• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

極性空間を有するハイブリッドMOF集合体の構築

公募研究

研究領域配位アシンメトリー:非対称配位圏設計と異方集積化が拓く新物質科学
研究課題/領域番号 17H05390
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関福岡大学

研究代表者

川田 知  福岡大学, 理学部, 教授 (10211864)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2017年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードMOF / クラスターヘリケート / フラストレーション / 極性空間 / 水素結合 / 螺旋空間 / クラスター / 配位高分子 / 誘電性
研究実績の概要

無機物におけるマルチフェロイクスの起源が、スピンフラストレーションを伴うスピン秩序構造によるものであると推定されている。このようなスピンフラストレーションは生体系におけるマルチ銅酵素にもみられ、これにインスパイアーされた三核銅(II)錯体の磁気的、触媒化学的研究が盛んに行われている。したがって、反転対称をもたないアシンメトリカルな金属錯体、あるいはその集合体は、新たな物性発現のステージになり得る。このような状況のもと、金属錯体のさらなる物性探索のため、新たなアシンメトリー集合体創生を目指して、極性空間群を有する金属錯体ハイブリッド MOF集合体の構築を行った。我々はこれまでに、同じキラリティーをもつ二つのトリス体が作る三重らせん空間内に、三角形型金属酸化物ナノクラスター内包し、磁気的フラストレーションを示すカプセル状の五核クラスターヘリケートを報告している。そこで本研究では、まず、様々な多重水素結合ネットワークを構築可能なアキラルな一次元鎖MOFと水素結合パートナーからなる金属錯体ハイブリッドMOFが、水素結合のパートナーとなるゲスト分子、カウンターイオン、溶媒を選択することでその集積構造の制御が可能であり、特に、水和イオンカウンターパートナーとした場合、多重水素結合形成により反転対称を持たない極性C2空間群となることを見出し、強誘電性が多重水素結合に与える影響を明らかにした。さらに、多重水素結合サイトをもつアキラルなビルディングブロックより成り立つ一次元MOFとフラストレーション部位を内包するクラスターヘリケートを用いて、アシンメトリカルな極性空間群を有する新たなハイブリッドMOF集合体を合成し、極性配位空間に置かれたクラスターヘリケート内のフラストレーション部位の磁気挙動を詳細に検討し、水素結合、誘電性、フラストレーションの相関を明らかにした。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Series of Chloranilate-Bridged Dinuclear Lanthanide Complexes: Kramers Systems Showing Field-Induced Slow Magnetic Relaxation2019

    • 著者名/発表者名
      Ryuta Ishikawa, Shoichi Michiwaki, Takeshi Noda, Keiichi Katoh, Masahiro Yamashita and Satoshi Kawata
    • 雑誌名

      Magnetochemistry

      巻: 5 号: 2 ページ: 1-12

    • DOI

      10.3390/magnetochemistry5020030

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Versatile coordination architectures of products generated by the in situ reaction of a doubly bis(2-pyridyl)pyrazolate bridged dinuclear copper(ii) complex with tetracyanoethylene2019

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa Ryuta、Ueno Shunya、Hamatake Yumi、Horii Yoji、Miyazaki Yuji、Nakano Motohiro、Noda Takeshi、Uematsu Mikoto、Kawata Satoshi
    • 雑誌名

      CrystEngComm

      巻: 21 号: 12 ページ: 1886-1894

    • DOI

      10.1039/c9ce00036d

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Solid-State Electrochemistry of Copper(I) Coordination Polymers Containing Tetrafluoroborate Anions2019

    • 著者名/発表者名
      Kumagai Hitoshi、Kawata Satoshi、Nakano Hideyuki
    • 雑誌名

      Inorganic Chemistry

      巻: 58 号: 4 ページ: 2379-2385

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.8b02768

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hydrogen-Bonding Assembly of Coordination Polymers Showing Reversible Dynamic Solid-State Structural Transformations2018

    • 著者名/発表者名
      Kumagai Hitoshi、Yagishita Sadahiro、Kanazashi Ken、Ishii Mariko、Hayami Shinya、Konaka Hisashi、Ishikawa Ryuta、Kawata Satoshi
    • 雑誌名

      Inorganics

      巻: 6 号: 4 ページ: 115-127

    • DOI

      10.3390/inorganics6040115

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Field-Induced Slow Magnetic Relaxation of Mono and Dinuclear Dysprosium(III) Complexes Coordinated by a Chloranilate with Different Resonance Forms2018

    • 著者名/発表者名
      R. Ishikawa, S. Michiwaki, T. Noda, K. Katoh, M. Yamashita, K. Matsubara, Satoshi Kawata
    • 雑誌名

      Inorganics

      巻: 6 号: 1 ページ: 7-18

    • DOI

      10.3390/inorganics6010007

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [備考]

    • URL

      https://fukuoka-univ-kawata.jimdo.com

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi