• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

先進印刷技術を用いた層状分子集積システム構築とπ電子機能の創出

公募研究

研究領域π造形科学: 電子と構造のダイナミズム制御による新機能創出
研究課題/領域番号 17H05144
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関東京大学

研究代表者

長谷川 達生  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (00242016)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
2018年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2017年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワード有機半導体 / 有機エレクトロニクス / プリンテッドエレクトロニクス / 二分子膜 / 超薄膜 / 2分子膜
研究実績の概要

本研究は、π電子骨格をアルキル鎖で置換したある種の非対称分子が、二分子膜構造にもとづく非常に高い層状結晶性と優れた半導体特性を示すという最近の研究成果を手がかりに、二分子膜を単位とする層構造の積層数や積層様式を自在に制御した分子集積システム構築と、その機能開拓を目的とする。本年度は、①層状結晶性をさらに強化する新分子開発、②二分子膜構造における構造相転移の発見と、これにもとづく高い層状結晶性の起源解明、及び、③単層二分子膜の極薄性を活用した分子認識センサ機能の開拓に取り組んだ。①では、BTBT系以外の拡張π電子系(BTNT系、BBBT系)をアルキル鎖で置換した非対称分子系において、BTBT系と同様な層状結晶性の極めて高い二分子膜構造の構築を確認した。②では、最も典型的なmono-Cn-BTBT系薄膜において、層状結晶内のアルキル鎖間の秩序の融解を引き金とする固相-固相転移が生じることを見出した。具体的には、n=8以上のmono-Cn-BTBT薄膜を約80 ℃で保持すると、結晶性薄膜内に新たな結晶ドメインが徐々に成長する固相-固相転移が生じること、及びそれらの詳細な偏光吸収スペクトル測定から、転移後の分子配列構造が、n=7以下のmono-Cn-BTBT薄膜と同型の分子配列構造に変化することを確認した。以上から、これら分子が形成するヘリンボーン型二分子膜構造が、π電子骨格間の秩序とアルキル鎖間の秩序の拮抗により決定づけられており、そのバランス変化により構造相転移が生じることが明らかになった。③では、前年度開発した単層二分子膜を含む積層数が様々に異なる極薄単結晶薄膜トランジスタについて、雰囲気制御下での暴露分子に対するデバイス応答特性とその積層数依存性を詳細に調べた。その結果、これらデバイスが、チャネル半導体の極薄性に由来した分子認識センサ機能を示すことが明らかになった。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (57件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 11件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (42件) (うち国際学会 7件、 招待講演 8件) 図書 (1件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Field-Modulation Imaging of Ferroelectric Domains in Molecular Single-Crystal Films2019

    • 著者名/発表者名
      Y. Uemura, S. Arai, J. Tsutsumi, S. Matsuoka, H. Yamada, R. Kumai, S. Horiuchi, A. Sawa, and T. Hasegawa
    • 雑誌名

      Physical Review Applied

      巻: 11 号: 1

    • DOI

      10.1103/physrevapplied.11.014046

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] SuPR-NaP Technique for Printing Ultrafine Silver Electrodes and its Use for Low-Voltage Operation of Organic Thin-Film Transistors2018

    • 著者名/発表者名
      G. Kitahara, K. Aoshima, J. Tsutsumi, H. Minemawari, S. Arai and T. Hasegawa
    • 雑誌名

      MRS Advances

      巻: 3 号: 49 ページ: 2931-2936

    • DOI

      10.1557/adv.2018.423

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Extended and Modulated Thienothiophenes for Thermally Durable and Solution-Processable Organic Semiconductors2018

    • 著者名/発表者名
      S. Inoue, S. Shinamura, Y. Sadamitsu, S. Arai, S. Horiuchi, M. Yoneya, K. Takimiya, and T. Hasegawa
    • 雑誌名

      Chemistry of Materials

      巻: 30 号: 15 ページ: 5050-5060

    • DOI

      10.1021/acs.chemmater.8b01339

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Semiconductive single molecular bilayers realized using geometrical frustration2018

    • 著者名/発表者名
      Shunto Arai, Satoru Inoue, Takamasa Hamai, Reiji Kumai, and Tatsuo Hasegawa
    • 雑誌名

      Advanced Materials

      巻: 印刷中 号: 23 ページ: 1707256-1707256

    • DOI

      10.1002/adma.201707256

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Microscopic gate-modulation imaging of charge and field distribution in polycrystalline organic transistors2018

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka Satoshi、Tsutsumi Jun'ya、Kamata Toshihide、Hasegawa Tatsuo
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 123 号: 13 ページ: 135301-135301

    • DOI

      10.1063/1.5016884

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of tunneling-based access resistance in layered single-crystalline organic transistors2018

    • 著者名/発表者名
      Takamasa Hamai, Shunto Arai, and Tatsuo Hasegawa
    • 雑誌名

      Journal of Materials Research

      巻: 33 号: 16 ページ: 2350-2363

    • DOI

      10.1557/jmr.2018.171

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nanosecond Time-Resolved Microscopic Gate-Modulation Imaging of Polycrystalline Organic Thin-Film Transistors2018

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka Satoshi、Tsutsumi Jun’ya、Matsui Hiroyuki、Kamata Toshihide、Hasegawa Tatsuo
    • 雑誌名

      Physical Review Applied

      巻: 9 号: 2

    • DOI

      10.1103/physrevapplied.9.024025

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tunneling and Origin of Large Access Resistance in Layered-Crystal Organic Transistors2017

    • 著者名/発表者名
      T. Hamai, S. Arai, H. Minemawari, S. Inoue, R. Kumai, and T. Hasegawa
    • 雑誌名

      Physical Review Applied

      巻: 8 号: 5 ページ: 0540111-12

    • DOI

      10.1103/physrevapplied.8.054011

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Low-voltage operation of organic thin-film transistors based on ultrafine printed silver electrodes2017

    • 著者名/発表者名
      Kitahara Gyo、Aoshima Keisuke、Tsutsumi Jun'ya、Minemawari Hiromi、Arai Shunto、Hasegawa Tatsuo
    • 雑誌名

      Organic Electronics

      巻: 50 ページ: 426-428

    • DOI

      10.1016/j.orgel.2017.08.023

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Unidirectionally Crystallized Stable n-type Organic Thin-Film Transistors Based on Solution-Processable Donor-Acceptor Compounds2017

    • 著者名/発表者名
      柴田 陽生、堤 潤也、松岡 悟志、峯廻 洋美、荒井 俊人、熊井 玲児、長谷川 達生
    • 雑誌名

      Adv. Electron. Mater. (印刷中)

      巻: 印刷中 号: 7 ページ: 1700097-1700097

    • DOI

      10.1002/aelm.201700097

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Interface-Mediated Self-Assembly in Inkjet Printing of Single-Crystal Organic Semiconductor Films2017

    • 著者名/発表者名
      Yoneya Makoto、Minemawari Hiromi、Yamada Toshikazu、Hasegawa Tatsuo
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: 121 号: 16 ページ: 8796-8803

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.7b02143

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Organic Semiconductors for Advanced Printed Electronics2019

    • 著者名/発表者名
      Tatsuo Hasegawa
    • 学会等名
      The First International Conference of Polymeric and Organic Materials in Yamagata University
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 有機材料システムの現状と今後の発展2019

    • 著者名/発表者名
      長谷川 達生
    • 学会等名
      有機材料システムの「山形」が展開するフレキシブル印刷デバイス事業創成キックオフシンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 層状結晶性有機半導体の結晶-結晶転移とアルキル鎖層秩序の役割2019

    • 著者名/発表者名
      荒井 俊人、井上 悟、東野 寿樹、田中 睦生、長谷川 達生
    • 学会等名
      日本物理学会 第74回年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 層状結晶性有機半導体Ph-BTBT-C10の低温輸送特性Ⅲ2019

    • 著者名/発表者名
      浜井 貴将、荒井 俊人、井上 悟、長谷川 達生
    • 学会等名
      日本物理学会 第74回年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 有機強誘電薄膜の3次元ドメイン壁可視化技術2019

    • 著者名/発表者名
      上村 洋平、荒井 俊人、堤 潤也、松岡 悟志、熊井 玲児、堀内 佐智雄、長谷川 達生
    • 学会等名
      2019年第66回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 層状結晶性有機半導体の固相-固相転移とアルキル鎖秩序化の役割2019

    • 著者名/発表者名
      荒井 俊人、井上 悟、東野 寿樹、田中 睦生、長谷川 達生
    • 学会等名
      2019年第66回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 2分子膜構造を持つ有機トランジスタにおけるバンド伝導2019

    • 著者名/発表者名
      浜井 貴将、荒井 俊人、井上 悟、長谷川 達生
    • 学会等名
      2019年第66回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 高撥水性キャリア輸送界面を用いた塗布型有機トランジスタの低電圧・安定駆動2019

    • 著者名/発表者名
      北原 暁、浜井 貴将、松岡 悟志、荒井 俊人、長谷川 達生
    • 学会等名
      2019年第66回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 長鎖アルキル基を有する層状結晶性BBBT系有機半導体の開発2019

    • 著者名/発表者名
      東野 寿樹、荒井 俊人、長谷川 達生
    • 学会等名
      2019年第66回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Organic Semiconductors for Advanced Printed Electronics2018

    • 著者名/発表者名
      Tatsuo Hasegawa
    • 学会等名
      The 8th TOYOTA RIKEN International Workshop on " Organic Semiconductors
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 有機半導体単結晶薄膜の作製技術2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川 達生
    • 学会等名
      日本写真学会 第22回アンビエント技術研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 有機強誘電体薄膜における結晶軸と分極ドメイン壁構造の相関2018

    • 著者名/発表者名
      上村 洋平、荒井 俊人、堤 潤也、松岡 悟志、熊井 玲児、堀内 佐智雄、長谷川 達生
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 層状結晶性有機半導体Ph-BTBT-C10の低温輸送特性II2018

    • 著者名/発表者名
      浜井 貴将、荒井 俊人、峯廻 洋美、井上 悟、長谷川 達生
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 撥水性絶縁膜界面による塗布型有機トランジスタの安定駆動2018

    • 著者名/発表者名
      北原 暁、松岡 悟志、荒井俊人、長谷川達生
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 有機強誘電体薄膜における結晶軸と強誘電ドメイン壁の方位の相関2018

    • 著者名/発表者名
      上村 洋平、荒井 俊人、堤 潤也、松岡 悟志、熊井 玲児、堀内 佐智雄、長谷川 達生
    • 学会等名
      2018年 第79回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 高撥水性キャリア輸送界面を用いた塗布型有機薄膜トランジスタの安定駆動2018

    • 著者名/発表者名
      北原 暁、浜井 貴将、松岡 悟志、荒井 俊人、長谷川達生
    • 学会等名
      2018年 第79回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 層数制御した超極薄単結晶有機薄膜トランジスタの環境応答特性2018

    • 著者名/発表者名
      山田 詩乃、荒井 俊人、井上 悟、長谷川 達生
    • 学会等名
      2018年 第79回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ヘリンボーン型層状分子配列におけるグレイン境界と薄膜トランジスタ特性2018

    • 著者名/発表者名
      荒井 俊人、井上 悟、熊井 玲児、長谷川達生
    • 学会等名
      2018年 第79回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] アルキル鎖により対称/非対称置換したBBBT 系材料の開発とTFT 特性2018

    • 著者名/発表者名
      東野 寿樹、長谷川 達生
    • 学会等名
      2018年 第79回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Use of Ultrafine Silver-Pattern Printing for Organic Thin-Film Transistors: Low-Voltage Operation with Ultrathin Polymer Gate-Dielectric Layers2018

    • 著者名/発表者名
      Gyo Kitahara, Keisuke Aoshima, Jun'ya Tsutsumi, Hiromi Minemawari, Shunto Arai, Tatsuo Hasegawa
    • 学会等名
      2018 MRS Spring Meeting & Exhibit
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Semiconductive Single Molecular Bilayers Realized Using Geometrical Frustration2018

    • 著者名/発表者名
      Shunto Arai, Satoru Inoue, Reiji Kumaim and Tatsuo Hasegawa
    • 学会等名
      The 8th TOYOTA RIKEN International Workshop on " Organic Semiconductors
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Layered-crystalline organic semiconductors based on BBBT, tailored by introducing long alkyl chains: Synthesis, structures, and TFT properties2018

    • 著者名/発表者名
      Toshiki Higashino and Tatsuo Hasegawa
    • 学会等名
      The 8th TOYOTA RIKEN International Workshop on " Organic Semiconductors
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] プリンテッドエレクトロニクスに向けた界面機能の創成と物質科学2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川達生
    • 学会等名
      兵庫県立大 多重極限物質科学研究センター・シンポジウム『フォトサイエンスを基盤とした新奇物質科学の創生』
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 有機半導体単層2分子膜におけるヘリンボーン型分子配列とアルキル鎖層の役割2018

    • 著者名/発表者名
      荒井俊人、森田楓、堤潤也、田中睦生、長谷川達生
    • 学会等名
      第65回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 層数制御したPh-BTBT-C10単結晶薄膜の低温トランジスタ特性2018

    • 著者名/発表者名
      浜井貴将、荒井俊人、峯廻洋美、井上悟、長谷川達生
    • 学会等名
      第65回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 高撥水性ポリマー絶縁層上における塗布型有機半導体層構築とトランジスタ特性2018

    • 著者名/発表者名
      北原暁、堤潤也、荒井俊人、長谷川達生
    • 学会等名
      第65回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Single molecular bilayers of organic semiconductor molecules realized using geometrical frustration2018

    • 著者名/発表者名
      Shunto Arai, Satoru Inoue, Takamasa Hamai, Reiji Kumai, Tatsuo Hasegawa
    • 学会等名
      APS March Meeting 2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Vertical tunneling transport and nonlinear access resistance in layered single-crystalline organic transistors2018

    • 著者名/発表者名
      Takamasa Hamai, Shunto Arai, Hiromi Minemawari, Satoru Inoue, Tatsuo Hasegawa
    • 学会等名
      APS March Meeting 2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 塗布型電子材料の物質科学と高性能TFTへの応用2017

    • 著者名/発表者名
      長谷川達生
    • 学会等名
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 先進印刷エレクトロニクス技術2017

    • 著者名/発表者名
      長谷川達生
    • 学会等名
      電子材料研究会・フレキシブルセラミックコーティング研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 塗布型電子材料の物質科学と高性能TFTへの応用2017

    • 著者名/発表者名
      長谷川達生
    • 学会等名
      東北大学金属材料研究所ワークショップ「多自由度・多階層性が協奏する物質材料システムの科学」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 先進印刷技術を用いた層状分子集積システム構築とパイ電子機能の創出2017

    • 著者名/発表者名
      長谷川達生
    • 学会等名
      Π造形科学:電子と構造のダイナミズム制御による新機能創出 第4回領域全体会議
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 単層2分子膜によるパイ造形システムの構築2017

    • 著者名/発表者名
      長谷川達生
    • 学会等名
      Π造形科学:電子と構造のダイナミズム制御による新機能創出 第4回公開シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ダブルショットインクジェット印刷適合有機半導体材料の検討2017

    • 著者名/発表者名
      米谷慎、峯廻洋美、長谷川達生
    • 学会等名
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 有機薄膜トランジスタ特性におけるトンネル効果型アクセス抵抗の影響2017

    • 著者名/発表者名
      浜井貴将、荒井俊人、峯廻洋美、井上悟、長谷川達生
    • 学会等名
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 有機半導体単層2分子膜におけるヘリンボーン型層内分子配列とアルキル鎖層の役割2017

    • 著者名/発表者名
      荒井俊人、森田楓、堤潤也、井上悟、田中睦生、熊井玲児、長谷川達生
    • 学会等名
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 有機薄膜トランジスタの高速時間発展ゲート変調イメージングⅡ2017

    • 著者名/発表者名
      松岡悟志、堤潤也、鎌田俊英、長谷川達生
    • 学会等名
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] SuPR-NaP 印刷銀電極上での低分子系塗布型有機半導体薄膜の構築とキャリア注入特性2017

    • 著者名/発表者名
      北原暁、井上悟、荒井俊人、長谷川達生
    • 学会等名
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 層間フラストレーションを用いた単層2分子膜の構築と膜内結晶構造2017

    • 著者名/発表者名
      荒井俊人、堤潤也、井上悟、熊井玲児、長谷川達生
    • 学会等名
      日本物理学会2017年秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ナノ秒時間発展ゲート変調イメージングによる多結晶性有機薄膜トランジスタの局所伝導経路マッピング2017

    • 著者名/発表者名
      松岡悟志、堤潤也、鎌田俊英、長谷川達生
    • 学会等名
      日本物理学会2017年秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 層状結晶性有機半導体Ph-BTBT-C10の低温輸送特性2017

    • 著者名/発表者名
      浜井貴将、荒井俊人、峯廻洋美、井上悟、長谷川達生
    • 学会等名
      日本物理学会2017年秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] SuPR-NaP銀電極上への塗布型有機半導体層形成とキャリア注入2017

    • 著者名/発表者名
      北原暁、青島圭佑、井上 悟、荒井俊人、長谷川達生
    • 学会等名
      日本物理学会2017年秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 放射光利用の手引き2019

    • 著者名/発表者名
      東北放射光施設推進会議推進室
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      アグネ技術センター
    • ISBN
      9784901496957
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] わずか2分子の厚みの超極薄×大面積の半導体を開発- 生体センシングデバイスの開発に期待

    • URL

      https://www.t.u-tokyo.ac.jp/shared/press/data/setnws_201804261305359002642965_167516.pdf

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] CMOSカメラを用いた強誘電薄膜のドメイン可視化技術 ― 強誘電ドメイン壁の3次元構造を捉える

    • URL

      http://www.t.u-tokyo.ac.jp/foe/press/setnws_201901241012545486023254.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] わずか2分子の厚みの超極薄×大面積の半導体を開発 - 生体センシングデバイスの開発に期待

    • URL

      https://www.t.u-tokyo.ac.jp/foe/press/setnws_201804261305359002642965.html

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi