• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超新星ニュートリノで探る大質量星コア構造

公募研究

研究領域宇宙の歴史をひもとく地下素粒子原子核研究
研究課題/領域番号 17H05205
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関福岡大学

研究代表者

中村 航  福岡大学, 理学部, 助教 (60533544)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード超新星 / 数値シミュレーション / ニュートリノ / マルチメッセンジャー天文学 / 宇宙物理 / 計算物理 / 素粒子実験
研究実績の概要

大質量星の進化の最後に起こると考えられている重力崩壊型超新星は、莫大なエネルギーの放出や重元素の生成などを通して、宇宙の構造や化学組成進化に極めて重要な役割を果たすとともに、ニュートリノ、重力波、高エネルギー宇宙線などを用いた新しい天文学の観測対象となっている。その中でも、厚い外層に覆われて電磁波では観測できない中心部の情報を含んでいるニュートリノは超新星の爆発機構を解明する鍵を担っており、その観測によって超新星の理解が飛躍的に進むと考えられる。本研究は、観測が期待される銀河系内超新星起源のニュートリノから得られる科学的知見を最大化することを目指し、超新星ニュートリノとその親星構造との対応関係を明らかにすることを目標としている。
前年度に、超新星までの距離に依らず超新星ニュートリノから超新星親星の構造を判別する新しい指標を提案し、20個の超新星親星モデルに対して従来の計算に比べてニュートリノ反応と輸送を精緻化した数値シミュレーションを実行してこの手法を適用した。また、ブラックホールを形成する場合のニュートリノデータを別途用意して、通常の超新星爆発を起こす場合との比率を複数通り仮定し、それぞれで背景ニュートリノのスペクトルを算出した。
しかしこれらの計算はいずれも空間に対称性を仮定して1次元または2次元で実行していた。そこで今年度は最新のニュートリノ反応率を使用した空間3次元の超新星シミュレーションを実行し、超新星ニュートリノモデルの拡張を図った。3次元計算では計算コストが著しく増大するため、粗視平均化と名付けた方法を組み込んだ数値計算コードを作成し、2種類の親星を使用して計算をおこなった。得られた初期ニュートリノデータは2次元計算とほぼ同じであったが、爆発に転じるタイミングや爆発エネルギーおよび関連する重元素合成量に大きな違いが見られた。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 3件、 オープンアクセス 3件、 査読あり 3件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 7件)

  • [国際共同研究] バージニア工科大学(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] バージニア工科大学(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] ヴロツワフ大学(ポーランド)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] マックスプランク研究所(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Diagnosing the Structure of Massive Stars with Galactic Supernova Neutrinos2018

    • 著者名/発表者名
      Horiuchi Shunsaku、Nakamura Ko、Takiwaki Tomoya、Kotake, Kei
    • 雑誌名

      Proceedings of NuPhys2017

      巻: C17-12-20 ページ: 169-173

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Progenitor Mass Distribution of Core-collapse Supernova Remnants in Our Galaxy and Magellanic Clouds Based on Elemental Abundances2018

    • 著者名/発表者名
      Katsuda Satoru、Takiwaki Tomoya、Tominaga Nozomu、Moriya Takashi J.、Nakamura Ko
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 863 号: 2 ページ: 127-127

    • DOI

      10.3847/1538-4357/aad2d8

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Diffuse supernova neutrino background from extensive core-collapse simulations of 8?100?M? progenitors2017

    • 著者名/発表者名
      Horiuchi Shunsaku、Sumiyoshi Kohsuke、Nakamura Ko、Fischer Tobias、Summa Alexander、Takiwaki Tomoya、Janka Hans-Thomas、Kotake Kei
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 475 号: 1 ページ: 1363-1374

    • DOI

      10.1093/mnras/stx3271

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Estimating the core compactness of massive stars with Galactic supernova neutrinos2017

    • 著者名/発表者名
      Horiuchi Shunsaku , Nakamura Ko , Takiwaki Tomoya , Kotake Kei
    • 雑誌名

      Journal of Physics G: Nuclear and Particle Physics

      巻: 44 号: 11 ページ: 114001-114001

    • DOI

      10.1088/1361-6471/aa8f1f

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Multi-D long-term simulations of core-collapse supernovae2019

    • 著者名/発表者名
      中村航
    • 学会等名
      XIXth Workshop on Nulcear Astrophysics
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Systematic features of neutrino from core-collapse supernovae2019

    • 著者名/発表者名
      中村航
    • 学会等名
      International symposium on "Revealing the history of the universe with underground particle and nuclear research"
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Core-collapse simulations for a binary evolution model of SN 1987A progenitor2019

    • 著者名/発表者名
      中村航
    • 学会等名
      10th DTA Symposium
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 重力崩壊型超新星の空間多次元長時間数値シミュレーション2019

    • 著者名/発表者名
      中村航
    • 学会等名
      日本天文学会2019年春季年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 連星進化モデルに基づくSN 1987Aの多次元数値シミュレーション2019

    • 著者名/発表者名
      中村航
    • 学会等名
      第5回超新星ニュートリノ研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Multi-messenger Signal Predictions from Multi-dimensional Core-collapse Supernova Simulations2018

    • 著者名/発表者名
      中村航
    • 学会等名
      SNeGWv2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 連星進化モデルに基づくSN 1987Aの多次元数値シミュレーション2018

    • 著者名/発表者名
      中村航
    • 学会等名
      第31回理論懇シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Neutron Star Kick induced by Aspherical Core-collapse Supernova Explosions2018

    • 著者名/発表者名
      中村航
    • 学会等名
      Physics of Core-Collapse Supernovae and Compact Star Formations
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 重力崩壊型超新星の長時間数値計算に基づく中性子星キック2018

    • 著者名/発表者名
      中村航
    • 学会等名
      日本天文学会2018年春季年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ニュートリノで探る系内超新星親星のコア構造2018

    • 著者名/発表者名
      中村航
    • 学会等名
      第4回超新星ニュートリノ研究会,
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Diagnosing the Structure of Massive Stars with Galactic Supernova Neutrinos2017

    • 著者名/発表者名
      中村航
    • 学会等名
      NuPhys2017: Prospects in Neutrino Physics
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Systematic features of core-collapse supernova based on multi-D simulations2017

    • 著者名/発表者名
      中村航
    • 学会等名
      Workshop on the Progenitor-Supernova-Remnant Connection
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 超新星親星の構造と中性子星キックの関係2017

    • 著者名/発表者名
      中村航
    • 学会等名
      第7回DTAシンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 重力崩壊型超新星の3次元長時間計算に向けて2017

    • 著者名/発表者名
      中村航
    • 学会等名
      日本天文学会2017年秋季年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 超新星ニュートリノで探る大質量星コア構造2017

    • 著者名/発表者名
      中村航
    • 学会等名
      新学術「地下素核研究」2017年領域研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-02-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi