• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超高感度レーザー希ガス局所分析から制約する核-マントル共進化

公募研究

研究領域核-マントルの相互作用と共進化~統合的地球深部科学の創成~
研究課題/領域番号 16H01113
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関東京大学

研究代表者

角野 浩史  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (90332593)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2017年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード希ガス / 核 / マントル / 元素分配 / 局所分析 / 高温高圧実験 / 質量分析 / ダイヤモンドアンビルセル / ハロゲン
研究実績の概要

本年度は昨年度に実施した条件(1GPa)よりもさらに高圧下で、かつ全希ガス元素(He, Ne, Ar, Kr, Xe)について、溶融鉄-ケイ酸塩メルト間の分配係数を求めることを試みた。
まず希ガスを実験系内に導入するために、玄武岩粉末を数MPaの希ガスとともに金-パラジウムカプセルに封入し、約300MPa、1,600Kに加圧昇温した後に急冷することで、希ガス入り玄武岩ガラスを得た。
このガラスと金属鉄を出発物質として希ガス分配実験を行った。まず出発物質をダイアモンドアンビルセルに入れ、10-70GPaの範囲で加圧し、レーザー加熱により3,300K付近まで昇温して融解させた。溶融したケイ酸塩の30μm程度の領域から、顕微レーザーアブレーション装置を用いて希ガスを抽出し、前年度に改良した希ガス質量分析計を用いて定量した。共焦点レーザー顕微鏡を用いて、希ガスを抽出したレーザーピットの体積を測定し希ガス濃度を求めたところ、He以外の希ガスについてはおおむね目的としていた濃度で含まれていることが確認できた。一方He濃度は想定よりも数桁低く、昇温時に試料室から外部へ拡散して失われたと考えられる。また得られた金属鉄は直径20μm程度と、当初の目論見よりも小さく、希ガス濃度の測定が極めて難しいと見込まれたため、より大きな試料が得られるマルチアンビルセルを用いた実験を行った。8GPa、2,200Kにおける希ガスの分配係数(金属相中の濃度/ケイ酸塩相中の濃度)は1/1000程度であり、先行研究の結果(Matsuda et al., Science 1993)とは矛盾しない。本研究により、希ガスを導入した系で高温高圧実験を行うルーチンはほぼ確立されたため、今後は圧力と温度を様々に変えて試料を量産し、溶融鉄-ケイ酸塩メルト間の希ガス分配係数の温度圧力依存性を明らかにしていく必要がある。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] カーネギー地球物理研究所(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] カーネギー地球物理学研究所(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 高温高圧実験で探る地球深部始源的希ガスリザーバーの在処2017

    • 著者名/発表者名
      SUMINO Hirochika、KISHI Satoshi、NOMURA Ryuichi、MIBE Kenji、TATENO Shigehiko、KAGI Hiroyuki
    • 雑誌名

      高圧力の科学と技術

      巻: 27 号: 4 ページ: 266-277

    • DOI

      10.4131/jshpreview.27.266

    • NAID

      130006338336

    • ISSN
      0917-639X, 1348-1940
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 高温高圧条件下での金属鉄-ケイ酸塩メルト間の希ガス分配係数の実験的決定2017

    • 著者名/発表者名
      貴志 智, 角野 浩史, 野村 龍一, 桑原 秀治, 三部 賢治, 舘野 繁彦, 鍵 裕之
    • 学会等名
      2017年度日本質量分析学会同位体比部会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] レーザー加熱式ダイアモンドアンビルセルを用いた金属鉄-ケイ酸塩メルト間の希ガス分配実験2017

    • 著者名/発表者名
      貴志智, 野村龍一, 三部賢治, 角野浩史, 舘野繁彦, 鍵裕之
    • 学会等名
      2017年度日本地球化学会第64回年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Determination of the noble gas partition coefficients between metal-silicate melts using laser microprobe analysis2017

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Kishi, Colin Jackson, Ryuichi Nomura, Hirochika Sumino, Kenji Mibe, Shigehiko Tateno, Hiroyuki Kagi
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 高温高圧条件下でのArの金属-ケイ酸塩メルト間の分配係数の実験的決定2016

    • 著者名/発表者名
      貴志智, 角野浩史, Jackson C.
    • 学会等名
      2016年度日本質量分析学会同位体比部会
    • 発表場所
      秋田温泉さとみ(秋田県秋田市)
    • 年月日
      2016-11-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-26   更新日: 2022-02-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi