• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

民族誌データに基づく人類集団動態モデルの構築

公募研究

研究領域パレオアジア文化史学ーアジア新人文化形成プロセスの総合的研究
研究課題/領域番号 17H05125
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 人文・社会系
研究機関東北大学

研究代表者

山田 仁史  東北大学, 文学研究科, 准教授 (90422071)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2018年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2017年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード民族誌 / 人類集団の動態 / 民族誌データ / 人類集団 / 動態モデル / 宗教人類学 / 人類集団動態モデル
研究実績の概要

当該研究ではB01班の一員として、班内外での連携を心がけつつ研究を進めた結果、以下に示す5点の成果を得ることができた。
第1に、動態モデル仮説を二つ提示したこと。まず組合せ能力(combining ability)として、上部旧石器時代に組合せ型の道具製作を開始した現生人類が、時をほぼ同じくして高度な象徴化能力を発展させた可能性を示した。もう一つはヨソ者効果(stranger impact)である。文化の変容にかかわる先行研究(Vierkandt 1908, Bargatzky 1978)にもとづきながら、集団内に入ってきた外部者の行動が、その集団の文化全体に変容を引きおこすプロセスをモデル的に示した。
第2に、文化動態の具体例としてストーンボイリング(stone boiling)という料理技法をとりあげ、民族誌からの事例を多数紹介しつつ、理論化を試みたこと。それによれば、鉄器により土器が駆逐されるプロセスは一様ではなく、生態環境や道具の使途、さらには生業のあり方によっても文化変容の様相は異なることが示された。この研究はA02班との共同により進められた。
第3としては、狩猟採集民社会の多様性を指摘した。とりわけ非定住と定住の狩猟採集文化には大きな違いが見られることと、従来提唱されてきた〈収穫民〉(Lips 1928)や地産物獲得民(Schebesta 1934)といった概念も、この関連で再考すべきことを論じた。
4点目は、〈驚異〉・〈怪異〉をめぐる人類の象徴化能力への着目である。これはとりわけ、B01班内でのやり取りにおいて生まれた視点である。
5点目が、宗教・神話の進化という視点を持つに至ったことである。人類集団間の動態を見るにあたっては、それぞれの集団が有していた象徴化作用、とりわけ宗教や神話に代表される世界観のあり方がきわめて重要な役割を果たしていたと考えるに至った。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (7件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] Evolution of religion and mythology: Its role in intergroup dynamics.2018

    • 著者名/発表者名
      Yamada, Hitoshi
    • 雑誌名

      Nishiaki, Yoshihiro, Seiji Kadowaki & Yasuhisa Kondo (eds.), PaleoAsia 2018: The International Workshop Cultural History of PaleoAsia. (PaleoAsia Project Series; 17)

      巻: 17 ページ: 102-102

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Evolution of "religion": toward a synthesis of hypotheses.2018

    • 著者名/発表者名
      Yamada, Hitoshi
    • 雑誌名

      Nishiaki, Yoshihiro & Atsushi Noguchi (eds.), Proceedings of the 6th Conference on Cultural History of PaleoAsia, November 17-18, 2018, Tokyo

      巻: 6 ページ: 89-89

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Transformation of subsistence among hunter-gatherers: A perspective on modern human cultures.2018

    • 著者名/発表者名
      Yamada, Hitoshi
    • 雑誌名

      Fujiki, Toshiyuki & Hiroyuki Kitagawa (eds.), Proceedings of the 5th Conference on Cultural History of PaleoAsia, May 12-13, Nagoya

      巻: 5 ページ: 102-103

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] ストーンボイリングをめぐる文化の〈革新〉と〈退行〉2018

    • 著者名/発表者名
      山田仁史
    • 雑誌名

      野林厚志(編)『パレオアジア文化史学 アジア新人文化形成プロセスの総合的研究:人類集団の拡散と定着にともなう文化・行動変化の文化人類学的モデル構築』(PaleoAsia Project Series; 13)

      巻: 1 ページ: 48-67

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 祖先と敬われる毒蛇:台湾パイワン族の意匠2017

    • 著者名/発表者名
      山田仁史
    • 雑誌名

      月刊みんぱく

      巻: 483 ページ: 14-15

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 負の文化起源?:文字喪失の神話2017

    • 著者名/発表者名
      山田仁史
    • 雑誌名

      篠田知和基(編)『文化英雄その他』

      巻: 1 ページ: 19-32

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Bow Playing in Japanese and Neighboring Shamanistic Traditions.2017

    • 著者名/発表者名
      Yamada, Hitoshi
    • 雑誌名

      Mateffy, Attila & Gyorgy Szabados (eds.), Shamanhood and Mythology: Archaic Techniques of Ecstasy and Current Techniques of Research.

      巻: 1 ページ: 471-480

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Supernatural Gamekeepers among the Ainu and Their Possible Parallels.2019

    • 著者名/発表者名
      Yamada, Hitoshi
    • 学会等名
      Society for American Archaeology, 84th Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Crab and Serpent: Tohoku Legends of Flood and Earthquake in Comparative Perspective.2018

    • 著者名/発表者名
      Yamada, Hitoshi
    • 学会等名
      12th Annual International Conference on Comparative Mythology
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ストーンボイリングおよび関連した文化革新/退行についての民族誌データ2017

    • 著者名/発表者名
      山田仁史・中沢祐一
    • 学会等名
      第4回研究大会 パレオアジア文化史学:アジア新人文化形成プロセスの総合的研究
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 民族誌データに基づく人類集団動態モデルの構築:本研究がめざすもの2017

    • 著者名/発表者名
      山田仁史
    • 学会等名
      第3回研究大会 パレオアジア文化史学:アジア新人文化形成プロセスの総合的研究
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Swan Maiden in Hunter-Gatherer and Horticulturalist Worldviews.2017

    • 著者名/発表者名
      Yamada, Hitoshi
    • 学会等名
      11th Annual International Conference on Comparative Mythology.
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 東北大学大学院文学研究科講演・出版企画委員会(編)『ハイブリッドな文化』(人文社会科学講演シリーズ;X)2019

    • 著者名/発表者名
      山田仁史
    • 総ページ数
      191
    • 出版者
      東北大学出版会
    • ISBN
      9784861633225
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 能智正博(編集代表)香川秀太/川島大輔/サトウタツヤ/柴山真琴/鈴木聡志/藤江康彦(編)『質的心理学辞典』2018

    • 著者名/発表者名
      山田仁史
    • 総ページ数
      419
    • 出版者
      新曜社
    • ISBN
      9784788516014
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 岸上伸啓(編)『はじめて学ぶ文化人類学:人物・古典・名著からの誘い』2018

    • 著者名/発表者名
      山田仁史
    • 総ページ数
      317
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623082742
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 新・神話学入門2017

    • 著者名/発表者名
      山田仁史
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254500257
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi