• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

バルクSiC結晶中の積層欠陥のアクティブ制御

公募研究

研究領域特異構造の結晶科学:完全性と不完全性の協奏で拓く新機能エレクトロニクス
研究課題/領域番号 17H05331
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関名古屋大学

研究代表者

原田 俊太  名古屋大学, 未来材料・システム研究所, 講師 (30612460)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2018年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードSiC / 積層欠陥 / パワーデバイス / 再結合 / キャリア再結合 / 紫外線照射 / 炭化ケイ素 / キャリアライフタイム / X線トポグラフィ / その場観察 / 時間分解フォトルミネッセンス
研究実績の概要

SiC(炭化ケイ素)はSiに代わる次世代パワーデバイス材料として注目されている。SiC中の転位や積層欠陥は、パワーデバイスの性能や信頼性に影響を与えるため、欠陥密度の低減が求められている。SiCパワーデバイスにおいては、積層欠陥の形成が問題になっている。バイポーラデバイスにおいて、順方向動作時に基底面転位からショックレー型積層欠陥(SSF)が拡張し、順方向電圧が降下する現象が報告されている。同様の積層欠陥の拡張は、紫外線照射によっても生じるため、キャリアの再結合が関与していると考えられている。しかしながら、積層欠陥の拡張メカニズムは未だ不明である。
本研究では、パワーデバイスにおける劣化現象を逆手に取り、SiC結晶中の積層欠陥を外部からのシグナル(紫外光の照射、電圧印加)によってアクティブに積層欠陥を制御することを目指す。このために、本研究では、紫外光照射その場X線トポグラフィ観察と、キャリアライフタイムの測定により、積層欠陥拡張現象を定量化し、転位論と半導体物理をブリッジングする物理モデルを構築することを目的としている。
2017年度に構築したその場観察システムを活用し、2018年度は積層欠陥の拡張収縮条件の明確化を行った。その結果、100℃以上の比較的低温においても、紫外光照射により、部分転位の運動により、積層欠陥が拡張することが明らかとなった。また、照射強度を低く、温度を高くすることにより、積層欠陥は拡張から収縮に変化することも明らかとなった。温度と紫外光照射強度を系統的に変化させ、積層欠陥の拡張・収縮挙動を観察とキャリアライフタイム測定の結果から、紫外光照射により励起されたキャリアが積層欠陥と部分転位において選択的に再結合をするが、紫外光照射や電圧印加による積層欠陥挙動の駆動力となっていることが示唆された。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Direct observation of stacking fault shrinkage in 4H-SiC at high temperatures by in-situ X-ray topography using monochromatic synchrotron radiation2018

    • 著者名/発表者名
      Fujie Fumihiro、Harada Shunta、Koizumi Haruhiko、Murayama Kenta、Hanada Kenji、Tagawa Miho、Ujihara Toru
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 113 号: 1 ページ: 012101-012101

    • DOI

      10.1063/1.5038189

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] SiC 溶液成長過程における転位変換現象を利用した高品質結晶成長2019

    • 著者名/発表者名
      原田俊太, 朱燦, 遠藤友樹, 小泉晴比古, 鳴海大翔, 田川美穂, 宇治原徹
    • 学会等名
      日本金属学会 2019年春期講演大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Solution Growth of High-Quality SiC Crystals for Power Devices2018

    • 著者名/発表者名
      S. Harada
    • 学会等名
      第6回日中結晶成.結晶工学討論会(日中シンポ)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 高温X線トポグラフィーによるSiC積層欠陥の挙動のその場観察2018

    • 著者名/発表者名
      原田 俊太、藤榮 文博、村山 健太、宇治原 徹
    • 学会等名
      日本学術振興会 結晶成長の科学と技術 第161委員会第103回研究会「SiC単結晶技術の現状と将来」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 4H-SiC中1SSF・PD起因フォトルミネッセンス減衰時間の温度依存性2017

    • 著者名/発表者名
      片平 真哉, 市川 義人, 原田 俊太, 木本 恒暢, 加藤 正史
    • 学会等名
      2017年第64回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Decay Time of Photoluminescence from 1SSFs and PDs in 4H- SiC2017

    • 著者名/発表者名
      Masashi Kato, Shinya Katahira, Yoshihito Ichikawa, Shunta Harada, Tsunenobu Kimoto
    • 学会等名
      International Conference on Silicon Carbide and Related Materials (ICSCRM2017)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Decay time of photoluminescence from single Schockley stacking faults in n-type 4H-SiC2017

    • 著者名/発表者名
      Masashi Kato, Shinya Katahira, Yoshihito Ichikawa, Shunta Harada
    • 学会等名
      International Conference on Materials and Systems for Sustainability ICMaSS2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 放射光X線トポグラフィーによる半導体結晶の欠陥評価2017

    • 著者名/発表者名
      原田俊太
    • 学会等名
      基盤産業支援セミナー「結晶の分析・評価~シンクロトロン光によって見えるもの~」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [備考] Google Scholar - Shunta Harada

    • URL

      https://scholar.google.com/citations?user=gr7I_cUAAAAJ&hl=en

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://shuntaharada.web.fc2.com/japanese/index.htm

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 基盤産業支援セミナー「結晶の分析・評価~シンクロトロン光によって見えるもの~」

    • URL

      http://www.pref.aichi.jp/soshiki/sangyoshinko/29-kiban-seminar.html

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi