• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

身体や情動に訴えかけるセンシュアルな音響質感メディアの研究

公募研究

研究領域多様な質感認識の科学的解明と革新的質感技術の創出
研究課題/領域番号 16H01665
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 複合領域
研究機関慶應義塾大学 (2017)
北海道大学 (2016)

研究代表者

仲谷 正史  慶應義塾大学, 環境情報学部, 准教授(有期) (90714965)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
8,710千円 (直接経費: 6,700千円、間接経費: 2,010千円)
2017年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2016年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
キーワード聴覚 / 触覚 / ASMR / Frisson / Chill / Sound / 心理生理学 / バイノーラル / 感性情報学 / 体性感覚 / 質感 / 情動 / 触感 / センシュアル
研究実績の概要

本研究はASMR現象(自発的に官能的な感覚がもたらされる現象)に着想を得て,身体近傍の音響刺激が想起させる体性感覚について研究を行ってきた.H28年度までに,バイノーラルマイクロフォンで録音した聴覚刺激を用いて,Frisson(鳥肌感/ゾクゾク感)を頻度高く生じさせる音源の制作とその制作方法を開発してきた.
一方,申請者やこれまでのASMRに関する検討では,聴覚刺激の空間移動速度は統制されていなかった.そのため,音源間で生じているFrisson量が,音源の空間速度変化に依存するのかが明らかでなかった.そこで,H29年度はASMRを引き起こす音源の5大特徴の1つである,音源の空間移動速度をパラメータとして,音源を制作した.制作した音源を用いて,実験参加者に対してFrissonと主観的心地よさを評価するタスクを課した.
実験の結果,dichotic条件ではdiotic条件と比較して統計的有意により大きなFrissonが報告されることがわかった.また,音源の種類,ならびに音源の移動速度の主効果は有意であった.一対比較の結果,staticとslow条件もしくはfast条件下でFrisson評定に有意差があった.一方で心地よさに対する評定値は条件間の有意差がいずれも認められなかった.
以上の結果より,検討した範囲では移動速度が速いほどゾクゾク感を引き起こすことが明らかになった.この結果以外にも,ASMRを引き起こす音源は,聴覚刺激の主観的な顕現性の指標である瞳孔散大反応を引き起こすこともわかった.

今回の検討では,ASMRに特有の「心地よい感覚」を制作した音源では再現できなかった.今後は,ASMR現象の細分化と,現象の工学的な利用に関する検討を行い,本現象がもたらす心地よさについても検討を進めてゆく必要がある.

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (4件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] 体性感覚に訴える立体音響体験-臨場感を「立体音響と触覚性」から語る-2018

    • 著者名/発表者名
      仲谷正史
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Sensory Evaluation

      巻: 22 ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 皮膚を支配する機械受容器と指腹部の構造的な機能2017

    • 著者名/発表者名
      仲谷正史
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience

      巻: 35 ページ: 155-158

    • NAID

      130007926175

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 機械受容器のメカノセンシング機構2016

    • 著者名/発表者名
      仲谷正史
    • 雑誌名

      血管医学

      巻: 17 ページ: 93-99

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 立体音響聴取時における温度提示を用いた人や気配や環境の雰囲気提示の試み2017

    • 著者名/発表者名
      川添杏,仲谷正史
    • 学会等名
      日本バーチャルリアリティ学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 体性感覚に訴える立体音響体験2017

    • 著者名/発表者名
      仲谷正史
    • 学会等名
      日本官能評価学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Correspondence between subjective frisson feeling and pupillary response by material sounds2017

    • 著者名/発表者名
      Hsin-I Liao, Masashi Nakatani, Hazuki Miyazaki, Shigeto Furukawa
    • 学会等名
      日本音響学会2017年秋季研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Sensing frisson by material sounds2017

    • 著者名/発表者名
      Hsin-I Liao, Masashi Nakatani, Hazuki Miyazaki, Shigeto Furukawa
    • 学会等名
      21st Annual Meeting of the Association for the Scientific Study of Consciousness (ASSC)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] The Production of “ASMR articulate ~emotional geometry~” an Acoustic Work Using ASMR-Triggering Sounds2016

    • 著者名/発表者名
      Hazuki Miyazaki, Masashi Nakatani, Kouta Minamizawa
    • 学会等名
      JSSA/EMSAN Days 2016 Joint Symposium
    • 発表場所
      東京電機大学(東京都・足立区)
    • 年月日
      2016-10-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ASMRに基づく身体に影響を及ぼす音楽作品の制作2016

    • 著者名/発表者名
      宮崎葉月、南澤孝太、仲谷正史
    • 学会等名
      日本バーチャルリアリティ学会大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県・つくば市)
    • 年月日
      2016-09-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] ゆらぐ 生命誌年刊号 vol.88-91 (内,p.121-123)2017

    • 著者名/発表者名
      中村 桂子編集、(仲谷正史、高度な触覚センサとして活躍する小さな細胞)
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      新曜社
    • ISBN
      9784788515406
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] SFC TOUCH LAB homepage

    • URL

      http://touchlab.sfc.keio.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] Masashi Nakatani Homepage

    • URL

      http://www.merkel.jp/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] Frontiers of haptics science: Keio Res Highlights

    • URL

      https://research-highlights.keio.ac.jp/article/109

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] ASMR by material

    • URL

      https://soundcloud.com/user-579120763

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Workshop on Thermal perception and thermal displays in EuroHaptics 20162016

    • 発表場所
      Imperial College London, UK
    • 年月日
      2016-07-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-26   更新日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi