における非局所原子相関の光円錐的伝搬2018

    • 著者名/発表者名
      高須洋介, 八神智哉, 塩津博章, 高橋義朗
    • 学会等名
      日本物理学会 第73回年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 光超格子中の短距離量子磁性に対するスピン自由度の効果2018

    • 著者名/発表者名
      小沢秀樹, 田家慎太郎, 高橋義朗
    • 学会等名
      日本物理学会 第73回年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 冷却原子を用いたサウレスポンプ2018

    • 著者名/発表者名
      高橋 義朗
    • 学会等名
      日本物理学会 第73回年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 1次元光格子おける拡張Wilson-Diracモデルの量子シミュレータの構築法とそのトポロジカル相2018

    • 著者名/発表者名
      久野義人, 一瀬郁夫, 高橋義朗
    • 学会等名
      日本物理学会 第73回年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Quantum States and Dynamics in a Controlled OpenQuantum System with Ultracold Atoms in an OpticalLattice2018

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Tomita, Shuta Nakajima, Ippei Danshita, Yosuke Takasu and Yoshiro Takahashi
    • 学会等名
      The 2nd CEMS International Symposium on Dynamics in Artificial Quantum Systems (DAQS2018)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Topological physics explored by ultracold ytterbium atoms2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshiro Takahashi
    • 学会等名
      International workshop "Variety and universality of bulk-edge correspondence in topological phases: From solid state physics to transdisciplinary concepts" (BEC2018)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Non-equilibrium dynamics of isolated quantum systems on Hubbard model2017

    • 著者名/発表者名
      T. Yagami, Y. Takasu, H. Shiotsu, Y. Takahashi
    • 学会等名
      CREST「量子状態の高度な制御に基づく革新的量子技術基盤の創出」平成29年度第2回公開シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Dynamical quantum phase transition in two dimensional Bose-Hubbard model: Estimation of the Kibble-Zurek mechanism2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Kuno, K. Shimizu, T. Hirano, Y. Takahashi and I. Ichinose
    • 学会等名
      CREST「量子状態の高度な制御に基づく革新的量子技術基盤の創出」平成29年度第2回公開シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Large-spin-enhanced short-range quantum magnetism of ultracold ytterbium atoms in a dimerized optical lattice2017

    • 著者名/発表者名
      H. Ozawa, S. Taie, Y. Takasu, Y. Takahashi
    • 学会等名
      CREST「量子状態の高度な制御に基づく革新的量子技術基盤の創出」平成29年度第2回公開シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Towards quantum control of ultracold atoms in an optical lattice by optical means2017

    • 著者名/発表者名
      S. Yamanaka, Y. Suzuki, D. Okuno, T. Tomita, S. Sunami, S. Nakajima, J. Kobayashi, Y. Takahashi
    • 学会等名
      CREST「量子状態の高度な制御に基づく革新的量子技術基盤の創出」平成29年度第2回公開シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Quantum simulation using the 1S0 and 3P0 states of fermionic ytterbium2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Amano, J. Kobayashi, K. Ono, N. Umetani, F. Sch?fer and Y. Takahashi
    • 学会等名
      CREST「量子状態の高度な制御に基づく革新的量子技術基盤の創出」平成29年度第2回公開シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Effect of the dissipation on the quantum phase transition of the Bose-Hubbard system with ultracold atoms2017

    • 著者名/発表者名
      T. Tomita, S. Nakajima, I. Danshita, Y. Takasu, Y. Takahashi
    • 学会等名
      CREST「量子状態の高度な制御に基づく革新的量子技術基盤の創出」平成29年度第2回公開シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Development of advanced optical lattice quantum simulator by high-level control of cold atoms / 冷却原子の高度制御に基づく革新的光格子量子シミュレーター開発2017

    • 著者名/発表者名
      高橋 義朗(Yoshiro Takahashi)
    • 学会等名
      CREST「量子状態の高度な制御に基づく革新的量子技術基盤の創出」平成29年度第2回公開シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Topological Thouless pumping of ultracold fermions2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshiro Takahashi
    • 学会等名
      Novel Quantum States in Condensed Matter 2017 Mini-sympojium
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Controlling quantum many-body states and dynamics of strongly correlated bosons with an engineered dissipation2017

    • 著者名/発表者名
      T. Tomita, S. Nakajima, I. Danshita, Y. Takasu, Y. Takahashi
    • 学会等名
      The 2nd Tokyo-Beijing Workshop on Ultracold Atoms
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Non-Equilibrium Dynamics of Isolated Quantum Systems on Bose Hubbard model2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Takasu, T. Yagami, H. Shiotsu, H. Asaka, Y. Fukushima, Y. Takahashi
    • 学会等名
      YITP Workshop Quantum:Thermodynamics:Thermalization and Fluctuations (熱力学 ― 熱平衡化とゆらぎ)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Non-Equilibrium Dynamics of Isolated Quantum Systems on Bose Hubbard model2017

    • 著者名/発表者名
      T.Yagami, Y. Takasu, H. Shiotsu, H. Asaka, Y. Fukushima, Y. Takahashi
    • 学会等名
      YITP Workshop Quantum:Thermodynamics:Thermalization and Fluctuations (熱力学 ― 熱平衡化とゆらぎ)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Observation of the Mott Insulator to Superfluid Crossover of a Driven-Dissipative Bose-Hubbard System2017

    • 著者名/発表者名
      T. Tomita, S. Nakajima, I. Danshita, Y. Takasu, Y. Takahashi
    • 学会等名
      YITP Workshop Quantum:Thermodynamics:Thermalization and Fluctuations (熱力学 ― 熱平衡化とゆらぎ)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Yb原子の1S0と3P0状態を用いた2軌道系の研究2017

    • 著者名/発表者名
      小林淳, 小野滉貴, 天野良樹, 小西秀樹, 佐藤浩司, 高橋義朗
    • 学会等名
      日本物理学会2017年秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 有限温度ボース・ハバード系の熱力学的量の測定2017

    • 著者名/発表者名
      高須洋介, 稲葉謙介, 浅賀洋人, 福島由章, 中村悠介, 山下眞, 高橋義朗
    • 学会等名
      日本物理学会2017年秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Non-equilibrium dynamics of ultracold ytterbium atoms in optical lattices2017

    • 著者名/発表者名
      Y.Takahashi
    • 学会等名
      Quantum Optics Ⅸ
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Towards quantum control of ultracold atoms in an optical lattice by optical means2017

    • 著者名/発表者名
      S. Yamanaka, S. Sunami, D. Okuno, T. Tomita, Y. Suzuki, S. Nakajima, J. Kobayashi, Y. Takahashi
    • 学会等名
      International Symposium on Hybrid Quantum Systems 2017 (HQS2017)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Observation of singlet-triplet oscillation of nuclear spins of ultracold neutral atoms in an optical super-lattice2017

    • 著者名/発表者名
      H. Ozawa, S. Taie, H. Shiotsu, T. Yagami, Y. Fukushima, Y. Takasu, Y. Takahashi
    • 学会等名
      International Symposium on Hybrid Quantum Systems 2017 (HQS2017)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Non-equilibrium dynamics of ultracold atoms in optical lattices studied with Ytterbium atoms2017

    • 著者名/発表者名
      Y.Takahashi
    • 学会等名
      Bose-Einstein Condensation 2017 - Frontiers in Quantum Gases
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Quantum Feedback Control of Individual Atomic Spins in an Optical Lattice by Quantum Gas Microscopy with a Spatial Light Modulator2017

    • 著者名/発表者名
      S. Sunami, R. Yamamoto, S. Yamanaka, E. Chae, Y. Suzuki, Y. Amano, J. Kobayashi, T. Tomita, S. Nakajima, Y. Takahashi
    • 学会等名
      The 24th General Congress of the International Commission for Optics (ICO-24)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Interactions between localized metastable state Yb atoms and a degenerate Fermi gas of Li2017

    • 著者名/発表者名
      Hideki Konishi, Florien Schaefer, Yoshiro Takahashi
    • 学会等名
      ICOLS 2017 - International Conference on Laser Spectroscopy
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Novel phenomena of ultracold atoms in an optical super-lattice2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Takahashi
    • 学会等名
      Fudan University Physics Department Colloquium
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Topological physics of ultracold atoms in an optical lattice2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Takahashi
    • 学会等名
      International Workshop on Topological Structures in Quantum Matter
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Photo-association spectroscopy of ultracold ytterbium atoms: from quantum simulation to fundamental physics2017

    • 著者名/発表者名
      高橋義朗
    • 学会等名
      17th Symposium on Molecular Spectroscopy
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] トポロジカルポンピング現象の冷却原子を用いた新展開2016

    • 著者名/発表者名
      高橋 義朗
    • 学会等名
      第2回「トポロジーが紡ぐ物質科学のフロンティア」領域研究会
    • 発表場所
      東北大学片平キャンパス片平さくらホール(仙台市)
    • 年月日
      2016-12-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 超低温原子気体を用いた量子シミュレーション2016

    • 著者名/発表者名
      高橋義朗
    • 学会等名
      東邦大学理学部コロキウム
    • 発表場所
      東邦大学理学部物理学科(東京)
    • 年月日
      2016-10-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Bose-Hubbard系の量子相転移に対する散逸の効果2016

    • 著者名/発表者名
      富田隆文, 中島秀太, 高須洋介, 高橋義朗
    • 学会等名
      日本物理学会 2016年秋季大会
    • 発表場所
      金沢大学 角間キャンパス (金沢市)
    • 年月日
      2016-09-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Inter-sublattice dynamics of ultracold atoms in an optical Lieb lattice2016

    • 著者名/発表者名
      Hideki Ozawa, Shintaro Taie, Tomohiro Ichinose, Shuta Nakajima, Yoshiro Takahashi
    • 学会等名
      The 25th Int'l Conference on Atomic Physics(ICAP2016)
    • 発表場所
      COEX Convention & Exhibition Center(ソウル市,韓国)
    • 年月日
      2016-07-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Dissipative Bose-Hubbard system with cold atoms in an optical lattice2016

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Tomita, Shuta Nakajima, Yosuke Takasu, Yoshiro Takahashi
    • 学会等名
      The 25th Int'l Conference on Atomic Physics(ICAP2016)
    • 発表場所
      COEX Convention & Exhibition Center(ソウル市,韓国)
    • 年月日
      2016-07-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Quantum simulation using ultracold atoms in an optical lattice2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshiro Takahashi
    • 学会等名
      International Symposium on New Horizons in Condensed Matter Physics
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス小柴ホール(東京)
    • 年月日
      2016-06-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Dissipative Bose-Hubbard system using metastable state of ytterbium atoms in a 3D optical lattice2016

    • 著者名/発表者名
      T. Tomita, S. Nakajima, Y. Takasu, Y. Takahashi
    • 学会等名
      CEMS Topical Meeting on Cold Atoms
    • 発表場所
      理化学研究所大河内記念ホール(埼玉県和光市)
    • 年月日
      2016-06-11
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] A quantum gas microscope for ytterbium atoms2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshiro Takahashi
    • 学会等名
      47th Annual Meeting of the APS Division of Atomic, Molecular and Optical Physics
    • 発表場所
      Rhode Island Convention Center(Providence, RI,USA)
    • 年月日
      2016-05-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 【news】冷却量子気体と長距離反強磁性秩序の発現 パリティ, Vol.33 No.04,2018

    • 著者名/発表者名
      J. L. ミラー 髙須洋介 訳,
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      4910175190481
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] Quantum Simulation Using Ulyracold Ytterbium Atoms in an Optical Lattice(AAPPS, Vol.27, No.1)2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshiro Takahashi
    • 出版者
      AAPPS.BULLETIN
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 京都大学理学研究科量子光学研究室

    • URL

      http://yagura.scphys.kyoto-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 日本経済新聞電子版「京大、観測による量子多体状態の制御技術を確立」

    • URL

      https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP467212_V21C17A2000000/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] Physical Review A誌掲載論文:EDITORS' SUGGESTION

    • URL

      https://journals.aps.org/pra/abstract/10.1103/PhysRevA.96.023602

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] Physical Review A誌掲載論文:EDITORS' SUGGESTION

    • URL

      https://journals.aps.org/pra/abstract/10.1103/PhysRevA.96.063405

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] New Journal of Physics誌掲載論文:Highlights of 2017

    • URL

      http://iopscience.iop.org/journal/1367-2630/page/Highlights-of-2017

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 高橋義朗研究室webページ

    • URL

      http://yagura.scphys.kyoto-u.ac.jp/index.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-26   更新日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi