• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

親潮・黒潮およびその源流域における鉄輸送への有機リガンドの寄与の解明

公募研究

研究領域海洋混合学の創設:物質循環・気候・生態系の維持と長周期変動の解明
研究課題/領域番号 16H01592
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 複合領域
研究機関長崎大学

研究代表者

近藤 能子  長崎大学, 海洋未来イノベーション機構, 助教 (40722492)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2016年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード鉄 / 有機リガンド / 北西太平洋 / ボルタンメトリー / 鉄循環 / 海洋科学 / 環境分析 / 東シナ海
研究実績の概要

溶存鉄の分布に関して、北太平洋亜寒帯域中深層では西部の方が東部に比べその濃度が高くなることが示されているが、海洋の溶存鉄分布の制御要因として考えられている有機リガンドについてはその鉛直分布や東西での違いは不明である。本公募研究では、学術研究船白鳳丸による海洋観測に参加して得た試料を用いて、西部北太平洋亜寒帯循環域、中央太平洋域、アラスカ循環域を含む北太平洋亜寒帯域広域からサンプルを得て競合配位子平衡-吸着カソーディックストリッピングボルタンメトリー(CLE-ACSV)法を用いて鉄の有機リガンド分布を調べた。
北太平洋亜寒帯における有機リガンドの条件安定度定数LogK'は10.1-12.3と、これまで海洋でCLE-ACSV法により報告されている天然有機リガンドの既報値の範囲内であり、測点間、深度で値に差異は認められなかった。また、濃度に関しては、全ての試料で溶存鉄濃度を1 nM以上上回る濃度で存在しており、その結果海水中の溶存鉄の99%以上は現場に存在する天然有機リガンドと錯形成した有機錯体鉄として存在していたと見積もられた。一方、濃度に関し、表層ではいずれの測点でも2 nM程度の有機リガンドが存在し、東西で差異が見られなかったのに対し、下部の北太平洋中層水では、西部では中央部や東部では見られなかった極めて高濃度の有機リガンドの存在が明らかとなった。本研究により、これまで不明瞭であった北太平洋亜寒帯域の西部、中央部、東部の有機リガンドの鉛直分布の相違が明らかとなった。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 海洋における鉄の存在形態と微量金属元素(鉄、マンガン、ニッケル、亜鉛、カドミウム等)の動態に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      近藤能子
    • 雑誌名

      海洋化学研究

      巻: 30 ページ: 90-97

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Transport of trace metals (Mn, Fe, Ni, Zn and Cd) in the western Arctic Ocean (Chukchi Sea and Canada Basin) in late summer 2012.2016

    • 著者名/発表者名
      Kondo, Y., Obata, H., Hioki, N., Ooki, A., Nishino, S., Kikuchi, T., Kuma, K.
    • 雑誌名

      Deep-Sea Research I

      巻: 116 ページ: 236-252

    • DOI

      10.1016/j.dsr.2016.08.010

    • NAID

      120006987657

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The conservative behavior of dissolved organic carbon in surface waters of the southern Chukchi Sea, Arctic Ocean, during early summer2016

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, K., Takesue, N., Nishioka, J., Kondo, Y., Ooki, A., Kuma, K., Hirawake, T., Yamashita, Y.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 号: 1 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1038/srep34123

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 海洋における鉄の有機リガンドの分布2016

    • 著者名/発表者名
      近藤能子, 武田重信, 古谷研
    • 雑誌名

      月刊海洋号外

      巻: 58 ページ: 16-30

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 親潮域春季ブルームにおける水塊変化に伴う植物プランクトン群集組成および光合成生理特性の変化2018

    • 著者名/発表者名
      伊佐田智規, 齋藤(服部)愛, 齊藤宏明, 近藤能子, 西岡純, 久万健志, 服部寛, R. Michael L. McKay, 鈴木光次
    • 学会等名
      日本海洋学会海洋生物学研究会主催海洋生物シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 親潮・黒潮およびその現流域における鉄輸送への有機リガンドの寄与の解明2018

    • 著者名/発表者名
      近藤能子, 西岡純, 小畑元, 武田重信
    • 学会等名
      新海洋混合学全体会議
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 東シナ海およびその周辺海域のビタミンB群の測定2018

    • 著者名/発表者名
      近藤能子, 高橋成美, 戸倉大揮, 武田重信
    • 学会等名
      九州大学応用力学研究所研究集会「東シナ海と日本海の海水循環と生物化学過程」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Distributions of trace metals (Mn, Fe, Ni, Zn and Cd) in the western Arctic Ocean in late summer 20122018

    • 著者名/発表者名
      Kondo, Y., Obata, H., Hioki, N., Ooki, A., Nishino, S., Kikuchi, T., Kuma, K.
    • 学会等名
      Fifth International Symposium on Arctic Research
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 黒潮域における植物プランクトンへの鉄供給2017

    • 著者名/発表者名
      牧和幸, 西岡純, 小畑元, 近藤能子, 安田一郎, 齊藤宏明
    • 学会等名
      海洋生物学シンポジウム
    • 発表場所
      東京海洋大学(東京都港区)
    • 年月日
      2017-03-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Fe-binding ligands in the surface water in the western North Pacific2017

    • 著者名/発表者名
      Kondo, Y., Obata, H., Nishioka, J., Takeda, S.
    • 学会等名
      International Symposium “Ocean Mixing Processes: Impact on Biogeochemistry, Climate and Ecosystem”
    • 発表場所
      The University of Tokyo(Bunkyo-ku, Tokyo)
    • 年月日
      2017-03-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Influence of organic Fe-binding ligands on phytoplankton growth in the western subarctic North Pacific.2017

    • 著者名/発表者名
      Kondo, Y.
    • 学会等名
      East Asia GEOTRACES Workshop: Trace Element and Isotope (TEI) study in the Northwestern Pacific and its marginal seas
    • 発表場所
      Institute of Low Temperature Sciences, Hokkaido University, (Sapporo, Hokkaido)
    • 年月日
      2017-01-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 北西太平洋亜寒帯域植物プランクトンブルーム過程における鉄の生物利用能の変化2017

    • 著者名/発表者名
      近藤能子,武田重信, 西岡純, 佐藤光秀, 齊藤宏明, 鈴木光次,古谷研
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 海洋における鉄の存在形態と微量金属元素(鉄、マンガン、ニッケル、亜鉛、カドミウム等)の動態に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      近藤能子
    • 学会等名
      第37回石橋雅義先生記念講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 海洋における鉄の有機リガンドの分布に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      近藤能子
    • 学会等名
      北海道大学低温科学研究所共同研究シンポジウム「西部北太平洋の微量元素の3次元循環像構築にむけたワークショップ」
    • 発表場所
      北海道大学低温科学研究所(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-11-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 夏季西部北極海(チャクチ海、カナダ海盆)における微量金属の輸送メカニズム2016

    • 著者名/発表者名
      近藤能子
    • 学会等名
      第一回新海洋混合学OMIX サマースクール
    • 発表場所
      支笏湖国民休暇村(北海道千歳市)
    • 年月日
      2016-09-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 西部北極海における微量金属(鉄、マンガン、ニッケル、亜鉛、カドミウム)の輸送メカニズム2016

    • 著者名/発表者名
      近藤能子, 小畑元, 日置菜々子, 大木淳之, 西野茂人, 菊地隆, 久万健志
    • 学会等名
      日本海洋学会2016年度秋季大会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島県鹿児島市)
    • 年月日
      2016-09-11
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 東シナ海男女群島近傍海域における表層の栄養塩動態2016

    • 著者名/発表者名
      湯浅大輔, 江藤祐輔, 近藤能子, 武田重信
    • 学会等名
      日本海洋学会2016年度秋季大会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島県鹿児島市)
    • 年月日
      2016-09-11
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Transport of trace metals (Mn, Fe, Ni, Zn and Cd) in the western Arctic Ocean in late summer 20122016

    • 著者名/発表者名
      Kondo, Y., Obata, H., Hioki, N., Ooki, A., Nishino, S., Kikuchi, T., Kuma, K.
    • 学会等名
      Goldschmidt Conference
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama(Yokohama, Kanagawa)
    • 年月日
      2016-06-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 白鳳丸KH-15-3次航海における硝酸塩センサー観測2016

    • 著者名/発表者名
      藤田裕也, 石田朗人, 近藤能子, 武田重信
    • 学会等名
      九州大学応用力学研究所研究集会「東シナ海の循環と混合に関する研究」
    • 発表場所
      九州大学応用力学研究所(福岡県春日市)
    • 年月日
      2016-06-11
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-26   更新日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi