公募研究
新学術領域研究(研究領域提案型)
第一に、開発中の色収差補正ソフトウェアの高精度化を行った。特に画像の中の小領域ごとに存在する僅かな色ズレを補正するための画像の周辺部分の蛍光輝度を減弱させ、間違った補正値が得られる頻度を格段に減少させた。さらに、小領域のピクセル数を小さくする代わりに、小領域を少しずつずらす方法によって、補正する領域の区分けを増加し、結果的に補正精度を向上した。次に、色収差補正に用いられる既存の画像取得法により得られる補正精度を比較した。その結果、顕微鏡法により補正精度が異なることが明らかになった。照明光として平行光を用いる全視野顕微鏡では、チャネル間の漏れ光を利用する方法により最も高い補正精度が得られたのに対し、照明光を集光させる共焦点顕微鏡などでは、ある一つの分子を多色に染め分けたカリブレーション用の生物試料から参照画像を得る方法により最も高い精度が得られた。これらの研究結果をまとめて、Scientific Reportsに発表した。また、色収差補正を用いた距離測定精度の理論的な計算を行った。その結果、通常の二点間の計測では色収差補正精度が距離測定精度の限界を決定することを明らかにした。さらに、三点目となる参照点を用いて二点間の相対距離を計測すれば、色収差補正精度による距離測定精度の限界を超え、理論的に無限の距離測定精度が得られることを見出した。この実証実験を行った結果、色収差補正の精度より高い約1nmという高い距離測定精度が得られた。
平成29年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2018 2017 2016 その他
すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 3件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 5件、 招待講演 7件) 備考 (4件)
Scientific Reports
巻: 8 号: 1 ページ: 7583-7583
10.1038/s41598-018-25922-7
生体の科学
巻: 68 ページ: 408-409
Nature Protocols
巻: 12 号: 5 ページ: 1011-1028
10.1038/nprot.2017.020
巻: 12 号: 5 ページ: 988-1010
10.1038/nprot.2017.019
Yeast.
巻: 34 号: 2 ページ: 55-66
10.1002/yea.3217
The Journal of biological chemistry.
巻: 291 号: 50 ページ: 25789-25798
10.1074/jbc.m116.746396
J Reprod Dev
巻: 62 号: 6 ページ: 623-630
10.1262/jrd.2016-127
130005251186
実験医学別冊:初めてでもできる! 超解像イメージング
巻: 別冊 ページ: 219-226
巻: 別冊 ページ: 146-155
https://github.com/macronucleus/Chromagnon
http://www2.nict.go.jp/frontier/seibutsu/CellMagic/index.html
http://www.fbs.osaka-u.ac.jp/labs/hiraoka/index.html