• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

数と対称性の発生進化ロジック:花器官配置の数理解析

公募研究

研究領域植物発生ロジックの多元的開拓
研究課題/領域番号 16H01241
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関大阪大学

研究代表者

藤本 仰一  大阪大学, 理学研究科, 准教授 (60334306)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
10,660千円 (直接経費: 8,200千円、間接経費: 2,460千円)
2017年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2016年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
キーワード花器官 / 揺らぎ / 数理モデル / キンポウゲ科 / 分裂組織 / 維管束 / 生物流体 / ゼニゴケ / 花 / 器官数 / 形態進化 / 確率性 / 対称性 / 進化 / 自己組織化 / 生物物理 / 生体生命情報学 / 植物
研究実績の概要

数の多様化ロジック:花被片同士の重なり配置の種内変異と種間差異の野外調査を進めた(キンポウゲ科7種)。どの種もらせんと輪生に加えて少数の他の配置が混在し、幾何的に可能な配置の数に比べて制約されていた。配置の制約の発生基盤として、数理モデルから器官原基の差分成長などを見出し、論文出版した。3数性輪生、4数性輪生、5数性らせん、各配置の相対出現頻度(確率)は種ごとに異なる上に、興味深いことに、それ以外の制約された配置の確率と選択的に相関することを見出した。発生過程が特定の器官配置へ制約されることが花器官数の決定に関与することが示唆された。
背腹軸に対称な器官の配置と数と出現順序の多様化ロジック:花の背側および腹側からの原基出現抑制シグナルが過渡的発現するモデルを新たに構築した。その結果、輪生配置の対称性が高まり、器官の数や配置に加えて出現順序についても多様な系統(シソ目、マメ目、他)を統一的に再現できることを明らかにした。
領域内共同研究:ゼニゴケ雌器托のパラソル形状をアクリル樹脂で3Dプリンティングし、液体を掴んで離す機能を実験理論両面から評価した。ゼニゴケと同じく分岐の数が9程度の場合に、パラソル中に液体を保持しつつパラソルを傾けると液体を離す効率が最適となることを見出した。mmサイズの液体のピペットとして機能することを示し、論文出版した。根端ドームと根維管束放射パタンの形成過程のイメージングデータに基づき、定量的な数理モデルを構築した。根端ドームは、細胞分裂の局在と維管束細胞の異方的伸長を通じて力学的に安定なカテナリー曲線となることを明らかにした。維管束木部細胞群の直線的な境界は、木部細胞壁の高い伸展性と木部から離れて位置する師部細胞の分裂局在を通じて形成されることを予測した。実際に、分裂局在が乱れるArabidopsis変異体は境界の直線性が低下し、予測と整合した。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Spiral phyllotaxis underlies constrained variation in Anemone (Ranunculaceae) tepal arrangement.2018

    • 著者名/発表者名
      Miho S. Kitazawa、Koichi Fujimoto
    • 雑誌名

      J. Plant Res.

      巻: 未定 号: 3 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1007/s10265-018-1025-x

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Plant-inspired pipettes2018

    • 著者名/発表者名
      Keigo Nakamura, Tetsuya Hisanaga, Koichi Fujimoto, Keiji Nakajima and Hirofumi Wada
    • 雑誌名

      Journal of the Royal Society of Interface

      巻: 15 号: 140 ページ: 20170868-20170868

    • DOI

      10.1098/rsif.2017.0868

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 生命の物理:相互干渉する多スケール系の共通性と多様性.2017

    • 著者名/発表者名
      藤本 仰一
    • 雑誌名

      日本物理学会誌

      巻: 72(3) ページ: 54-54

    • NAID

      130006434167

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stochastic occurrence of trimery from pentamery in floral phyllotaxis of Anemone (Ranunculaceae)2016

    • 著者名/発表者名
      Kitazawa Miho S.、Fujimoto Koichi
    • 雑誌名

      Acta Societatis Botanicorum Poloniae

      巻: 85 号: 4 ページ: 1-10

    • DOI

      10.5586/asbp.3530

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Relationship between the species-representative phenotype and intraspecific variation in Ranunculaceae floral organ and Asteraceae flower numbers.2016

    • 著者名/発表者名
      Kitazawa MS and Fujimoto K
    • 雑誌名

      Annals of Botany

      巻: 未定 号: 5 ページ: 925-935

    • DOI

      10.1093/aob/mcw034

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 花びらが7枚の花はなぜ少ないか2016

    • 著者名/発表者名
      北沢美帆, 藤本 仰一
    • 雑誌名

      パリティ

      巻: 31(12) ページ: 4-12

    • NAID

      40021002151

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Peripherally localized cell proliferation contributes smooth boundary formation along the central xylem axis in Arabidopsis root vascular tissue2018

    • 著者名/発表者名
      藤原基洋、宮島俊介、中島敬二、藤本仰一
    • 学会等名
      第59回 日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 花器官配置の制約された揺らぎ:花器官数の多様化との相関2017

    • 著者名/発表者名
      藤本仰一、北沢美帆
    • 学会等名
      第19回 日本進化学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Localized cell proliferation and growth regulate root vascular bundle cell patterning2017

    • 著者名/発表者名
      Motohiro Fujiwara,Shunsuke Miyashima,Keiji Nakajima,Koichi Fujimoto
    • 学会等名
      Taiwan-Japan Plant Biology 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Plasticity of developmental process that determines floral organ number.2016

    • 著者名/発表者名
      Miho Kitazawa, Koichi Fujimoto
    • 学会等名
      第54回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Intra-specific variation of floral organ arrangement toward understanding species diversity of organ number.2016

    • 著者名/発表者名
      Koichi Fujimoto, Miho Kitazawa
    • 学会等名
      Joint Meeting of The 22nd International Congress of Zoology and the 87th meeting of Zoological Society of Japan.
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Statistical analysis for variation in floral organ numbers and arrangements.2016

    • 著者名/発表者名
      Miho Kitazawa, Koichi Fujimoto
    • 学会等名
      日本植物学会第80回大会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [備考] 理論生物学研究室

    • URL

      http://www.bio.sci.osaka-u.ac.jp/~fujimoto/publications.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-26   更新日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi