• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超高Q値ボトル型光共振器によるフォトン-フォノン量子系

公募研究

研究領域ハイブリッド量子科学
研究課題/領域番号 16H01054
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関大阪大学

研究代表者

山本 俊  大阪大学, 基礎工学研究科, 准教授 (10403130)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
23,660千円 (直接経費: 18,200千円、間接経費: 5,460千円)
2017年度: 12,480千円 (直接経費: 9,600千円、間接経費: 2,880千円)
2016年度: 11,180千円 (直接経費: 8,600千円、間接経費: 2,580千円)
キーワード量子情報 / オプトメカニクス / 量子通信 / 波長変換 / フォノン / 量子エレクトロニクス / 量子コンピューター / 量子光学 / 微小共振器
研究実績の概要

本研究課題では微小光共振器の機械振動(フォノン)とフォトンのハイブリッド量子科学を推進し、ハイブリッド量子科学に不可欠な量子操作の基礎となるフォトン-フォノン量子系の実現を目指す。中心となる相互作用はパラメトリック過程に代表される非線形光学効果やフォトン測定技術である。本研究課題におけるフォノンは、シリカガラスからなるボトル型微小光共振器の機械振動である。光に対する非常に高い光閉じ込め効果による輻射圧によって、フォノンが生成される。レーザー冷却の技術を用いて、フォノンの基底状態まで冷却できれば、フォトン-フォノン量子系を実際に観測することが可能となる。本年度はボトル型微小光共振器をより微小化するために作成方法を変更し、光ファイバー融着接続機を利用する新しいボトル型光共振器の作成を行った。従来はテーパーファイバー作成装置により行っていたために、微小化が難しく、歩留まりも非常に悪かった。新しい方法では、再現性もよく、計画的にボトル型微小共振器を作成することが可能になっている。これにより、これまで50 MHz程度であったフォノン振動数を160 MHz程度に高周波化することに成功した。さらに大気雰囲気下から高真空下にすることで、ダンピングの効果を抑制し、フォノンモードのQ値を向上させた。これにより、10の12乗を超えるfQ積を実現し、室温での量子オプトメカニクスの実現可能性を示すことができた。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 5件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 5件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 3件、 招待講演 7件)

  • [国際共同研究] Washington University(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] High-fidelity entanglement swapping and generation of three-qubit GHZ state using asynchronous telecom photon pair sources2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Tsujimoto, Motoki Tanaka, Nobuo Iwasaki, Rikizo Ikuta, Shigehito Miki, Taro Yamashita, Hirotaka Terai, Takashi Yamamoto, Masato Koashi, Nobuyuki Imoto
    • 雑誌名

      Scientific reports

      巻: 8 号: 1 ページ: 1446-1446

    • DOI

      10.1038/s41598-018-19738-8

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mach-Zehnder interferometer using frequency-domain beamsplitter2017

    • 著者名/発表者名
      Toshiki Kobayashi, Daisuke Yamazaki, Kenichiro Matsuki, Rikizo Ikuta, Shigehito Miki, Taro Yamashita, Hirotaka Terai, Takashi Yamamoto, Masato Koashi, Nobuyuki Imoto
    • 雑誌名

      Optics Express

      巻: 25 号: 10 ページ: 12052-12060

    • DOI

      10.1364/oe.25.012052

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Observation of optomechanical coupling in a microbottle resonator2016

    • 著者名/発表者名
      Motoki Asano, Yuki Takeuchi, Weijian Chen, Sahin Kaya Ozdemir, Rikizo Ikuta, Nobuyuki Imoto, Lan Yang and Takashi Yamamoto
    • 雑誌名

      Laser & Photonics Reviews

      巻: 10 号: 4 ページ: 603-611

    • DOI

      10.1002/lpor.201500243

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Stimulated Brillouin scattering and Brillouin-coupled four-wave-mixing in a silica microbottle resonator2016

    • 著者名/発表者名
      Motoki Asano, Yuki Takeuchi, Sahin Kaya Ozdemir, Rikizo Ikuta, Lan Yang, Nobuyuki Imoto, Takashi Yamamoto
    • 雑誌名

      Optics Express

      巻: 24 号: 11 ページ: 12082-12092

    • DOI

      10.1364/oe.24.012082

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Visible light emission from a silica microbottle resonator by second- and third-harmonic generation2016

    • 著者名/発表者名
      Motoki Asano, Shoichi Komori, Rikizo Ikuta, Nobuyuki Imoto, Sahin Kaya Ozdemir, Takashi Yamamoto
    • 雑誌名

      Optics Letter

      巻: 41 号: 24 ページ: 5793-5796

    • DOI

      10.1364/ol.41.005793

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Anomalous time delays and quantum weak measurements in optical micro-resonators2016

    • 著者名/発表者名
      Motoki Asano, Konstantin Y. Bliokh, Yury P. Bliokh, Abraham G. Kofman, Rikizo Ikuta, Takashi Yamamoto, Yuri S. Kivshar, Lan Yang, Nobuyuki Imoto, Sahin Kaya Ozdemir, Franco Nori
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 7 号: 1 ページ: 13488-13488

    • DOI

      10.1038/ncomms13488

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Controlling slow and fast light and dynamic pulse-splitting with tunable optical gain in a whispering-gallery-mode microcavity2016

    • 著者名/発表者名
      Motoki Asano, Sahin Kaya Ozdemir, Weijian Chen, Rikizo Ikuta, Lan Yang, Nobuyuki Imoto, Takashi Yamamoto
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 108 号: 18 ページ: 181105-181105

    • DOI

      10.1063/1.4948922

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] モノリシック共振器型PPLN導波路による光周波数コム生成実験2018

    • 著者名/発表者名
      生田力三,浅野元紀,谷亮矢,山本俊,井元信之
    • 学会等名
      第73回日本物理学会春季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 40Ca+から通信波長帯への単一光子波長変換2018

    • 著者名/発表者名
      宮西 孝一郎, T. Walker, 生田力三, S. Kashani, 高橋優樹, 逵本吉朗, 早坂和弘, 山本俊, 井元信之, Matthias Keller
    • 学会等名
      第73回日本物理学会春季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 超伝導検出器を用いた量子情報処理2018

    • 著者名/発表者名
      山本俊
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ボトル光共振器と電気機械共振器とのエバネッセント結合2018

    • 著者名/発表者名
      浅野 元紀、太田 竜一、山本 俊、岡本 創、山口 浩司
    • 学会等名
      第65回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] An evanescently-coupled silica microbottle and GaAs electromechanical resonator2018

    • 著者名/発表者名
      Motoki Asano, Ryuichi Ohta, Takashi Yamamoto, Hajime Okamoto, Hiroshi Yamaguchi
    • 学会等名
      Frontiers of Circuit QED and Optomechanics(FCQO 2018)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Photon-Phonon system with a bottle microresonator2017

    • 著者名/発表者名
      山本俊
    • 学会等名
      文科省科研費新学術領域「ハイブリッド量子科学」第4回領域会議
    • 発表場所
      理研鈴木梅太郎ホール(埼玉県和光市)
    • 年月日
      2017-02-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Controlling group delay with passive and active microresonators2017

    • 著者名/発表者名
      Takashi Yamamoto, Motoki Asano, Sahin Kaya Ozdemir
    • 学会等名
      SPIE Photonic West 2017
    • 発表場所
      サンフランシスコ(USA)
    • 年月日
      2017-01-31
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 真空環境下におけるボトル型微小光共振器の機械振動モードの評価2017

    • 著者名/発表者名
      山田雅貴, 浅野元紀, 生田力三, S. K. Ozdemir, 井元信之, 山本俊
    • 学会等名
      新学術領域「ハイブリッド量子科学」第5回領域会議
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 真空環境下におけるボトル型微小光共振器の機械振動モードの評価2017

    • 著者名/発表者名
      山田雅貴, 浅野元紀, 生田力三, S. K. Ozdemir, 井元信之, 山本俊
    • 学会等名
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] モノリシック共振器型PPLN導波路を用いた光周波数コム生成実験2017

    • 著者名/発表者名
      谷亮矢,生田力三,浅野元紀,山本俊,井元信之
    • 学会等名
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 波長866 nmから通信波長1530 nmへの波長変換実験2017

    • 著者名/発表者名
      宮西孝一郎, 逵本吉朗, 生田力三, 山本俊, 早坂和弘, 井元信之
    • 学会等名
      第36回量子情報技術研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ボトル型光共振器によるフォトン-フォノン量子系2017

    • 著者名/発表者名
      山本俊
    • 学会等名
      新学術領域研究「ハイブリッド量子科学」第3回フォノン勉強会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Stimulated Brillouisn scattering coupled four-wave mixing in a microbottle resonator2016

    • 著者名/発表者名
      Motoki Asano, Sahin Kaya Ozdemir, Rikizo Ikuta, Lan Yang, Nobuyuki Imoto, Takashi Yamamoto
    • 学会等名
      IEEE Photonics Conference 2016
    • 発表場所
      ハワイ(USA)
    • 年月日
      2016-10-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ボトル型微小光共振器を用いた3次高調波発生の観測2016

    • 著者名/発表者名
      小守匠一,浅野元紀,Sahin Kaya Ozdemir,生田力三,Lan Yang,井元信之,山本俊
    • 学会等名
      第77回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2016-09-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ボトル型微小光共振器における機械振動子モードの高fQ積の実現2016

    • 著者名/発表者名
      浅野元紀,Weijian Chen,Sahin Kaya Ozdemir,生田力三,Lan Yang,井元信之,山本俊
    • 学会等名
      第77回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2016-09-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 超高Q値ボトル型光共振器によるフォトン-フォノン量子系2016

    • 著者名/発表者名
      山本俊
    • 学会等名
      文科省科研費新学術領域「ハイブリッド量子科学」第3回領域会議
    • 発表場所
      東京理科大学神楽坂キャンパス森戸記念館(東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-08-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Optomechanics at the exceptional points in microbottles: PT symmetry and beyond2016

    • 著者名/発表者名
      Motoki Asano, Masataka Yamada, Sahin Kaya Ozdemir, Rikizo Ikuta, Nobuyuki Imoto, Lan Yang, Takashi Yamamoto
    • 学会等名
      文科省科研費新学術領域「ハイブリッド量子科学」第3回領域会議
    • 発表場所
      東京理科大学神楽坂キャンパス森戸記念館(東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-08-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-04-26   更新日: 2022-10-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi