公募研究
新学術領域研究(研究領域提案型)
(1)マウス始源生殖細胞による潜在的多能性獲得機構の解明始源生殖細胞は、生体内では卵・精子のみに分化するが体外へ取り出し特殊な培養条件下で培養すると、多能性幹細胞へ脱分化する。我々は以前、始源生殖細胞の前駆細胞であるエピブラスト様細胞に転写因子PRDM14を誘導的に発現させることで、ES細胞への脱分化を誘導できることを明らかにした。これらの結果から、始源生殖細胞で発現する他の転写因子がPRDM14による多能性誘導の潜在化に関わると考え、転写因子BLIMP1に着目した。エピブラスト様細胞にPRDM14とBLIMP1を発現させたところ、多能性細胞への脱分化が起こらず始源生殖細胞へ分化することを明らかにした。(2)PRDM14の分子系統・進化解析Prdm14は刺胞動物のゲノムからその存在が確認できる。マウスにおいては生殖系列特異的に発現しており、ES細胞の未分化性維持に必須である。そこで、PRDM14が分子進化的にマウスES細胞の未分化性維持活性を獲得した時期を推定するために、ウニ、ナメクジウオ、ゼブラフィッシュPRDM14によるマウスPRDM14の機能補完実験を行った。その結果、ナメクジウオおよびゼブラフィッシュPRDM14は、マウスPRDM14の機能を補完できたが、ウニPRDM14にその活性は観察されなかった。マウスPRDM14は転写調節因子CBFA2T2と結合して機能を発揮することが報告されている。そこで、ウニCBFA2TとウニPRDM14の共発現による機能補完実験を行ったところ、機能を補完できることが明らかとなった。また、ナメクジウオ胚におけるPrdm14の発現解析を行ったところ、生殖系列での発現は観察されず、運動ニューロンで発現していることを突き止めた。
29年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2018 2017 2016 その他
すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)
Frontiers in Cell and Developmental Biology
巻: 6(12) ページ: 12-12
10.3389/fcell.2018.00012
Stem Cell Rep
巻: 7 号: 6 ページ: 1072-1086
10.1016/j.stemcr.2016.10.007
120007037462
http://seki-lab.wixsite.com/seki-lab