研究領域 | スパースモデリングの深化と高次元データ駆動科学の創成 |
研究課題/領域番号 |
16H01549
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
複合領域
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
馬場 俊孝 徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 教授 (90359191)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2017年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 津波 / 焼きなまし法 / 津波予測 / 疎性モデリング / 沖合津波観測 |
研究実績の概要 |
2011年東北地方太平洋沖地震では,マグニチュードの即時推定が過小評価となり,それに伴い津波警報の第一報も過小評価だった.この課題を解決するひとつの方策として,震災後,日本では沖合の津波観測網を精力的に整備するとともに,これらのデータを用いた津波の即時予測の方法が研究されている.本研究では,南海トラフを震源とする地震を対象として作成された3967シナリオの津波データベースを構築し,沖合津波観測網を用いた津波データベース型津波予測手法の検証を行った.その中で,観測点配置の偏在が予測精度に悪影響を与えることが分かったため,焼きなまし法によって予測地点ごとに予測に用いるべき観測点を選択した.その結果,少数の選ばれた観測点のみを用いた方がすべての観測点を用いるよりも沿岸津波高の予測精度が向上した. また,沿岸津波高よりも陸上への浸水分布の方が被害に直結するため,浸水深分布の即時予測についても検討した.沿岸の最大津波高と対象地域に浸水する総水量を比較したところ,この2つの値には緩やかな相関はあるものの,津波高が高くても浸水量は少ない場合が確認された.そこで,浸水総量が同じシナリオの浸水深分布が同じになるのであれば,浸水量を用いて浸水分布を高精度に予測できると考え,対象地域に流入する浸水量がほぼ同じシナリオの浸水深分布を比較した.しかし,この場合も浸水量がほぼ同じでも浸水深分布が大きく異なるケースがあった.これらの結果は,浸水深分布の予測には沿岸津波高の情報だけではなく,津波の波長や地殻変動が必要であることを示唆している.
|
現在までの達成度 (段落) |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|