• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リン原子含有活性化学種の反応集積化

公募研究

研究領域反応集積化が導く中分子戦略:高次生物機能分子の創製
研究課題/領域番号 16H01139
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関岐阜大学

研究代表者

村井 利昭  岐阜大学, 工学部, 教授 (70166239)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2017年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2016年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワードビナフチルリン酸塩化物 / 不斉転写 / 軸性キラリティー / 中心性キラリティー / ビナフチルセレノホスホン酸エステル / ジアステレオ選択性 / ビナフチルセレノリン酸エステル / ラジカル反応 / Grignard反応剤 / カルバニオン / 中分子 / 反応集積化 / リン原子含有活性化学種
研究実績の概要

リン原子上がキラルな、いわゆるP-キラル化合物の効率的な合成法が近年盛んに研究されている。合成法は主に、リン原子上がすでにキラルな前駆体を用いる、またはリン原子上がプロキラルな化合物の非対称化に分けられる。しかし前者は、前駆体の調製にジアステレオマーの分割が必要であり、後者は基質範囲が限られることがしばしば課題となる。それに対して本研究ではわれわれの開発したビナフチル基を有するホスホン酸エステルを鍵出発化合物とした。それに対して炭素求核剤であるGriganrd反応剤を作用させると、ビナフチル基が有する二つの酸素とリン原子の結合のうち、一方のみが切断され、炭素求核剤がリン原子上に組込まれた生成物が、良好な収率で得られた。この場合ビナフチル基の軸不斉がリン原子上へ不斉転写しており、得られた生成物にはビナフチル基の軸不斉とリン原子の中心性不斉が組込まれており、このタイプの最初の化合物である。反応の適用限界を解明すべく様々なGrignard反応剤や様々な炭素置換基を組込んだホスホン酸エステルを用いた。その結果、二級および三級Grignard反応剤を用いた反応は進行せず、芳香族Grignard反応剤では、反応の立体選択性は低下した。ただしそれ以外のGrignard反応剤やリン原子上の炭素置換基の反応効率や立体選択性への影響はなかった。また得られた化合物のうち二つの誘導体のリン原子上の絶対配置は、X線構造解析によって明らかにできている。さらにその化合物の31P NMRスペクトルの値をもとに他の誘導体の絶対配置も類推した。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Synthesis of P-Stereogenic Phosphinates via an Axis-to-Center Chirality Transfer by the Reaction of Phosphonates Having a Binaphthyloxy Group with Grignard Reagents2018

    • 著者名/発表者名
      Maekawa, Y.; Kuwabara, K.; Sugiyama, A.; Iwata, K.; Maruyama, T.; Murai, T.
    • 雑誌名

      Chem. Lett.

      巻: 46 号: 8 ページ: 1068-1071

    • DOI

      10.1246/cl.170395

    • NAID

      130005907000

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Hydrolysis of Phosphonothioates with a Binaphthyl Group P-Stereogenic Binaphthyl Phosphonothioic Acids and Their Use as Optically Active Ligands and Chiral Discriminating Agents2018

    • 著者名/発表者名
      Kuwabara, K.; Maekawa, Y.; Minoura, M.; Murai, T.
    • 雑誌名

      Org. Lett.

      巻: 20 号: 5 ページ: 1375-1379

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.8b00147

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sequential Deprotonation-Alkylation of Binaphthyloxy-Substituted Phosphonochalcogenoates: Chiral Tri- and Tetrasubstituted Carbon Centers Adjacent to a Phosphorus Atom2016

    • 著者名/発表者名
      Yuuki Maekawa, Toshifumi Maruyama, and Toshiaki Murai
    • 雑誌名

      Organic Letters

      巻: 18 号: 20 ページ: 5264-5267

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.6b02578

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] P-Chiral Phosphonochalcogenoates Having a Binaphthyl group: Synthesis and Applications2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuma Kuwabara, Yuuki Maekawa, Toshiaki Murai
    • 学会等名
      12th International Conference of Heteroatom Chemistry
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] カルコゲノホスホン酸エステルの脱プロトン化-;アルキル化を経由する高選択的な不斉炭素  導入法の開発2016

    • 著者名/発表者名
      前川侑輝・村井利昭
    • 学会等名
      第46回複素環化学討論会
    • 発表場所
      金沢歌劇座
    • 年月日
      2016-09-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Diaseteroselective Synthesis of Chiral Phosphonoselenoates Having a Binaphthyl Group2016

    • 著者名/発表者名
      Yuuki Maekawa, Toshiaki Murai
    • 学会等名
      13th International Conference on the Chemistry of Selenium and Tellurium
    • 発表場所
      長良川国際会議場
    • 年月日
      2016-05-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-26   更新日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi