研究領域 | 脂質クオリティが解き明かす生命現象 |
研究課題/領域番号 |
16H01367
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
生物系
|
研究機関 | 北里大学 |
研究代表者 |
今井 浩孝 北里大学, 薬学部, 教授 (50255361)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
9,880千円 (直接経費: 7,600千円、間接経費: 2,280千円)
2017年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
|
キーワード | 代謝フラクソーム / GPx4 / リン脂質ヒドロペルオキシド / リピドミクス / 新規細胞死 / GPx4 / フラクソーム / オキシリポクオリティ / SMS2 / 心筋初代培養 / ビタミンE / 重水素型PCOOH |
研究実績の概要 |
生体膜リン脂質は様々な分子種のリン脂質から構成されている。通常リン脂質の2位にはアラキドン酸、DHA, EPAなど多価不飽和脂肪酸を含む。多価不飽和脂肪酸は酸化ストレス等により容易に酸化される。酸化されたリン脂質はリポクオリティの性状に変化を与えることが予想される。これまでのところこの酸化リン脂質の生成系、代謝系について、リン脂質ヒドロペルオキシドグルタチオンペルオキシダーゼ(GPx4)による還元、PAFアセチルハイドロラーゼによる酸化リン脂質の切り出し等以外にはよくわかっていなかった。我々はGPx4欠損した細胞では、脂質酸化依存的な新規細胞死が誘導されること、ビタミンE添加により、この新規細胞死は完全に抑制できることを報告して来たが、リン脂質ヒドロペルオキシドの生成以降、どのように代謝された酸化リン脂質が細胞死シグナルとなっているのかは明らかではなかった。酸化リン脂質は量的に少ないことから、LC-ESI-MS/MSを用いたリピドミクス解析においてもどのように代謝されるのかを明らかにすることは難しかった。そこで我々はコリン部分に重水素を有するPCOOHの合成を行い、このD3型PCOOHがどのように代謝されるのかについて解析する代謝フラクソーム解析技術の構築を目指した。これまでに、様々な分子種のD3型PCOOHの合成に成功し、ライブラリーを作成することに成功した。またGPx4欠損細胞及びWildタイプのライゼートや細胞を用いて、PCOOHのフラクソーム解析が可能であることを明らかにできることを証明した。我々が見出したGPx4欠損細胞死を抑制できる分子として見出したSMS2は様々な分子種のD3型PCOOHをD3型SMに変えることができること、またD3型PCとどちらが効率よく代謝できるのか、またD3型PCCHOやD3型PCCOOHをD3型SMに代謝できるのかを明らかにできた。
|
現在までの達成度 (段落) |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|