• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

パイロトーシスが関与する稀少疾患の新規遺伝子変異同定と病態解明

公募研究

研究領域細胞死を起点とする生体制御ネットワークの解明
研究課題/領域番号 17H05515
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関順天堂大学

研究代表者

北浦 次郎  順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 先任准教授 (30282651)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2018年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2017年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワードインフラマソーム / パイロトーシス / 遺伝子 / 細胞・組織 / 免疫学
研究実績の概要

肝臓線維化を主徴とする稀少疾患患者から同定されたNLRP1変異が293T細胞を利用した実験系でインフラマソームを異常に強く活性化させ、著しく大量のIL-1bやIL-18を放出させることやパイロトーシスと呼ばれるプログラム細胞死が誘導されることを確認した。この結果と一致して、患者血清中IL-18は異常高値を示したが、生体肝移植後には血清中のIL-18値は著減した。また、生体肝移植を受けた際に摘出された肝臓組織を免疫染色した結果、肝細胞と一致してIL-18が強く染色された。さらに、患者由来の肝細胞を不死化した結果、恒常的に大量のIL-18が産生・放出されること、また、この肝細胞株に発現するNLRP1をsiRNAで特異的にノックダウンするとIL-18の産生が抑えられることを示した。これらの結果から、NLRP1変異により患者の肝細胞ではNLRP1インフラマソームが異常活性化して、IL-18の産生や肝細胞のパイロトーシスが亢進し、そのことが肝臓線維化に関与すると考えられた。 NLRP1変異を発現するマウスが作製され、現在、解析中である。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 2件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] University Hospital Erlangen/Technische Universität Dresden(Germany)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Identification of inhibitory mechanisms in pseudo-allergy involving Mrgprb2/MRGPRX2-mediated mast cell activation2019

    • 著者名/発表者名
      Takamori A, Ozawa K, Kaitani A, Ando T, Okamoto Y, Maehara A, Tanabe A, Nagamine M, Yamada H, Uchida S, Uchida K, Isobe M, Hatayama T, Watanabe D, Ando T, Ide T, Matsuzawa M, Maeda K, Nakano N, Tamura N, Ikeda K, Ebihara N, Shimizu T, Ogawa H, Okumura K, Kitaura J
    • 雑誌名

      Journal of Allergy and Clinical Immunology

      巻: 143 号: 3 ページ: 1231-1235

    • DOI

      10.1016/j.jaci.2018.10.034

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The phytosphingosine-CD300b interaction promotes zymosan-induced, nitric oxide?dependent neutrophil recruitment2019

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Mariko、Izawa Kumi、Urai Makoto、Yamanishi Yoshinori、Maehara Akie、Isobe Masamichi、Matsukawa Toshihiro、Kaitani Ayako、Takamori Ayako、Uchida Shino、Yamada Hiromichi、Nagamine Masakazu、Ando Tomoaki、Shimizu Toshiaki、Ogawa Hideoki、Okumura Ko、Kinjo Yuki、Kitamura Toshio、Kitaura Jiro
    • 雑誌名

      Science Signaling

      巻: 12 号: 564 ページ: 564-564

    • DOI

      10.1126/scisignal.aar5514

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] IL-31 is crucial for induction of pruritus, but not inflammation, in contact hypersensitivity2018

    • 著者名/発表者名
      Takamori Ayako、Nambu Aya、Sato Keiko、Yamaguchi Sachiko、Matsuda Kenshiro、Numata Takafumi、Sugawara Takeru、Yoshizaki Takamichi、Arae Ken、Morita Hideaki、Matsumoto Kenji、Sudo Katsuko、Okumura Ko、Kitaura Jiro、Matsuda Hiroshi、Nakae Susumu
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 号: 1 ページ: 6639-6639

    • DOI

      10.1038/s41598-018-25094-4

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Leukocyte mono-immunoglobulin-like receptor 8 (LMIR8)/CLM-6 is an FcRγ-coupled receptor selectively expressed in mouse tissue plasmacytoid dendritic cells2018

    • 著者名/発表者名
      Kaitani A, Izawa K, Maehara A, Isobe M, Takamori A, Matsukawa T, Takahashi M, Yamanishi Y, Oki T, Yamada H, Nagamine M, Uchida S, Uchida K, Ando T, Maeda K, Nakano N, Shimizu T, Takai T, Ogawa H, Okumura K, Kitamura T, Kitaura J
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 号: 1 ページ: 8259-8259

    • DOI

      10.1038/s41598-018-25646-8

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Fab fragment of anti-IgE Cε2 domain prevents allergic reactions through interacting with IgE-FcεRIα complex on rat mast cells.2018

    • 著者名/発表者名
      Hirano T, Koyanagi A, Kotoshiba K, Shinkai Y, Kasai M, Ando T, Kaitani A, Okumura K, Kitaura J
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 8 号: 1 ページ: 14237-14237

    • DOI

      10.1038/s41598-018-32200-z

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Role of the ceramide-CD300f interaction in gram-negative bacterial skin infections.2018

    • 著者名/発表者名
      Maehara A, Kaitani A, Izawa K, Shiba E, Nagamine M, Takamori A, Isobe M, Uchida S, Uchida K, Ando T, Keiko M, Nakano N, Voehringer D, Roers A, Shimizu T, Ogawa H, Okumura K, Kitamura T, Kitaura J.
    • 雑誌名

      J Invest Dermatol.

      巻: 138 号: 5 ページ: 1221-1224

    • DOI

      10.1016/j.jid.2017.11.025

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The CD300e molecule in mice is an immune-activating receptor.2018

    • 著者名/発表者名
      Isobe M, Izawa K, Sugiuchi M, Sakanishi T, Kaitani A, Takamori A, Maehara A, Matsukawa T, Takahashi M, Yamanishi Y, Oki T, Uchida S, Uchida K, Ando T, Maeda K, Nakano N, Yagita H, Takai T, Ogawa H, Okumura K, Kitamura T, Kitaura J.
    • 雑誌名

      J Biol Chem.

      巻: 293 号: 10 ページ: 3793-3805

    • DOI

      10.1074/jbc.ra117.000696

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] High expression of ABCG2 induced by EZH2 disruption has pivotal roles in MDS pathogenesis2017

    • 著者名/発表者名
      Kawabata K C、Hayashi Y、Inoue D、Meguro H、Sakurai H、Fukuyama T、Tanaka Y、Asada S、Fukushima T、Nagase R、Takeda R、Harada Y、Kitaura J、Goyama S、Harada H、Aburatani H、Kitamura T
    • 雑誌名

      Leukemia

      巻: 32 号: 2 ページ: 419-428

    • DOI

      10.1038/leu.2017.227

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Disrupting ceramide-CD300f interaction prevents septic peritonitis by stimulating neutrophil recruitment.2017

    • 著者名/発表者名
      Izawa K, Maehara A, Isobe M, Yasuda Y, Urai M, Hoshino Y, Ueno K, Matsukawa T, Takahashi M, Kaitani A, Shiba E, Takamori A, Uchida S, Uchida K, Maeda K, Nakano N, Yamanishi Y, Oki T, Voehringer D, Roers A, Nakae S, Ishikawa J, Kinjo Y, Shimizu T, Ogawa H, Okumura K, Kitamura T, Kitaura J
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 7(1) 号: 1 ページ: 4298-4298

    • DOI

      10.1038/s41598-017-04647-z

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] パイロトーシスが関与する稀少疾患の新規遺伝子変異同定と病態解明2019

    • 著者名/発表者名
      北浦次郎
    • 学会等名
      新学術領域研究(平成26-30年度)ダイイングコード 細胞死を起点とする生体制御ネットワークの解明 第4回領域班会議
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Identification and characterization of a novel mutation of NLRP1 in a patient with a rare disease involving severe liver fibrosis.2018

    • 著者名/発表者名
      Akie Maehara, Hiroki Yasudo, Atsushi Tanabe, Tomoaki Ando, Kumi Izawa, Ayako Kaitani, Ayako Takamori, Shino Uchida, Keiko Maeda, Nobuhiro Nakano, Ko Okumura, Jiro Kitaura.
    • 学会等名
      第2回 Australia-Japan Meeting on Cell Death(新学術領域「ダイイングコード」)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A novel mutation of NLRP1 is involved in the pathogenesis of a rare disease with severe liver fibrosis.2018

    • 著者名/発表者名
      Taiki Ando, Akie Maehara, Tomoaki Ando, Kumi, Izawa, Ayako Kaitani, Atsushi Tanabe, Keiko Maeda, Novuhiro Nakano, Naoto Tamura, Ko Okumura, Jiro Kitaura.
    • 学会等名
      第47回日本免疫学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] パイロトーシスが関与する希少疾患の新規遺伝子変異同定と病態解明2018

    • 著者名/発表者名
      前原明絵、北浦次郎
    • 学会等名
      新学術領域(酵素生物学・ダイイングコード)合同若手会議
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] パイロトーシスが関与する稀少疾患の新規遺伝子変異同定と病態解明2017

    • 著者名/発表者名
      北浦次郎
    • 学会等名
      新学術領域研究(平成26-30年度)ダイイングコード 細胞死を起点とする生体制御ネットワークの解明 第3回領域班会議
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Identification and characterization of a novel mutation of NLRP1 in a patient with a rare disease involving severe liver fibrosis2017

    • 著者名/発表者名
      Akie Maehara, Atsushi Tanabe, Tomoaki Ando, Kumi Izawa, Ayako Kaitani, Ayako Takamori, Shino Uchida, Keiko Maeda, Nobuhiro Nakano, Ko Okumura, Jiro Kitaura
    • 学会等名
      第46回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi