公募研究
新学術領域研究(研究領域提案型)
本課題は、心理学にデータ駆動型アプローチの基盤を形成することを目的とし、課題1としてスパースモデリングを用いた変数選択方法の深化、課題2として自閉性症状の構造推定へのスパースモデリングの活用を行った。まず課題1として、計画班B02-1班が開発した全状態探索法(ES)法の深化とその応用について検討し、レビュー論文として公刊し、国内会議にて口頭発表を行った。心理統計において一定の有意水準を設けて行う仮説検定を、説明変数組のなかから複数の変数組み合わせを候補として繰り返すことは、第一種の過誤を犯す確率を高めるため、一般には避けるべきものと考えられている。その点、ES法は、複数の変数の組み合わせを同時に検討するため、仮説検定とは異なる枠組みで、実験者の用意した説明変数のいずれが重要かを記述することに役立つ。このES法の有効性を心理学実験で得られた実データで発揮させるため、歩行から性格特性を推定する心理学実験を行い、ES法を使って解析した。この研究成果は論文として公刊するとともに、国内会議および国際会議にて発表した。次に課題2として、一般学童における対人応答性尺度(SRS)と子どもの強さと困難さアンケート(SDQ)の正準相関解析を行い、国内会議にて発表した。自閉性症状は個人によって多様であり、その対人応答性と、個人が社会生活で見せる強みおよび困難さの関係もまた多様である。正準相関解析は、複数の説明変数同士の関連の強さを検討することができる手法であり、自閉性症状の構造を記述するための変数を絞り込むスパースモデリングにも活用することができる。
29年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2018 2017 2016 その他
すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件) 備考 (2件)
Journal of Physics: Conference Series.
巻: 印刷中
Advanced Biomedical Engineering
巻: 7 号: 0 ページ: 55-62
10.14326/abe.7.55
130006394639
電子情報通信学会誌
巻: 99 ページ: 428-433
電子情報通信学会技術研究報告 情報論的学習理論と機械学習
巻: 116 ページ: 361-368
https://www.tus.ac.jp/fac_grad/p/achievement.php?58b0