• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

好中球細胞外トラップを誘導する細胞死メカニズムの解明

公募研究

研究領域細胞死を起点とする生体制御ネットワークの解明
研究課題/領域番号 17H05516
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関関西医科大学

研究代表者

上岡 裕治  関西医科大学, 医学部, 講師 (50511424)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2018年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2017年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワードイメージング / NETosis / 好中球 / 好中球細胞死 / 蛍光 / 細胞接着 / 好中球細胞外トラップ
研究実績の概要

CAG-Cre下でRap1bを欠損させる遺伝子組換えマウスを作出し、骨髄移植によって好中球特異的にRap1bを欠損させた。骨髄移植マウスの骨髄から調整した好中球でRap1bが欠損していることをウエスタンブロットで確認した。野生型マウス肺においてはLPS刺激で誘導されるNET様のDNA放出が二光子励起顕微鏡観察で確認した。好中球自体の可視化は赤色蛍光タンパク質または蛍光標識抗体(anti-Ly6G)で行った。一方、好中球特異的Rap1b欠損マウスでは、NET放出が減弱している傾向があり、細胞動態にも異常が見られたため、現在定量的な解析を進めている。Rap1b欠損好中球は細胞動態異常以外にも興味深いフェノタイプを示すことを発見しており、再現性も含め、現在検証を行っている。(論文投稿のため、本誌には詳細を記載しない。)しかし、Rap1b欠損マウス産子の生育不良や産子数の少なさのためにマウス作出計画は遅れている。また、前年度までにIntegrinの活性調節因子であるKindlin-3の好中球特異的欠損マウスの作出を完了し、当該年度ではTalin-1およびKindlin-3/Talin-1の二重欠損マウスの作出を完了した。
先行論文で報告されているミトコンドリアDNAが放出されるタイプのNETosis(vital NETosis)の分子メカニズムを調べるために、mitoSOX染色を行った。しかし、通常使用される1-5μMでミトコンドリアではなく、好中球DNAがmitoSOXで染色されることが判明した。過去の報告に一部がartifactである可能性も含め、vital NETosisの分子メカニズムを再確認する必要がある。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] A platform of BRET-FRET hybrid biosensors for optogenetics, chemical screening, and in vivo imaging.2018

    • 著者名/発表者名
      Komatsu N, Terai K, Imanishi A, Kamioka Y, Sumiyama K, Jin T, Okada Y, Nagai T, Matsuda M.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 号: 1 ページ: 8984-8984

    • DOI

      10.1038/s41598-018-27174-x

    • NAID

      120006523820

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Roles of Rap1, Talin-1 and Kindlin-3 in lymphocyte homing to peripheral and mucosal lymph nodes2018

    • 著者名/発表者名
      Kamioka Y, Ueda Y, Kondo N, Kinashi T
    • 学会等名
      第47回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Regulation of cell polarization by Rap1 via NDR/Rab8 axis upon chemokine stimulation2018

    • 著者名/発表者名
      Ueda Y, Kondo N, Kamioka Y, Kinashi T
    • 学会等名
      第47回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Rap1 signaling to NDR1 kinase regulate immune synapse formation and cell polarity.2018

    • 著者名/発表者名
      Kinashi T, Kondo N, Ueda Y, Kamioka Y
    • 学会等名
      The 9th Xiamen Winter Symposium
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 関西医科大学生命医学研究所分子遺伝学部門

    • URL

      http://www3.kmu.ac.jp/molgent/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi