• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

黒潮源流が陸棚縁で生成する近慣性内部波と躍層における鉛直混合メカニズムの解明

公募研究

研究領域海洋混合学の創設:物質循環・気候・生態系の維持と長周期変動の解明
研究課題/領域番号 16H01590
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 複合領域
研究機関東京海洋大学

研究代表者

長井 健容  東京海洋大学, 学術研究院, 助教 (90452044)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
8,840千円 (直接経費: 6,800千円、間接経費: 2,040千円)
2017年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
キーワード黒潮 / トカラ海峡 / 自由落下曳航式乱流観測 / 乱流 / 近慣性内部波 / 混合 / PSI / 近慣性シアー / 鉛直混合 / 栄養塩供給 / エネルギー散逸 / 黒潮源流 / 乱流混合 / 運動エネルギー散逸 / 乱流・微細構造 / 陸棚での内部波生成 / 内部波と黒潮の流速勾配
研究実績の概要

平成28年度に実施したトカラ海峡における水平高解像度、自由落下曳航乱流観測の結果、海域を伝播する近慣性内部波シアーに伴う、帯状の強乱流層の観測に初めて成功した。この結果をScientific Reportsに提出し、平成29年11月に掲載が決定した。また、平成29年11月にも、自由落下曳航式の乱流観測をさらに広範囲にトカラ海峡で実施した。その結果、黒潮がトカラ海峡の海山上を流れる際に、上流から下流の100kmにわたって、著しく振幅の大きな鉛直高波数の近慣性内部波シアーを形成していることが判明した。また、観測した乱流運動エネルギー散逸率は、10の-7乗から-6乗W/kg程度の乱流散逸が、近慣性シアーが強い海山付近の黒潮内100kmにわたって平均的に発生していることを示した。これらの結果を再現するために数値実験を実施した結果、黒潮がトカラ海峡の海山上を流れる際に負の渦位を生成し、それが慣性不安定を引き起こすことがわかった。これにより直接的なエネルギー散逸と、バランスしない流れによる周りの海水の慣性振動を引き起こすと推察できる。また、黒潮の流れる海山近傍に限らず、本海域では、近慣性シアーが卓越して観測される。この生成要因について、黒潮以外の要因を考慮するために、潮汐による外部強制を加えた高解像度数値実験をトカラ海峡を含む黒潮上流域で実施した。実験の結果、1日周期の外部潮汐のみを加えた場合、近慣性シアーが発生するものの、1日周期の外部潮汐の振幅自体は、本海域ではあまり大きくないこと、また、用いた海底地形の解像度が500mのものであることにも起因して、観測で得られた近慣性シアーほどの鉛直波数と振幅を得ることはできなかった。一方、半日周期の外部潮汐のみを与えた場合、三波共鳴が発生し、観測と同様な鉛直波数の近慣性シアーが生成されることがわかった。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 3件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 5件、 招待講演 2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] First Evidence of Coherent Bands of Strong Turbulent Layers Associated with High-Wavenumber Internal-Wave Shear in the Upstream Kuroshio2017

    • 著者名/発表者名
      Nagai Takeyoshi、Hasegawa Daisuke、Tanaka Takahiro、Nakamura Hirohiko、Tsutsumi Eisuke、Inoue Ryuichiro、Yamashiro Toru
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 号: 1 ページ: 14555-14555

    • DOI

      10.1038/s41598-017-15167-1

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Nutrient interleaving below the mixed layer of the Kuroshio Extension Front2017

    • 著者名/発表者名
      Nagai Takeyoshi、Clayton Sophie
    • 雑誌名

      Ocean Dynamics

      巻: 67 号: 8 ページ: 1027-1046

    • DOI

      10.1007/s10236-017-1070-3

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Measurement of sardine-generated turbulence in a large tank2017

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, M., T. Nagai, T. Okada, H. Yamazaki
    • 雑誌名

      Mar. Ecol. Prog. Ser.

      巻: NA ページ: 207-220

    • DOI

      10.3354/meps12098

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The early-winter mixing event associated with baroclinic motions in weakly stratified Lake Biwa2016

    • 著者名/発表者名
      Homma, H., T. Nagai, K. Shimizu, H. Yamazaki
    • 雑誌名

      Inland Water.

      巻: 6 ページ: 364-378

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Observations of the Kuroshio Extension by an Autonomous Microstructure Float2016

    • 著者名/発表者名
      Nagai, T., R. Inoue, A. Tandon, H. Yamazaki
    • 雑誌名

      CLIVAR Exchanges

      巻: 20 ページ: 13-15

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Coherent Bands of Strong Turbulent Layers Associated with High-Wavenumber Near-Inertial Internal-Wave Shear in the Upstream Kuroshio2018

    • 著者名/発表者名
      Takeyoshi Nagai, Daisuke Hasegawa, Takahiro Tanaka, Hirohiko Nakamura, Eisuke Tsutsumi, Ryuichiro Inoue and Toru Yamashiro
    • 学会等名
      Ocean Sciences Meeting 2018 Portland
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] How a shallow sill cultivates the Kuroshio2018

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Hasegawa, Takeshi Matsuno, Eisuke Tsutsumi, Tomoharu Senjyu2, Hirohiko Nakamura4, Toru Kobari5, Ayako Nishina6, Naoki Yoshie, Xinyu Guo, Takeyoshi Nagai, Takahiro Tanaka and Ichiro Yasuda
    • 学会等名
      Ocean Sciences Meeting 2018 Portland
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 黒潮、黒潮続流の混合と栄養塩供給に関する観測と数値モデルを用いた研究2017

    • 著者名/発表者名
      長井健容, 井上龍一郎, S. Clayton, Amit Tandon
    • 学会等名
      大気海洋研究所共同利用研究集会 黒潮域における混合と栄養塩供給・生物生産へ与える影響
    • 発表場所
      東京大学大気海洋研究所
    • 年月日
      2017-01-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Observations of bands of strong turbulence associated with high wavenumber near-inertial wave shear below the Kuroshio origin using a tow-yo microstructure profiler2017

    • 著者名/発表者名
      Takeyoshi Nagai, DAISUKE HASEGAWA, Takehiro Tanaka, Hirohiko Nakamura, Eisuke Tsutsumi
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Observations of bands of strong turbulence associated with high wavenumber near-inertial wave shear below the Kuroshio origin using a tow-yo microstructure profiler2017

    • 著者名/発表者名
      Takeyoshi Nagai, Daisuke Hasegawa, Takahiro Tanaka, Hirohiko Nakamura, Eisuke Tsutsumi
    • 学会等名
      JpGU-日本海洋学会 Ocean Mixing Matters (海洋混合に関わる諸問題)
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 黒潮フロント域における マルチスケール混合現象2016

    • 著者名/発表者名
      Nagai, T., A. Tandon, R. Inoue, E. Kunze, A. Mahadevan
    • 学会等名
      2016年度日本海洋学会秋季大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2016-09-11
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Evidence of enhanced double-diffusive convection below the main stream of the Kuroshio Extension2016

    • 著者名/発表者名
      Nagai, T., R. Inoue, A. Tandon, H. Yamazaki
    • 学会等名
      Liege Colloquium, Gher Colloquium 2016: Submesoscale Processes: Mechanisms, Implications And New Frontiers, University of Liege, Belgium
    • 発表場所
      University of Liege, Belgium
    • 年月日
      2016-05-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [備考] 長井健容のホームページ

    • URL

      http://www.takeyoshi.net/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 研究内容紹介、成果公表用ページ

    • URL

      http://www.takeyoshi.net/Research/index.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-26   更新日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi