• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト生活史の背景文脈を構成する匂いが過去の時間解釈を書き換える-その脳基盤の解明

公募研究

研究領域こころの時間学 ―現在・過去・未来の起源を求めて―
研究課題/領域番号 16H01494
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 複合領域
研究機関福島県立医科大学

研究代表者

阿部 十也  福島県立医科大学, 医学部, 講師 (60588515)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
2017年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワード匂い / 文脈 / エピソード記憶 / 時間順序 / 錯覚 / 文脈操作
研究実績の概要

ヒト生活史において、匂い自体がエピソードの主役であることは多くないが、匂いと結びついエピソードは多いかもしれない。例えば、2年前にピクニックで嗅いだ花の匂い。4年前に付き合っていた彼女の香水の匂い。などである。これら過去のエピソードはこころの中で時間の前後関係をもって記憶されている。想起する際に、その過去の匂いに暴露された場合、その前後関係は修飾されるのかわかっていない。

我々は、行動実験で過去の匂いに暴露された条件下で想起すると、時間の前後関係に関して錯覚を起こすことが分かった。この錯覚効果を起こす脳部位を同定するためにMRI脳機能画像法を用いて調べた。まず、過去の匂いに暴露されず、錯覚を起こさず時間の前後関係を知覚する脳部位を求めた。既報に一致して海馬傍回、側頭葉、角回などが関与していると考えた。これを時間順序回路と名づけた。

過去の匂いで時間順序に錯覚を起こす場合、海馬、後部帯状皮質などが活性化していることが分かった。これら活性化部位が角回と強く機能連関を持つことが分かった。一方で、角回は時間順序回路との結びつきが弱くなった。以上から、過去の匂いが海馬、後部帯状皮質を活性化させ、時間順序回路の作動を妨害する。割り込んで角回と結びつくことで錯覚を起こさせるのではないかと考えた。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] A Preliminary Comparison of Motor Learning Across Different Noninvasive Brain Stimulation Paradigms Shows No Consistent Modulations.2018

    • 著者名/発表者名
      Virginia Lopez-Alonso, Sook-Lei Liew, Miguel Fernandez del Olmo, Binith Cheeran, Marco Sandrini, Mitsunari Abe, Leonardo G Cohen
    • 雑誌名

      Front. Neurosci.

      巻: 1 ページ: 1-12

    • DOI

      10.3389/fnins.2018.00253

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 脳脊髄機能的MRIによる皮質脊髄路の機能評価法の開発2017

    • 著者名/発表者名
      高澤 英嗣, 阿部 十也, 飯塚 伯, 設楽 仁, 高岸 憲二, 花川隆
    • 雑誌名

      Journal of Spine Research

      巻: 7(9) ページ: 1366-1372

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 【脊椎・脊髄外傷診療の最前線】 脊椎・脊髄外傷の診断・評価 脳脊髄機能的MRIによる皮質脊髄路の神 経機能評価法の開発とその展望2017

    • 著者名/発表者名
      高澤 英嗣, 阿部 十也, 飯塚 伯, 設楽 仁, 高岸 憲二, 花川 隆
    • 雑誌名

      整形外科

      巻: 67(8) ページ: 707-711

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 【脊椎・脊髄外傷診療の最前線】 脊椎・脊髄外傷の診断・評価 脳脊髄機能的MRIによる皮質脊髄路の神経機能評価法の開発とその展望2017

    • 著者名/発表者名
      高澤 英嗣, 阿部 十也, 飯塚 伯, 設楽 仁, 高岸 憲二, 花川 隆
    • 雑誌名

      整形外科

      巻: 67(8) ページ: 707-711

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Biphasic change in water diffusion MRI signals in the hippocampus of the rat brains following training of the Barnes maze task across the successive 2-days and 6-days sessions2017

    • 著者名/発表者名
      Abe M., Takano Y., Higuchi T., Ryoke R., Ohara S., Taki Y., Kawashima R.
    • 学会等名
      Neuroscience 2017 Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Neural substrates underlying the Proust illusion in human brains - why we feel that memory events happened more recently than the original events when we have smelled old odors once present at that time - a pilot study2017

    • 著者名/発表者名
      Abe M. Eto A. Higushi T. Taki Y. and Ugawa Y
    • 学会等名
      日本神経科学大会 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] e feel that memory events happened more recently than the original events when we have smelled old odors once present at that time - a pilot study2017

    • 著者名/発表者名
      Abe M. Eto A. Higushi T. Taki Y. and Ugawa Y
    • 学会等名
      日本神経科学大会 2017
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-26   更新日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi