• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

共振器量子電気力学系の非局所コヒーレント結合の研究

公募研究

研究領域ハイブリッド量子科学
研究課題/領域番号 16H01055
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関早稲田大学

研究代表者

青木 隆朗  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (10343146)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
23,660千円 (直接経費: 18,200千円、間接経費: 5,460千円)
2017年度: 12,480千円 (直接経費: 9,600千円、間接経費: 2,880千円)
2016年度: 11,180千円 (直接経費: 8,600千円、間接経費: 2,580千円)
キーワード量子エレクトロニクス
研究実績の概要

本研究では前年度(平成28年度)に、ナノ光ファイバー共振器とセシウム原子を用いた全ファイバーキャビティQED系を2台独立に構築したが、ナノ光ファイバー共振器は光ファイバーそのものに作り込まれた全ファイバー共振器であるため、光ファイバーを用いて複数の共振器を低損失に接続できる。この特長を活かし、今年度(平成29年度)は、2台の共振器QED系を1本の光ファイバーで融着接続し、全ファイバー結合共振器QED系を構築した。このような結合共振器QED系の構築は、世界で初めての成果である。(1)いずれの共振器にも原子をロードしない場合(2)1台の共振器のみに原子をロードした場合(3)両方の共振器に原子をロードした場合の3通りについて、弱励起領域での透過スペクトルを測定した結果、複数の共振器QED系がコヒーレントに結合した系における、原子と非局在光子のコヒーレント結合モードの観測に成功した。また、原子と非局在光子の相互作用が、共振器QED系を繋ぐファイバーチャンネルの長さに依存しないことから、非局在光子がファイバーチャンネル光子の成分を含まないことが示された。この成果は、多数の共振器QED系がコヒーレントに結合した大規模量子ネットワークの構築につながり、そのような系における光子の量子多体系の実現や、巨視的量子エンタングルメントの生成、光子の結晶化の観測、光子の量子相転移現象の観測、分散型量子計算への応用といった展開が期待される。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 6件、 招待講演 4件)

  • [国際共同研究] University of Auckland(New Zealand)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Auckland(New Zealand)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Efficient Single-Photon Coupling from a Nitrogen-Vacancy Center Embedded in a Diamond Nanowire Utilizing an Optical Nanofiber2017

    • 著者名/発表者名
      Yuya Yonezu, Kentaro Wakui, Kentaro Furusawa, Masahiro Takeoka, Kouichi Semba, and Takao Aoki
    • 雑誌名

      Sci. Rep.

      巻: 7 号: 1 ページ: 12985-12985

    • DOI

      10.1038/s41598-017-13309-z

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Simple method for fabrication of diamond nanowires by inductively coupled plasma reactive ion etching2017

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Wakui, Yuya Yonezu, Takao Aoki, Masahiro Takeoka, and Kouichi Semba
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 56 号: 5 ページ: 058005-058005

    • DOI

      10.7567/jjap.56.058005

    • NAID

      210000147747

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Free-space optical channel estimation for physical layer security2016

    • 著者名/発表者名
      H. Endo, M. Fujiwara, M. Kitamura, T. Ito, M. Toyoshima, Y. Takayama, H. Takenaka, R. Shimizu, N. Laurenti, G. Vallone, P. Villoresi, T. Aoki, and M. Sasaki
    • 雑誌名

      Opt. Express

      巻: 24 号: 8 ページ: 8940-8940

    • DOI

      10.1364/oe.24.008940

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Analysis of Cavity-QED-Based Single Photon Generation toward Scalable Quantum Information Processing2018

    • 著者名/発表者名
      Shota Mizukami, Hayato Goto, Yuuki Tokunaga, and Takao Aoki
    • 学会等名
      APS March Meeting 2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ナノ光ファイバー共振器を用いた結合共振器量子電気力学2018

    • 著者名/発表者名
      加藤真也, 千賀功平, 水上翔太, 黄心和, 青木隆朗, Nikolett Nemet, Scott Parkins
    • 学会等名
      日本物理学会第73回年次大会(2018年)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 光シフトを受けた磁束量子ビットにおけるエネルギー準位反転の観測2018

    • 著者名/発表者名
      吉原文樹, 布施智子, アオ ズチャオ, Sahel Ashhab, 角柳孝輔, 齊藤志郎, 青木隆朗, 越野和樹, 仙場浩一
    • 学会等名
      日本物理学会第73回年次大会(2018年)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 光学的量子計算に向けたcavity QED系による単一光子生成手法の解析2018

    • 著者名/発表者名
      水上翔太, 後藤隼人, 徳永裕己, 青木隆朗
    • 学会等名
      日本物理学会第73回年次大会(2018年)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 回折格子型分光器を用いたサブピクセル分解能を持つ波長計III2017

    • 著者名/発表者名
      楠崎晃司, 青木隆朗
    • 学会等名
      日本物理学会第72回年次大会
    • 発表場所
      大阪大学 豊中キャンパス
    • 年月日
      2017-03-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 真空下でのトロイド型微小光共振器の作製と評価II2017

    • 著者名/発表者名
      平林裕貴, 島田皓平, 牛見聡仁, 稲田賢, 青木隆朗
    • 学会等名
      日本物理学会第72回年次大会
    • 発表場所
      大阪大学 豊中キャンパス
    • 年月日
      2017-03-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Cavity QED with a trapped single atom and an all-fiber cavity2017

    • 著者名/発表者名
      Takao Aoki
    • 学会等名
      Interdisciplinary Workshop on Quantum Device (IWQD2017)
    • 発表場所
      国立情報学研究所
    • 年月日
      2017-03-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Connected-Cavities Quantum Electrodynamics2017

    • 著者名/発表者名
      Takao Aoki
    • 学会等名
      Coherent Quantum Dynamics 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Nanofiber resonator for a cavity QED network2017

    • 著者名/発表者名
      Takao Aoki
    • 学会等名
      The 3rd Australia New Zealand Conference on Optics and Photonics (ANZCOP)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Nanofiber cavity QED systems coupled by an optical fiber2017

    • 著者名/発表者名
      Takao Aoki
    • 学会等名
      International Symposium on Hybrid Quantum Systems 2017 (HQS2017)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 量子ネットワークのための全光ファイバー共振器QED系2016

    • 著者名/発表者名
      青木隆朗
    • 学会等名
      量子エレクトロニクス研究会
    • 発表場所
      上智大学軽井沢セミナーハウス
    • 年月日
      2016-12-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] トロイド型微小光共振器を用いた微弱光による相互位相変調2016

    • 著者名/発表者名
      平林裕貴, 牛見聡仁, 稲田賢, 島田皓平, 吉田哲也, 青木隆朗
    • 学会等名
      日本物理学会2016年秋季大会
    • 発表場所
      金沢大学 角間キャンパス
    • 年月日
      2016-09-13
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ナノ光ファイバーとダイヤモンドナノワイヤの高効率結合系2016

    • 著者名/発表者名
      米津佑哉, 和久井健太郎, 仙場浩一, 青木隆朗
    • 学会等名
      日本物理学会2016年秋季大会
    • 発表場所
      金沢大学 角間キャンパス
    • 年月日
      2016-09-13
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] All-fiber cavity QED system for quantum networks2016

    • 著者名/発表者名
      Takao Aoki
    • 学会等名
      CEMS Topical Meeting on Cold Atoms
    • 発表場所
      理化学研究所
    • 年月日
      2016-06-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 反応性イオンエッチングによるダイヤモンドナノワイヤの作製2016

    • 著者名/発表者名
      和久井健太郎、米津佑哉、青木隆朗、仙場浩一
    • 学会等名
      量子情報技術研究会
    • 発表場所
      高知工科大学
    • 年月日
      2016-05-30
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ナノ光ファイバーとダイヤモンドナノワイヤの高効率結合系2016

    • 著者名/発表者名
      米津佑哉、和久井健太郎、青木隆朗、仙場浩一
    • 学会等名
      量子情報技術研究会
    • 発表場所
      高知工科大学
    • 年月日
      2016-05-30
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-26   更新日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi