• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

聴知覚を生み出す視床・聴覚野システムの発振現象と情報流

公募研究

研究領域非線形発振現象を基盤としたヒューマンネイチャーの理解
研究課題/領域番号 16H01604
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 複合領域
研究機関東京大学

研究代表者

高橋 宏知  東京大学, 先端科学技術研究センター, 講師 (90361518)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
10,530千円 (直接経費: 8,100千円、間接経費: 2,430千円)
2017年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2016年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
キーワード聴覚野 / 視床 / 電極アレイ / 聴覚 / 微小電極アレイ / 活動パターン / 聴知覚 / 移動エントロピー / 情報 / 同期 / 脳 / 情報流
研究実績の概要

本研究では,微小電極アレイを用いて,視床・聴覚野の活動を同時計測し,両領野の相互作用による発振パターンと情報流を関連付け,聴知覚と発振現象の因果性を検証することを目的に進めた.本年度の成果として,第一に,ラット頭部に固定具および電極アレイを埋め込み,頭部を固定した状態で覚醒・行動下の脳活動を慢性計測できる実験系を構築した.実際の実験では,ラットにレバーを操作させて,知覚を報告するように訓練した.これらを用いて,ラットの可聴閾値音圧を調べ,閾値付近でのラット聴覚野の神経活動を調べた.その結果,知覚を報告した試行では,知覚を報告しなかった試行とは異なり,長潜時の緩反応成分を認めた.このように,新たに設計した実験系により,意識に上る聴知覚に関わる神経反応を同定できた.第二に,多点同時計測した脳活動パターンの解析手法として,力学系理論に基づいた時間遅れ再構成法を開発した.この数理的手法により,脳の自発活動の時空間パターンを解析し,自発活動が同期バースト状態になる前に,個々の神経細胞の活動パターンに将来の自発同期バーストを予測する「予兆」が隠されていることを示した.その予兆の特徴として,周囲の細胞と強く結合した興奮性の細胞の活動に認められること,瞬間的な活動の強さだけではなく,各神経細胞の活動の時間的なパターンが重要であること,ネットワーク全体の平均的な揺らぎをみるよりも,特定の1つの細胞の活動に注目した有効であることなどを明らかにした.ここでは脳の自発活動を研究対象としたが,将来的にはてんかん発作の高精度な予測や意識に上る知覚を生み出す情報処理を制御する方法に応用できる可能性がある.

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 4件、 招待講演 13件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Behavioral evaluation of auditory stream segregation in rats2018

    • 著者名/発表者名
      Noda Takahiro、Takahashi Hirokazu
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: 印刷中 ページ: 52-62

    • DOI

      10.1016/j.neures.2018.03.007

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 耳鳴症状を呈するラットの聴覚野における神経活動の位相同期2018

    • 著者名/発表者名
      和家尚希,神崎晶,高橋宏知
    • 雑誌名

      Audiology Japan

      巻: 61 ページ: 160-169

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Locally embedded presages of global network bursts2017

    • 著者名/発表者名
      Tajima Satohiro、Mita Takeshi、Bakkum Douglas J.、Takahashi Hirokazu、Toyoizumi Taro
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 114 号: 36 ページ: 9517-9522

    • DOI

      10.1073/pnas.1705981114

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Effects of Vagus Nerve Stimulation on Neutral Adaptation in Rat Auditory Cortex2017

    • 著者名/発表者名
      HITSUYU RIE、SHIRAMATSU TOMOYO ISOGUCHI、NODA TAKAHIRO、KANZAKI RYOHEI、UNO TAKESHI、KAWAI KENSUKE、TAKAHASHI HIROKAZU
    • 雑誌名

      Electronics and Communications in Japan

      巻: 100 号: 5 ページ: 34

    • DOI

      10.1002/ecj.11955

    • NAID

      210000183044

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stimulus phase locking of cortical oscillation for rhythmic tone sequence in rats2017

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Noda, Tomoki Amemiya, Tomoyo I. Shiramatsu, and Hirokazu Takahashi
    • 雑誌名

      Frontiers in Neural Circuits

      巻: 11

    • DOI

      10.3389/fncir.2017.00002

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 人工知能 vs 生命知能 - 脳をリバースエンジニアリングする-2018

    • 著者名/発表者名
      高橋宏知
    • 学会等名
      第7回 超異分野学会 本大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 聴知覚を生み出す聴覚野の位相同期2018

    • 著者名/発表者名
      高橋宏知
    • 学会等名
      第123回日本解剖学会全国学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Cortical systems as spontaneously active reservoir2018

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Takahashi
    • 学会等名
      The 3rd Workshop on Bio-inspired Energy-Efficient Information Systems
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 自発活動する計算機2018

    • 著者名/発表者名
      高橋宏知
    • 学会等名
      第18回Kフォーラム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 移動エントロピーによるラット視床-聴皮質における情報流の定量評価2017

    • 著者名/発表者名
      石津光太郎,大泉匡史,土谷尚嗣,白松(磯口)知世,神崎亮平,高橋宏知
    • 学会等名
      電気学会研究会 医用・生体工学研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2017-03-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Patterns of causal interactions among neurons in the rat auditory cortex under wakeful and anesthetized states2017

    • 著者名/発表者名
      藤原真奈,石津光太郎,野田貴大,大泉匡史,金井良太,土谷尚嗣,高橋宏知
    • 学会等名
      電気学会研究会 医用・生体工学研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2017-03-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ラットの自己主体感を調べる実験系の構築2017

    • 著者名/発表者名
      土井ゆりか,石津光太郎,白松(磯口)知世,神崎亮平,高橋宏知
    • 学会等名
      電気学会研究会 医用・生体工学研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2017-03-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 知能を生み出す脳のメカニズム2017

    • 著者名/発表者名
      高橋宏知
    • 学会等名
      応用物理学会有機分子・バイオエレクトロニクス分科会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2017-02-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] timulus-driven Information Stream Between the Auditory Thalamus and Cortex2017

    • 著者名/発表者名
      Kotaro Ishizu, Masafumi Oizumi, Tomoyo I. Shiramatsu, Ryohei Kanzaki, Naotsugu Tsuchiya, Hirokazu Takahashi
    • 学会等名
      Abstract of The 40th annual midwinter research meeting, Aoosication for research in otolaryngology
    • 発表場所
      Baltimore, USA
    • 年月日
      2017-02-11
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Intelligence emerging from neural system2017

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Takahashi
    • 学会等名
      NICT-NSF Collaborative Workshop on Computation Neuroscience
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2017-01-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ラット聴覚野のMMNとその可塑性2017

    • 著者名/発表者名
      白松(磯口)知世,高橋宏知
    • 学会等名
      第20回日本薬物脳波学会・第1回MMN研究会合同会議
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 聴知覚を生み出す聴覚野の時空間的な活動パターン2017

    • 著者名/発表者名
      高橋宏知
    • 学会等名
      第62回日本聴覚医学会 聴覚生理研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 神経活動パターンの多様性と秩序:“生命知能”の源泉を探る2017

    • 著者名/発表者名
      高橋宏知
    • 学会等名
      東北大学電気通信研究所共同プロジェクト研究会「ブレインウェアのアーキテクチャの研究」【平成29年度第3回ブレインウェア研究会】
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳のリバースエンジニアリングと創発コンピューティング2017

    • 著者名/発表者名
      高橋宏知
    • 学会等名
      応用物理学会 薄膜・表面物理分科会/シリコンテクノロジー分科会共催 電子デバイス界面テクノロジー研究会 材料・プロセス・デバイス特性の物理 (第23回研究会)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Neural correlates of perceptual organization in the auditory cortex2017

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Takahashi
    • 学会等名
      The 4th annual meeting of the Society for Bioacoustic
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] メカ屋のための脳科学入門2016

    • 著者名/発表者名
      高橋宏知
    • 学会等名
      SEMICON JAPAN 2016
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-12-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Stimulus Phase Locking of Cortical Oscillation for Perceptual Organization.2016

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Takahashi
    • 学会等名
      5th Joint Meeting of the Acoustical Society of America and Acoustical Society of Japan
    • 発表場所
      Hawaii, USA
    • 年月日
      2016-11-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 続 メカ屋のための脳科学入門 : 記憶・学習/意識編2017

    • 著者名/発表者名
      高橋 宏知
    • 総ページ数
      217
    • 出版者
      日刊工業新聞社
    • ISBN
      9784526077258
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 研究代表者のホームページ

    • URL

      http://www.brain.rcast.u-tokyo.ac.jp/~takahashi/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 研究代表者のホームページ

    • URL

      http://www.brain.imi.i.u-tokyo.ac.jp/~takahashi/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-26   更新日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi