• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

IV族半導体中磁性不純物の2次元構造創成とスピン注入電極への応用

公募研究

研究領域3D活性サイト科学
研究課題/領域番号 17H05225
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

三木 一司  兵庫県立大学, 工学研究科, 教授 (30354335)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
2018年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
キーワードシリコン / ドーパント / 磁性不純物 / 3Dイメージング
研究実績の概要

活性化サイト一つ、ドーパントは、半導体中に正負の符号のキャリア源を発生する為に、デバイス技術として使われてきた。ドーパントの局所構造は半導体結晶の原子置換位置であり、半導体結晶の結合電子数より電子が過剰になるか不足するかで、発生できるキャリアの符号が決まる。ドーパントの一つ、MnドーパントはSi半導体及びIIIV族化合物半導体ではスピン源にもなり、RKKY相互作用を通して磁性を引き起こす報告がされスピントロニクス分野始まるきっかけになった。更に、Mn等の磁性不純物が2次元規則構造を形成すると、ハーフメタルになるとの理論的予測がされ、Digital Magnetic Alloyと呼ばれている。
昨年度、我々は、Mnドーパントが2次元性を持つ可能性を、Si(001) 4°オフ基板上のGe/Si界面構造と偏光XAFS法を利用することにより得た。Si(001) 4°オフ基板を用いることで、Mnの1次元構造を同じ方向に揃えることができる。又、Ge/SiとSi/Si界面を比較することによりMnドープ層より上と下の構造を区別できる。XAFSの偏光方向をMnの一次元構造に対して、面内水平、面内垂直、面法線方向の3方向をとることにより、結合方向の空間内の方向を特定できる。面内で異方性が強く、2つにモデルが提唱した。更にGe/Si界面にMnをドーピングした試料の電気的特性を評価し、70-120Kで異常ホール効果を示したを示した。
今年度は、シリコン基板上Mnドーパントとβ型酸化ガリウム中Snドーパントの構造モデルを決定する為に蛍光X線ホログラフィ計測を行った。後者は解析の結果、二つあるGa原子の置換位置のうちGa2の方がメジャーな置換位置になっている事が分かった。現在、サポートデータを構築しながら論文執筆中である。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] University College, London(英国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Atomic layer doping of Mn magnetic impurities from surface chains at a Ge/Si hetero-interface2018

    • 著者名/発表者名
      Murata Koichi、Kirkham Christopher、Tsubomatsu Satoshi、Kanazawa Takashi、Nitta Kiyofumi、Terada Yasuko、Uruga Tomoya、Nittoh Koh-ichi、Bowler David R.、Miki Kazushi
    • 雑誌名

      Nanoscale

      巻: 10 号: 1 ページ: 295-301

    • DOI

      10.1039/c7nr07177a

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Dopant activation mechanism of Bi wire-δ-doping into Si crystal, investigated with wavelength dispersive fluorescence x-ray absorption fine structure and density functional theory2017

    • 著者名/発表者名
      Koichi Murata、Christopher Kirkham、Masaru Shimomura、Kiyofumi Nitta、Tomoya Uruga、Yasuko Terada、Koh-ichi Nittoh、David R Bowler、Kazushi Miki
    • 雑誌名

      J. Phys.: Condens. Matter

      巻: 29 号: 15 ページ: 155001-155001

    • DOI

      10.1088/1361-648x/aa6180

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Autosurfactant of the second kind: Bi enables δ-doping of Bi in Si2017

    • 著者名/発表者名
      K. Murata, K. Miki, and S. Fukatsu
    • 雑誌名

      Appl. Phys. Lett. 152104

      巻: 111 号: 15 ページ: 152104-152104

    • DOI

      10.1063/1.5001154

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Sn: β型酸化ガリウムのドーパント局所構造2019

    • 著者名/発表者名
      三木 一司、八方 直久、木村 耕治、佐々木 公平、唐 佳藝、縄田 皓太郎、北藤 滉、北村 真也、尾崎 ひかる、久常 健太郎、山口 亮太、田尻 寛男、山腰 茂伸、林 好一、倉又 朗人
    • 学会等名
      第66回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Si結晶中へのBiのイオン注入ドーピング2018

    • 著者名/発表者名
      三木 一司、河裾 厚男、前川 雅樹、田尻 寛男、八方 直久、Ang Artoni Kevin Roquero、林 好一
    • 学会等名
      第79回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Formation of Uniform and High-Coverage Monolayer Films of 2 Dimetional Midnanometer-Sized Gold Particles over the Entire Surfaces of 1.5-in. Substrates.2018

    • 著者名/発表者名
      三木一司
    • 学会等名
      平成30年度大阪大学国際合同会議「次世代機能性材料・表面/界面物性の解明と機能探索の動向」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Doping of wired-Mn magnetic impurities at Ge/Si interface2017

    • 著者名/発表者名
      K. Murata, K. Miki, C. Kirkham, S. Tsubomatsu, T. Kanazawa, K. Nitta, Y. Terada, T. Uruga, K. Nittoh and D.R. Bowler
    • 学会等名
      The 8th International Symposium on Surface Science
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] IV族半導体中磁性不純物の2次元構造創成とスピン注入電極への応用2017

    • 著者名/発表者名
      三木一司
    • 学会等名
      科研費新学術領域研究「3D活性サイト科学」公募研究キックオフミーティング
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 界面ナノ構造を利用したGe/Si界面へのMnδドーピング2017

    • 著者名/発表者名
      村田晃一、三木一司、Kirkham Christopher、坪松 悟史、金;澤孝、新田清文、寺田靖子、宇留賀朋哉、日塔光一、David R. Bowler
    • 学会等名
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 重金属半導体ドーパントの一次元構造体とその局所構造評価2017

    • 著者名/発表者名
      三木一司
    • 学会等名
      表面界面・薄膜ナノ構造研究会「ナノビーム時代の表面界面薄膜回折」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 重金属ドーパントの局所構造解析2017

    • 著者名/発表者名
      三木一司
    • 学会等名
      科研費新学術領域研究「3D活性サイト科学」公募研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] IV族半導体中磁性不純物の2次元構造創成とスピン注入電極への応用2017

    • 著者名/発表者名
      三木一司
    • 学会等名
      科研費新学術領域研究「3D活性サイト科学」第7回成果発表会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-03-23  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi