• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遍歴多極子と多極子超伝導体

公募研究

研究領域J-Physics:多極子伝導系の物理
研究課題/領域番号 16H01081
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関立命館大学

研究代表者

池田 浩章  立命館大学, 理工学部, 教授 (90311737)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード物性理論 / 多極子 / 超伝導 / 第一原理計算 / 重い電子系
研究実績の概要

これまでの一連の研究から、第一原理計算に基づいて低エネルギー有効模型を構築し、その多極子相関関数の半定量的な評価から、URu2Si2、CeCu2Si2、UPt3などの重い電子系物質においては遍歴多極子が重要な役割をする可能性を指摘したが、前年度はそのような多極子の概念を超伝導の秩序変数に一般化し、多軌道超伝導体の群論的な分類からスピン1重項と3重項を一般化した多極子ペアの可能性について考察した。その結果、多軌道系超伝導体では、一電子軌道のもつ波動関数の対称性が超伝導ペアの対称性に影響し、これまで考えられてきた以上に多彩なギャップ構造を取りうることを示した。例えば、ノンシンモルフィックな磁気構造と共存する超伝導では必然的にブリルアンゾーン境界において超伝導ギャップがゼロとなるノード構造が出現したり、電子軌道の異方性を反映した異方的s波超伝導が出現したりし得ることが特徴的である。今年度は、これら超伝導多極子ペアの研究の発展として、局所的なペアリング状態から異方的超伝導が出現しうる可能性の具体例として、f^2結晶場基底状態がそのままボーズ凝縮するような可能性について研究した。加えて、BiS2層状超伝導体において観測されたギャップ異方性を引力機構から説明できる可能性についても検討し、さらに、その可能性をより具体的に研究する上で必要となる電子格子相互作用の軌道依存性や波数依存性の第一原理的な評価に取り組んだ。これらの研究成果は当該分野の今後の発展を支える基盤を与えるものと考えられる。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 3件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 5件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Fermi Surface with Dirac Fermions in CaFeAsF Determined via Quantum Oscillation Measurements2018

    • 著者名/発表者名
      Taichi Terashima, Hishiro T. Hirose, David Graf, Yonghui Ma, Gang Mu, Tao Hu, Katsuhiro Suzuki, Shinya Uji, and Hiroaki Ikeda
    • 雑誌名

      PHYSICAL REVIEW X

      巻: 8 号: 1 ページ: 0110141-11

    • DOI

      10.1103/physrevx.8.011014

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] First-principles Theory of Magnetic Multipoles in Condensed Matter Systems2018

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Michi-To、Ikeda Hiroaki、Oppeneer Peter M.
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 87 号: 4 ページ: 041008-041008

    • DOI

      10.7566/jpsj.87.041008

    • NAID

      210000134761

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Magnetic and superconducting properties of a heavy-fermion CeCoIn5 epitaxial film probed by nuclear quadrupole resonance2017

    • 著者名/発表者名
      T. Yamanaka, M. Shimozawa, H. Shishido, S. Kitagawa, H. Ikeda, T. Shibauchi, T. Terashima, Y. Matsuda, K. Ishida
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 96 号: 6 ページ: 060507-060507

    • DOI

      10.1103/physrevb.96.060507

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Local Nodal Cooper Pairs in Multiorbital Systems2017

    • 著者名/発表者名
      Kazumasa Hattori, Takuya Nomoto, Takashi Hotta, and Hiroaki Ikeda
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Jan.

      巻: 86 号: 11 ページ: 113702-113702

    • DOI

      10.7566/jpsj.86.113702

    • NAID

      40021376879

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Charge and quadrupole fluctuations and gap anisotropy in BiS2-based superconductors2017

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Katsuhiro、Usui Hidetomo、Kuroki Kazuhiko、Ikeda Hiroaki
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 96 号: 2 ページ: 0245131-6

    • DOI

      10.1103/physrevb.96.024513

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Symmetry protected line nodes in non-symmorphic magnetic space groups: Applications to UCoGe and UPd2Al32017

    • 著者名/発表者名
      T. Nomoto, H. Ikeda
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Jpn.

      巻: 86 号: 2 ページ: 023703-023703

    • DOI

      10.7566/jpsj.86.023703

    • NAID

      210000134241

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Upper critical field and quantum oscillations in tetragonal superconducting FeS2016

    • 著者名/発表者名
      T. Terashima, N. Kikugawa, H. Lin, X. Zhu, H.-H. Wen, T. Nomoto, K. Suzuki, H. Ikeda, S. Uji
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B

      巻: 94 号: 10

    • DOI

      10.1103/physrevb.94.100503

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Classification of “multipole” superconductivity in multiorbital systems and its implications2016

    • 著者名/発表者名
      T. Nomoto, K. Hattori, and H. Ikeda
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 94 号: 17 ページ: 174513-174513

    • DOI

      10.1103/physrevb.94.174513

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Exotic multi-gap structure in UPt3 unveiled by the first-priniciples analysis2016

    • 著者名/発表者名
      T. Nomoto, H. Ikeda
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Lett.

      巻: 117 号: 21 ページ: 217002-217002

    • DOI

      10.1103/physrevlett.117.217002

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] QSGW法を用いた鉄系超伝導体の電子状態と超伝導ギャップ対称性の解析2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木雄大, 小倉大志, 池田浩章
    • 学会等名
      日本物理学会第72回年次大会(2017年)
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス(大阪府豊中市)
    • 年月日
      2017-03-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Hidden Order in URu2Si2 unveiled?2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Ikeda
    • 学会等名
      J-Physics 2017: International Workshop on Multipole Physics and Related Phenomena
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Electronic and Transport Properties in the BCS-BEC crossover regime: DMFT+CTQMC analysis of the attractive Hubbard model2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Shimazu, Takuya Nomoto, Shintaro Hoshino, Yuki Nagai, Hiroaki Ikeda
    • 学会等名
      LT28 the 28th International Conference on Low Temperature Physics
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The QSGW analysis of band structure and gap symmetry in iron-based superconductors2017

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiro Suzuki, Taishi Ogura, Hirofumi Sakakibara, Takao Kotani, Hiroaki Ikeda
    • 学会等名
      International Conference on Strongly Correlated Electron Systems
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] LDA+DMFT法による重い電子系の繰り込まれたバンド構造とフェルミ面2017

    • 著者名/発表者名
      星野晋太郎、鈴木通人、池田浩章
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会(岩手大学)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 磁気秩序による非自明な超伝導ギャップ対称性2017

    • 著者名/発表者名
      池田浩章
    • 学会等名
      日本物理学会第73回年次大会(東京理科大学)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 第一原理的電子格子相互作用のWannier表示と超伝導ギャップ構造の解析2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木雄大、野本拓也、池田浩章
    • 学会等名
      日本物理学会第73回年次大会(東京理科大学)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 結晶場準位構造による超伝導安定化機構2016

    • 著者名/発表者名
      服部一匡A, 野本拓也, 堀田貴嗣, 池田浩章
    • 学会等名
      日本物理学会2016年秋季大会
    • 発表場所
      金沢大学角間キャンパス(石川県金沢市)
    • 年月日
      2016-09-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 非共型磁性空間群によって守られたラインノードの研究:UPd2Al3およびUCoGeへの適用2016

    • 著者名/発表者名
      野本拓也, 池田浩章
    • 学会等名
      日本物理学会2016年秋季大会
    • 発表場所
      金沢大学角間キャンパス(石川県金沢市)
    • 年月日
      2016-09-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] BiS2系超伝導体における引力起源異方的ギャップ構造の可能性2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木雄大, 野本拓也, 服部一匡, 池田浩章
    • 学会等名
      日本物理学会2016年秋季大会
    • 発表場所
      金沢大学角間キャンパス(石川県金沢市)
    • 年月日
      2016-09-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ab initio calculations of superconducting gap structure in heavy-fermion superconductors CeCu2Si2 and UPt32016

    • 著者名/発表者名
      H. Ikeda
    • 学会等名
      Eastman 2016
    • 発表場所
      Krasnoyarsk, Russia
    • 年月日
      2016-08-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Superconducting gap structure in CeCu2Si2 and similarities to Fe-based superconductors2016

    • 著者名/発表者名
      H. Ikeda
    • 学会等名
      EMN Prague Meeting
    • 発表場所
      Prague, Czech Republic
    • 年月日
      2016-06-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 遍歴多極子と多極子超伝導体2016

    • 著者名/発表者名
      池田浩章
    • 学会等名
      J-Physics 多極子伝導系の物理:理論討論会
    • 発表場所
      明治大学駿河台キャンパス(東京都千代田区)
    • 年月日
      2016-06-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-26   更新日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi