• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ワヌコ盆地の古代と現代:アンデス文明形成期の神殿遺跡と地域社会

公募研究

研究領域古代アメリカの比較文明論
研究課題/領域番号 17H05110
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 人文・社会系
研究機関東京大学

研究代表者

鶴見 英成  東京大学, 総合研究博物館, 助教 (00529068)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
13,260千円 (直接経費: 10,200千円、間接経費: 3,060千円)
2018年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
2017年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
キーワードアンデス文明 / ペルー / 神殿 / 編年 / 形成期 / コトシュ / ハンカオ / ワヌコ
研究実績の概要

南米アンデス地域では神殿(大規模祭祀建築)の登場が文明形成の始まりとされる。2018年度は当初の計画通り、ペルー中部山地のワヌコ盆地にてコトシュ遺跡を発掘し、「①神殿の起源と地域社会の発展について」「②文明形成期の高精度編年」を研究した。コトシュ遺跡と、2017年度に発掘したハンカオ遺跡は、文明形成期の中の早期(先土器段階)から末期まで、すべての時期の遺構が積層したマウンド遺跡という、アンデス文明の諸遺跡の中でも例外的な特徴を共有している。コトシュでは2016年に、主として先土器段階の建築の変遷と年代測定を目的として発掘を実施し(課題番号15H00713)、ハンカオ遺跡では2017年に、すべての時期の文化層の重なりを確認した。2018年のコトシュ遺跡の再発掘は、土器導入後の編年の精緻化を主目的としたもので、編年の検討に十分な量の土器資料、および年代測定用の炭化物を集めることができた。炭化物の採取は東京大学総合研究博物館放射性炭素年代測定室との連携のもと行われ、測定が進行中である。また代表者は、同じく代表をつとめる「古代アンデスの農村と神殿:古環境における生態資源利用と社会変化の研究」(課題番号17H04532)において、ペルー北部モスキート遺跡の文明形成期の遺跡群を調査しており、双方を比較する視点から成果発表を行った。また現在のワヌコの人びとと文化財の関係を調査することも研究課題であり、半世紀以上にわたって日本人研究者が中心となってワヌコの考古学を牽引してきたことをふまえ、地域社会との関係をテーマとして日本のアンデス考古学の歴史を整理し、論考を複数発表した。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 6件、 招待講演 9件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] ペルーカトリカ大学(ペルー)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] カトリカ大学(ペルー)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] アンデス形成期早期の神殿建築の成立の背景――モスキート平原の新知見から―2018

    • 著者名/発表者名
      鶴見英成, カルロス・モラレス
    • 雑誌名

      古代アメリカ

      巻: 21 ページ: 1-25

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] アメリカ2018

    • 著者名/発表者名
      鶴見英成
    • 雑誌名

      『日本考古学・最前線』日本考古学協会編

      巻: - ページ: 207-220

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] コトシュ遺跡とハンカオ遺跡―ペルー考古学の光と影―2018

    • 著者名/発表者名
      鶴見英成
    • 雑誌名

      考古学研究

      巻: 259 ページ: 123-125

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] チャンカイ文化の染織品の研究2017

    • 著者名/発表者名
      浅見恵理,鶴見英成
    • 雑誌名

      古代アメリカ

      巻: 20 ページ: 107-122

    • NAID

      40021415864

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ペルー考古学の素描:フィールドでの対話2017

    • 著者名/発表者名
      鶴見英成
    • 雑誌名

      月刊考古学ジャーナル

      巻: 697 ページ: 64-67

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ペルー北部ワヌコ盆地におけるアンデス文明形成期の神殿の研究―建築の更新過程と土器編年に関する新知見を中心に2019

    • 著者名/発表者名
      鶴見英成, 金崎由布子, セサル・サラ
    • 学会等名
      日本考古学協会第85回総会研究発表
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] The Outside of the Illuminated Temple: Chamber Constructions in the Early Monumental Architecture in the Andes, Kotosh (Huanuco) and Mosquito (Tembladera)2019

    • 著者名/発表者名
      Tsurumi, Eisei, Cesar Sara and Carlos Morales
    • 学会等名
      Society for American Archaeology 84th Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 神殿は成長する―ペルー、コトシュとハンカオのマウンド形成史2019

    • 著者名/発表者名
      鶴見英成
    • 学会等名
      公開講演会「古代アメリカ文明:過去から現代まで」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 研究の到達点と展望―何がわかったのか、何を目指すのか2018

    • 著者名/発表者名
      大貫良夫, 関雄二, 坂井正人, 井口欣也, 鶴見英成, 芝田幸一郎, 松本雄一
    • 学会等名
      日本アンデス調査60周年記念シンポジウム「アンデス文明の成り立ちを追って―日本調査団の継承と発展」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] コトシュ遺跡の時代と人びと―ワヌコ盆地の編年と社会像の再検討2018

    • 著者名/発表者名
      鶴見英成, 松本雄一
    • 学会等名
      日本アンデス調査60周年記念シンポジウム「アンデス文明の成り立ちを追って―日本調査団の継承と発展」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 日本のアンデス考古学, 60 年目の展望2018

    • 著者名/発表者名
      鶴見英成
    • 学会等名
      第21回AMS シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] コトシュ遺跡第5次発掘調査-ミトの神殿とチャビンの神殿-2018

    • 著者名/発表者名
      鶴見英成, セサル・サラ
    • 学会等名
      古代アメリカ学会第23回研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] アンデス文明の最初期の神殿について:その成立過程と性格に関する試論2018

    • 著者名/発表者名
      鶴見英成
    • 学会等名
      古代アメリカ学会研究懇談会東日本部会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] El Proyecto de Investigacion Arqueologica Jancao, Distrito de Amarilis, Provincia de Huanuco, Departamento de Huanuco, Temporada 2017. Excavacion2018

    • 著者名/発表者名
      Acuna, Lisette., Tsurumi, Eisei and Cesar Sara
    • 学会等名
      V Congreso Nacional de Arqueologia
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Settlement Pattern Study on the Early Occupations in the Upper Huallaga Basin, Northern Peru2018

    • 著者名/発表者名
      Tsurumi, Eisei, Cesar Sara and Yuichi Matsumoto
    • 学会等名
      Society for American Archaeology 83rd Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Renovation of Temples during the Kotosh Mito Phase: 2016 Excavations at Kotosh, Huanuco2018

    • 著者名/発表者名
      Sara, Cesar and Eisei Tsurumi
    • 学会等名
      Society for American Archaeology 83rd Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ハンカオ遺跡第4次発掘調査-アンデス文明形成期編年の精緻化に向けて-2017

    • 著者名/発表者名
      鶴見英成,リセ・アクーニャ
    • 学会等名
      古代アメリカ学会第22回研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Investigaciones Arqueologicas en Kotosh2017

    • 著者名/発表者名
      Cesar Sara and Eisei Tsurumi
    • 学会等名
      II Congreso de Arqueologia 2017 “Lambayeque y la arqueologia del norte peruano
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] El Proyecto de Investigacion Arqueologica Kotosh 2016. Excavacion.2017

    • 著者名/発表者名
      Cesar Sara and Eisei Tsurumi
    • 学会等名
      IV Congreso Nacional de Arqueologia
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 古代アンデス文明展2017

    • 著者名/発表者名
      鶴見英成(島田泉・篠田謙一編)
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      TBSテレビ
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi