• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経活動の可塑性と記憶におけるレム睡眠の役割

公募研究

研究領域多様性から明らかにする記憶ダイナミズムの共通原理
研究課題/領域番号 16H01279
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関大阪市立大学

研究代表者

水関 健司  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 教授 (80344448)

研究期間 (年度) 2016-06-30 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
8,320千円 (直接経費: 6,400千円、間接経費: 1,920千円)
2017年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2016年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
キーワードレム睡眠 / 記憶 / 海馬台 / 扁桃体 / 前頭前野 / 海馬 / 発火頻度 / 可塑性 / 腹側被蓋野 / 同期性 / 同期発火
研究実績の概要

レム睡眠の機能については殆ど分かっていない。最近筆者らは、レム睡眠が海馬の神経細胞の発火頻度の減少と同期性の上昇を引き起こすことを見出した(Grosmark et al., 2012)。本研究は、レム睡眠が海馬以外の脳領域でも神経細胞の発火頻度の減少と同期性の上昇を引き起こすかを調べた。さらに、レム睡眠による発火頻度や同期性の変化と記憶や情報処理の関係を明らかにすることで、神経活動の可塑性と記憶におけるレム睡眠の役割を解明することを目指した。
本年度はまず、解剖学的に海馬体の出口層にあたる海馬台と呼ばれる領域の投射神経細胞に対して、レム睡眠による発火頻度や同期性の調節が投射先依存的である可能性を調べた。そのために、自由行動中の動物に大規模電気生理学と光遺伝学的手法を組み合わせて適用することで、記録している海馬台の投射神経細胞を投射先により分類する手法を確立した。この方法を用いて、場所記憶課題中とその前後の睡眠の記録をとり、それぞれの投射先脳領域へ投射している海馬台の神経細胞が行動中にどのような場所情報や記憶情報を表現し、その活動性がレム睡眠によってどのように制御されているかを網羅的に調べる系を立ち上げた。
さらに、記憶の形成・固定・消去の過程で、腹側海馬・前頭前野・扁桃体の各領域において、個々の神経細胞の行動中における情報表現とレム睡眠による活動性の相関を調べる系を立ち上げた。この研究のためにはシリコンプローブを使って脳の3箇所から同時記録することが必要であるため、3Dプリンタを用いてシリコンプローブを高密度に装着する方法を確立した。レム睡眠の後に行われる記憶の固定のテストや記憶消去の固定のテストなどの結果と、レム睡眠による発火頻度や同期性の変化との相関を調べることで、レム睡眠による発火頻度や同期性の調節がどのように記憶と関わっているのかを直接的に判定できる系を立ち上げた。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 4件、 招待講演 8件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] Hippocampal information processing across sleep/wake cycles2017

    • 著者名/発表者名
      Mizuseki,K., and Miyawaki,H.
    • 雑誌名

      Neurosci. Res.

      巻: 118 ページ: 30-47

    • DOI

      10.1016/j.neures.2017.04.018

    • NAID

      120006360996

    • URL

      https://ocu-omu.repo.nii.ac.jp/records/2020117

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Network mechanisms of hippocampal laterality, place coding, and goal-directed navigation.2017

    • 著者名/発表者名
      Kitanishi,T., Ito,H.T., Hayashi,Y., Shinohara,Y., Mizuseki,K., Hikida,T.
    • 雑誌名

      J. Physiol Sci.

      巻: 67 号: 2 ページ: 247-258

    • DOI

      10.1007/s12576-016-0502-z

    • NAID

      40021113908

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Hippocampal Information Processing Across Sleep/Wake Cycles.2017

    • 著者名/発表者名
      Mizuseki K, Miyawaki H
    • 雑誌名

      Neurosci. Res.

      巻: 印刷中

    • NAID

      120006360996

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A Comparison of Visual Response Properties in the Lateral Geniculate Nucleus and Primary Visual Cortex of Awake and Anesthetized Mice.2016

    • 著者名/発表者名
      Durand,S., Iyer,R., Mizuseki,K., de,V.S., Mihalas,S., and Reid,R.C.
    • 雑誌名

      J. Neurosci.

      巻: 36 号: 48 ページ: 12144-12156

    • DOI

      10.1523/jneurosci.1741-16.2016

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Temporal coordination of neuronal activity in the entorhinal-hippocampal loop2018

    • 著者名/発表者名
      Kenji Mizuseki
    • 学会等名
      The 4th CiNet Conference - Functional and anatomical connectivity, Center for Information and Neural Networks
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Regulation of neuronal excitability by REM sleep2018

    • 著者名/発表者名
      Kenji Mizuseki
    • 学会等名
      Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas, “Principles of memory dynamism elucidated from a diversity of learning systems” 2018 workshop and meeting
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 海馬の神経回路における情報処理機構2018

    • 著者名/発表者名
      水関 健司
    • 学会等名
      名古屋大学 環境医学研究所セミナー
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 睡眠時における海馬の情報処理機構2017

    • 著者名/発表者名
      水関 健司
    • 学会等名
      日本睡眠学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 海馬の情報処理機構2017

    • 著者名/発表者名
      水関 健司
    • 学会等名
      大阪市立大学 杉本・阿倍野ライフサイエンス談話会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 海馬の神経回路における情報処理機構2017

    • 著者名/発表者名
      水関 健司
    • 学会等名
      大阪大学大学院生命機能研究科 生命機能研究科セミナー
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 海馬・嗅内皮質の情報処理機構2016

    • 著者名/発表者名
      水関健司
    • 学会等名
      日本麻酔科学会 第62回関西支部学術集会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター(大阪府大阪市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Hippocampal CA1 pyramidal cells form functionally distinct sublayers2016

    • 著者名/発表者名
      水関健司
    • 学会等名
      日本神経科学学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Information processing in the entorhinal-hippocampal circuit2016

    • 著者名/発表者名
      水関健司
    • 学会等名
      National Institute for Physiological Sciences International Symposium "Towards elucidation of memory engram"
    • 発表場所
      生理学研究所(愛知県岡崎市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 大阪市立大学医学部 神経生理学教室

    • URL

      http://www.med.osaka-cu.ac.jp/physiology2/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 大阪市立大学 大学院医学研究科 神経生理学

    • URL

      http://www.med.osaka-cu.ac.jp/departments/bunshi-cellsignaling.shtml

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] google scholar citation

    • URL

      https://scholar.google.com/citations?user=Yfq0HloAAAAJ&hl=ja

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/kenjimizuseki/?lang=japanese

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] researcherID

    • URL

      http://www.researcherid.com/ProfileView.action?SID=U2CKOS4B8uP7NxEuUB4&returnCode=ROUTER.Success&queryString=KG0UuZjN5Wmgu8pvTYBecFnF160J2BGXTakfdOBaKFY%253D&SrcApp=CR&Init=Yes

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-07-04   更新日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi